年長さん☆包丁レッスンクッキング

kanayamaho.you

2020年02月07日 17:56

今日は年長さんのクッキングでした。
今まで、カレークッキングや干し柿作りで
包丁を使ってきましたが
今日は最後の包丁レッスン!
最後と思うとさみしいですが・・・


今日はおやつのミネストローネを
作るため、たくさんの野菜を切りました!





ただ切る7だけでなく
野菜の切り方の名前も覚えました^^

人参 → いちょう切り
ジャガ芋 → さいころ切り
大根 → たんざく切り
キャベツ → 千切り
玉ねぎ → みじん切り

最初に子ども達に切り方の説明をしましたが
みんな真剣に聞いてくれました!


今日はボランティアの方が
たくさん来て下さったので
各テーブルにそれぞれボランティアの先生がつき
楽しくお話をしながら行う事が出来ました。

角テーブル
これだけの野菜を切りましたよ!





このイベントを始めたばかりの頃は
各クラスに先生が2~3人・・・
一度に包丁を使える人数に限りがあり
子ども達の待ち時間も長かったんですが
今では3年前からボランティアの方に
お手伝いしてもらうようになり
待ち時間も少なく、包丁に触れる時間も多くなり
本当にありがたいです!!









切った野菜達は
こんな感じです。
みんなとっても上手でした!





じゃが芋は、男爵イモとメークイン
玉葱は、白い玉葱と紫玉葱
同じ野菜でも、いろんな種類があることも
知れましたね!



おやつの前に教室で
大きなお鍋にベーコンと玉葱を入れ
オリーブオイルで炒め
トマトソースと切った野菜たちを入れて
煮込みました。
作る過程も興味津々の子ども達でした^^

大きなお鍋に1杯
中くらいのお鍋にも1杯のミネストローネが
完成しました♡

最後に各クラスから
1人ずつ味見をしてもらいました。
感想は・・・2人とも
「甘い♡」
でした。
もちろんお砂糖は入っていませんが
野菜の甘みが感じられたのすごいです!!

ここからは、おかわりのオンパレードでした(笑)
中には4回もおかわりをしてくれた子も!
ほどんどの子が
おかわりをしました!
給食ではあまりおかわりをしない子も
自分の手にかけたものだと
たくさん食べれてしまいますね!

子ども達のおいしそうに食べる姿や
おかわりに並ぶ姿
とても可愛かったです♡

切り方の説明や
スープの作り方はおうちに持って帰りますので
おうちでもぜひ作ってみて下さい!


関連記事
こすもす組さん・ひまわり組さんご卒園おめでとうございます!
3月19日*給食&おやつ
3月17日*給食&おやつ
3月11日*年中さんホットケーキ★
年少さん★ホットケーキにトッピングおやつ
年長さん★ホットケーキにトッピングおやつ
3月4日*給食&おやつ
Share to Facebook To tweet