9月4日*給食
メニュー
麦ごはん(麦・お米)
豆腐の味噌汁(豆腐・油揚げ・キャベツ・ねぎ)
かぼちゃのそぼろあんかけ(かぼちゃ・鶏ミンチ)
きゅうりの酢の物(きゅうり・人参・かまぼこ・わかめ)
バナナ
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
人気のかぼちゃのそぼろあんかけの
レシピはこちらです^^
ごはんによく合うおかずです。
https://cookpad.com/recipe/2519308
今日は給食の前に、年中・すみれ組さんに
じぐざぐ食べのお話をさせて頂きました。
年中さんになり、3カ月(コロナの影響で)給食の時間も
過ぎ、だいぶ慣れてきた頃ですので
給食を食べる姿勢も
次のステップへ進んでもらえるといいなと思います。
白いご飯が最後に残ってしまう子がいたり
単品食べ、気になります。
じぐざぐ食べとは、白いごはんを中心に
おかずや汁物を食べ進めていく食べ方です。
子どもたちの前でわたしがじぐざぐ食べを
やってみると、途中から
またごはん食べるの?
ごはんいっぱい食べてる!などと
子どもたちが気づいてくれました。
さっそく今日の給食は
最後にごはんだけが残る子、いませんでした!
さすがでした
最初は、忠実にこの食べ方をやっていくと
ごはんが最初になくなってしまうんですが
だんだん慣れていくと
バランスよく食べられるようになっていきます。
ごはんとおかずを一緒に食べることが
分かってもらえたら嬉しいです。
食べる姿勢や、食器の置き方も
みんなで考えました。
年長さんになるまでに、少しずつ
身につけていけると良いですね!
明日からの二連休
楽しく過ごしてくださいね!