◆*かなやまこども園ごはんBLOGⅢ*◆ › 2014年12月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年12月28日
クリスマス会*
クリスマスも終わって今年もあと4日ですね!
本当に12月はあっという間に過ぎていきました。
みなさんクリスマスパーティしましたか?
わたしはクリスマスご飯会をしました。
平日だったので、そう手の込んだものは
作れなかったですけど・・・
みんなでごはんとケーキを食べて
楽しかったです♪
メニュー
チーズフォンデュ
スペアリブ
明太子と大葉の和風パスタ
リボンサラダ
ケーキ
などなど。。。。。

スペアリブは前日にタンドリーチキンのときの配合の
調味液に漬けといて
焼くだけの状態にしときました。
リボンサラダの野菜も前日に
ピーラーでスライスしといたので
1時間もかからず準備できました!
大葉の和風パスタは
鍋に水・和風だしの素・みりん・しょうゆ・明太子を
入れ加熱し、
そこに茹でたパスタと大葉(青ネギでも)を千切りにしたものを
入れて出来上がりの
とっても簡単パスタです。
汁気多めなので、スープパスタみたいです。
いつも適当に入れてしまう調味料なので
また計ってレシピのせますね!
おすすめです♡
フォンデュの具材は
焼きトマト
さつま芋
フランスパン
ウインナー
ブロッコリー
さつま芋美味しかったです。
チーズにパスタ用のバジルソースを
入れても美味しかったです!
そして毎年楽しみの
ジークのケーキ。

可愛い・・・・・!!!
そしてとっても美味しかったです。
チーズタルトでした。
もっと大きくてもよかったな(笑)
こんなケーキ作ってみたいです♡
最近のケーキたち。
結婚記念日のお祝いに♡

従妹の旦那さんと子どもの
誕生日のお祝いに♡

来年も頑張って給食作りしたいと思います!
良いお年をお迎えください★
本当に12月はあっという間に過ぎていきました。
みなさんクリスマスパーティしましたか?
わたしはクリスマスご飯会をしました。
平日だったので、そう手の込んだものは
作れなかったですけど・・・
みんなでごはんとケーキを食べて
楽しかったです♪
メニュー
チーズフォンデュ
スペアリブ
明太子と大葉の和風パスタ
リボンサラダ
ケーキ
などなど。。。。。
スペアリブは前日にタンドリーチキンのときの配合の
調味液に漬けといて
焼くだけの状態にしときました。
リボンサラダの野菜も前日に
ピーラーでスライスしといたので
1時間もかからず準備できました!
大葉の和風パスタは
鍋に水・和風だしの素・みりん・しょうゆ・明太子を
入れ加熱し、
そこに茹でたパスタと大葉(青ネギでも)を千切りにしたものを
入れて出来上がりの
とっても簡単パスタです。
汁気多めなので、スープパスタみたいです。
いつも適当に入れてしまう調味料なので
また計ってレシピのせますね!
おすすめです♡
フォンデュの具材は
焼きトマト
さつま芋
フランスパン
ウインナー
ブロッコリー
さつま芋美味しかったです。
チーズにパスタ用のバジルソースを
入れても美味しかったです!
そして毎年楽しみの
ジークのケーキ。
可愛い・・・・・!!!
そしてとっても美味しかったです。
チーズタルトでした。
もっと大きくてもよかったな(笑)
こんなケーキ作ってみたいです♡
最近のケーキたち。
結婚記念日のお祝いに♡
従妹の旦那さんと子どもの
誕生日のお祝いに♡

来年も頑張って給食作りしたいと思います!
良いお年をお迎えください★
2014年12月26日
12月26日の給食*新メニュー 鮭のゴマ揚げ
メニュー
麦ごはん(大麦・お米)
豆腐のすまし汁(豆腐・干しいたけ・ほうれん草・さつま芋・わかめ・お麩)
鮭のごま揚げ(鮭・白ごま)
キャベツの塩昆布和え(キャベツ・人参・きゅうり・塩こんぶ)
チーズ
♡ お米・豆腐は金山産です
♡ ほうれん草は今井農園さんで作られたものです
今日は今年最後の給食でした。
鮭のごま揚げは衣に白ごまを混ぜ込んで
揚げてあります。
ごまの風味がして美味しいメニューでした。
豆腐のすまし汁は具がたっぷりでした♪
ほうれん草はアクを取ってから入れてあります。
さつま芋も入って食べごたえのあるすまし汁でした。
キャベツの塩昆布和えは
塩昆布と野菜を和えて味を馴染ませてから
レモン汁としょうゆを少量加えてあります。
塩昆布の塩気と旨味で
あとの調味料は少なくても
十分美味しいです!
今年のお正月休みは長いですね!
きっと大晦日やお正月には
ごちそうもいっぱい食べるのかな?と思いますが
暴飲暴食に気を付けて
野菜をたっぷり摂れると良いですね。
インフルエンザも流行り出してきているそうです。
出かけた時などにうつってしまうこともあるので
人混みの中に出かけるときは
気を付けてくださいね!!
6日に元気に登園してくれることを
楽しみにしています。
6日のメニューはカレーライスです♡
今年1年給食ブログを読んで下さった
保護者の皆さま、
保護者の方以外でも見て下さっている方
ありがとうございます(*^ ^*)
来年もよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えください☆
2014年12月25日
12月25日*お餅つき大会
今日はクリスマスですね!
保育園では一足お先にお正月気分で
お餅つき大会が行われました。
NPOの方々のご協力で
今年も無事に行うことができました。
ありがとうございました!
今日のメニュー*
おもち(もち米・大根・きなこ・のり)
けんちん汁(鶏肉・豆腐・こんにゃく・大根・人参・ねぎ・さつま芋)
小松菜のカレー風味(小松菜・人参・もやし・ツナ)
セノビーゼリー
※未満児さんはまだお餅を食べるのは
危険なので、通常のご飯の給食が出ています。
♡ もち米はNPOの方のおうちで採れたものです
♡ お米・こんにゃく・豆腐は金山産です

お餅つきは遊戯室で行われました。
各学年ごとに行われました。
年中さん、年長さんはお餅つきの体験もしましたよ(*^ ^*)

お餅以外の給食は教室で食べています。
お餅は
◆きな粉味
◆大根おろし
◆砂糖しょうゆ(のり巻き)
で頂きました。
とっても柔らかくて美味しかったです。
子供たちもつきたてのお餅の美味しさに
何個も食べる子が続出でした!
お餅を詰まらせてしまう子が
いないか心配でしたが
無事に終わって良かったです。
午後からは紅白のおもちを使って
子供たち花餅作りの体験もしていました。
またご紹介します♡
明日は今年最後の給食です♪
保育園では一足お先にお正月気分で
お餅つき大会が行われました。
NPOの方々のご協力で
今年も無事に行うことができました。
ありがとうございました!
今日のメニュー*
おもち(もち米・大根・きなこ・のり)
けんちん汁(鶏肉・豆腐・こんにゃく・大根・人参・ねぎ・さつま芋)
小松菜のカレー風味(小松菜・人参・もやし・ツナ)
セノビーゼリー
※未満児さんはまだお餅を食べるのは
危険なので、通常のご飯の給食が出ています。
♡ もち米はNPOの方のおうちで採れたものです
♡ お米・こんにゃく・豆腐は金山産です

お餅つきは遊戯室で行われました。
各学年ごとに行われました。
年中さん、年長さんはお餅つきの体験もしましたよ(*^ ^*)

お餅以外の給食は教室で食べています。
お餅は
◆きな粉味
◆大根おろし
◆砂糖しょうゆ(のり巻き)
で頂きました。
とっても柔らかくて美味しかったです。
子供たちもつきたてのお餅の美味しさに
何個も食べる子が続出でした!
お餅を詰まらせてしまう子が
いないか心配でしたが
無事に終わって良かったです。
午後からは紅白のおもちを使って
子供たち花餅作りの体験もしていました。
またご紹介します♡
明日は今年最後の給食です♪
2014年12月25日
12月24日*クリスマスオードブル

昨日は午後からも
今日のお餅つきの準備などで
バタバタしていて・・・・・
ブログが書けずすみませんでした

昨日、金山保育園では
クリスマス会が行われました(^^)/
可愛いサンタさんの服を着たり
トナカイの服を着てる子もいました♡
給食室は朝からオードブル作り。
この日は毎度のことですが
バッタバタなんですけど(笑)
子供たちがとっても喜んで
食べてくれたのでよかったです。
おかわりもたくさん作ったので
子供たちはお腹いっぱい食べてくれたと思います♡
メニューは・・・・・
◆いなり寿司
◆フルーツサンド
◆から揚げ
◆レンコンチップス
◆星ポテト
◆チーズスティック
◆ウインナー&ミートボール
◆枝豆
◆プチトマト
◆ブロッコリー
◆みかん
◆プチチーズケーキ

子供たちの好きなものを
詰め込みました♡
中にはトマトの苦手な子もいて
お皿に取ってない子もいたんですが・・・
声をかけると頑張って食べるといって
お皿に取る子がけっこういました(*^ ^*)
ウインナー&ミートボールは
つまようじに串刺しにしているんですが
つまようじをちょっとクリスマスっぽく
アレンジしました。
少し手を加えるだけでも
可愛くなりますね!!
子供たちはたて割り班で
仲良く食べることができました♪

2014年12月22日
年長さん*クリスマスケーキ
19日はこすもす組さん
22日はひまわり組さんのおやつが
手作りクリスマスケーキでした。
年長さんは
自分でケーキにフルーツやピック、アラザンを
トッピングして食べました(^^)

クラスに運ばれたケーキはこんな感じで
クリームだけトッピングしたケーキ

これに子どもたちが
プルーツなどをトッピング

衛生面を考えてトッピングするものは
全て1人分ずつに分けてあります。
これぞれにこだわってトッピングしていました♪



喜んで食べてくれてよかったです♡
あるクラスでケーキを食べる前に
クラスの先生が子どもたちに
(わたしがそこにいたので)
先生が頑張って作ってくれたケーキだから
最後まで味わって食べてね!
来年は食べられないからね!
と子どもたちにお話ししながら号泣・・・
子供たちが3月には卒業してしまうことと
私が休みに入ることを思い
涙してくれた先生・・・
それを見てわたしも号泣!!
もう一人の先生も号泣!!
子供たちはなんのこっちゃ?って感じで
『なんで先生泣いてるの~?』(笑)という
感じやったんですけど
嬉しかったです♡
こんな温かい保育士さんたちと
一緒に働けて
本当に最高です♡
22日はひまわり組さんのおやつが
手作りクリスマスケーキでした。
年長さんは
自分でケーキにフルーツやピック、アラザンを
トッピングして食べました(^^)

クラスに運ばれたケーキはこんな感じで
クリームだけトッピングしたケーキ

これに子どもたちが
プルーツなどをトッピング

衛生面を考えてトッピングするものは
全て1人分ずつに分けてあります。
これぞれにこだわってトッピングしていました♪

喜んで食べてくれてよかったです♡
あるクラスでケーキを食べる前に
クラスの先生が子どもたちに
(わたしがそこにいたので)
先生が頑張って作ってくれたケーキだから
最後まで味わって食べてね!
来年は食べられないからね!
と子どもたちにお話ししながら号泣・・・
子供たちが3月には卒業してしまうことと
私が休みに入ることを思い
涙してくれた先生・・・
それを見てわたしも号泣!!
もう一人の先生も号泣!!
子供たちはなんのこっちゃ?って感じで
『なんで先生泣いてるの~?』(笑)という
感じやったんですけど
嬉しかったです♡
こんな温かい保育士さんたちと
一緒に働けて
本当に最高です♡
2014年12月22日
12月19日・12月22日の給食
12月19日の給食*

メニュー
麦ごはん(大麦・お米)
にゅうめん汁(そうめん・人参・干しいたけ・かまぼこ)
照り焼きチキン(鶏肉・しょうが)
ひじきの煮物(ひじき・いんげん・人参・豚肉・こんにゃく・さつま芋)
りんご
♡ お米・こんにゃくは金山産です
♡ えいんごは長野の伊那谷産です
和食メニューも子どもたちはよく食べてくれます。
にゅうめん汁の中には
12月限定の雪だるまの形をした
かまぼこが入っています♪
ひじきの煮物にはめずらしいかもしれませんが
さつま芋を入れました。
さつま芋が入るだけで
色合いがきれいですね!
甘くて美味しかったです。
ひじきに含まれている鉄分は
非ヘム鉄と言って、お肉などに含まれている鉄分より
吸収されにくい鉄分です。
非ヘム鉄はお肉などのたんぱく質や
野菜に含まれるビタミンCを一緒に摂ることで
吸収率が上がります。
ひじきの煮物は具だくさんにして作ってみて下さい♪
今月の給食だよりは
もう一人の栄養士さんが書いてくれました。
鉄分について載っているので
ぜひ読んでみて下さい(^^)/
12月22日の給食*

メニュー
カレーうどん(うどん・人参・玉ねぎ・えのき・豚肉・スキムミルク)
大学芋(さつま芋)
もやしの酢の物(もやし・人参・きゅうり・わかめ)
バナナ
今日のカレーうどんには
えのきも入っています。
わたしはカレーうどんに
えのき入れたことないんですけど
カレーうどんに合うんですね!
旨味も出るし、おすすめです。
保育園のカレーうどんは汁を少なめに作ってあります。
うどんを入れるとスープにとろみも
つくので、麺に絡まりやすく
汁気少なめでも美味しく食べられます。
塩分カットになるのでおすすめです。
大学芋はいつもより多めに作ったんですけど
よく食べてありました(^^)/
明日はお休みです。
休み明けはクリスマス会があります♡
給食もクリスマスオードブルになっています。
楽しみにしていて下さい♪

メニュー
麦ごはん(大麦・お米)
にゅうめん汁(そうめん・人参・干しいたけ・かまぼこ)
照り焼きチキン(鶏肉・しょうが)
ひじきの煮物(ひじき・いんげん・人参・豚肉・こんにゃく・さつま芋)
りんご
♡ お米・こんにゃくは金山産です
♡ えいんごは長野の伊那谷産です
和食メニューも子どもたちはよく食べてくれます。
にゅうめん汁の中には
12月限定の雪だるまの形をした
かまぼこが入っています♪
ひじきの煮物にはめずらしいかもしれませんが
さつま芋を入れました。
さつま芋が入るだけで
色合いがきれいですね!
甘くて美味しかったです。
ひじきに含まれている鉄分は
非ヘム鉄と言って、お肉などに含まれている鉄分より
吸収されにくい鉄分です。
非ヘム鉄はお肉などのたんぱく質や
野菜に含まれるビタミンCを一緒に摂ることで
吸収率が上がります。
ひじきの煮物は具だくさんにして作ってみて下さい♪
今月の給食だよりは
もう一人の栄養士さんが書いてくれました。
鉄分について載っているので
ぜひ読んでみて下さい(^^)/
12月22日の給食*

メニュー
カレーうどん(うどん・人参・玉ねぎ・えのき・豚肉・スキムミルク)
大学芋(さつま芋)
もやしの酢の物(もやし・人参・きゅうり・わかめ)
バナナ
今日のカレーうどんには
えのきも入っています。
わたしはカレーうどんに
えのき入れたことないんですけど
カレーうどんに合うんですね!
旨味も出るし、おすすめです。
保育園のカレーうどんは汁を少なめに作ってあります。
うどんを入れるとスープにとろみも
つくので、麺に絡まりやすく
汁気少なめでも美味しく食べられます。
塩分カットになるのでおすすめです。
大学芋はいつもより多めに作ったんですけど
よく食べてありました(^^)/
明日はお休みです。
休み明けはクリスマス会があります♡
給食もクリスマスオードブルになっています。
楽しみにしていて下さい♪
2014年12月22日
おかか和え*ドレッシングレシピ
16日の未就園児さん向け給食試食会で
出したキャベツのおかか和えの
ドレッシングのレシピ公開しました。
遅くなってすみませんでした・・・
ぜひお好きな野菜で作ってみて下さい♡
おかか和え ドレッシング
http://cookpad.com/recipe/2936696
出したキャベツのおかか和えの
ドレッシングのレシピ公開しました。
遅くなってすみませんでした・・・
ぜひお好きな野菜で作ってみて下さい♡
おかか和え ドレッシング
http://cookpad.com/recipe/2936696
2014年12月18日
年中さん*手作りクリスマスケーキ
今日はたんぽぽ組さん、すみれ組さんの
おやつが手作りクリスマスケーキでした♡
本当なら、子どもたちに自分で
フルーツをトッピングして食べてもらう予定やったんですが
今日は午後から人形劇の鑑賞会があり
時間が予定より延びてしまったため
トッピングは給食室で行いました。
子供たちには、ケーキピックと
アラザンを自分でトッピングして食べてもらいました
(*^ ^*)

フルーツのトッピングが出来ず
残念でしたが子供たちはとっても美味しいと食べてくれたので
嬉しかったです!

ケーキの大きさは年少さんより
ひとまわり大きくなっています。
明日は年長のこすもす組さんの
クリスマスケーキです♪
楽しみにしていて下さいね!
おやつが手作りクリスマスケーキでした♡
本当なら、子どもたちに自分で
フルーツをトッピングして食べてもらう予定やったんですが
今日は午後から人形劇の鑑賞会があり
時間が予定より延びてしまったため
トッピングは給食室で行いました。
子供たちには、ケーキピックと
アラザンを自分でトッピングして食べてもらいました
(*^ ^*)

フルーツのトッピングが出来ず
残念でしたが子供たちはとっても美味しいと食べてくれたので
嬉しかったです!

ケーキの大きさは年少さんより
ひとまわり大きくなっています。
明日は年長のこすもす組さんの
クリスマスケーキです♪
楽しみにしていて下さいね!
2014年12月18日
12月18日の給食*うさぎごはん

メニュー
うさぎごはん(お米・人参・けんとんウインなー・コーン・レーズン・のり)
ポトフ(大根・じゃが芋・かぶ・人参・玉ねぎ・ベーコン・鶏肉)
マカロニサラダ(マカロニ・人参・きゅうり・キャベツ)
ピピピチーズ
♡ お米・じゃが芋は金山産です
今日は子どもたちが自分で作って食べる
うさぎごはんでした。
ごはんはにんじんのみじん切りにしたものを
たっぷり入れて炊いた人参ごはんです。
子供たちが作ったものを少し
ご紹介♡



同じ材料でも子どもたちによって
作る顔が違うのが
面白いですね!!
未満児さんには給食室から
作って出しました。

//img01.hida-ch.com/usr/k/a/n/kanayamahoyou/うさぎごはん263-s.jpg" align="left" width="100" alt="" title=" " >
これはある先生の顔を作る前の
ごはんです(笑)
今日はのりを多めに配ったので
たっぷりのせてくれた先生でした!
これの完成形を見られなかったのが
残念です・・・
子供たちが楽しんで作ってくれたので
良かったです♡
簡単なので、おうちでもやってみて下さい(^^)/
2014年12月18日
12月17日の給食&おやつ*よもぎ入りおにまん

メニュー
発芽玄米ごはん(発芽玄米・お米)
中華スープ(卵・玉ねぎ・えのき)
豚肉のオイスター炒め(豚肉・・じゃが芋・玉ねぎ・ピーマン)
春雨サラダ(春雨・ハム・きゅうり・にんじん)
みかん
♡ お米・じゃが芋じゃ金山産です
中華メニューは野菜がたっぷり
食べられます♪
たんぽぽ組さんではピーマンの苦手な子もいたみたいですが
細く切ってあったこともあり
苦手な子も食べられたそうです。
春雨は好きな子多いですね♡
今日のおやつ
よもぎ入りおにまん
金山祭であまったよもぎを頂くことが
出来たので
おやつのおにまんに入れました!
さつま芋たっぷりのおにまんです。
キレイな緑色になって良かったです、
さつま芋も甘くて美味しく出来上がりました。
