スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2019年09月30日

9月30日*給食

メニュー





青菜ごはん(お米・青菜)
ミートボールスープ(ミートボール・じゃが芋・玉ねぎ・パセリ)
ちくわのカレー揚げ(ちくわ)
れんこんサラダ(レンコン・ほうれん草・きゅうり・人参・キャベツ)
オレンジ

♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
♡ ほうれん草は今井農園さんで作られたものです


今日は月に一度のおにぎりの日でした。
子供たちも毎月のことなので
手慣れた感じにおにぎりを作ってくれます!
今日はひさしぶりにカメラを持って
教室を回りました。

少しですがご紹介♡

きれいな三角おにぎり!





女の子に人気のハート型!





たわら型^^




すごいね!たわら型作ったの?と聞いたら
「???」な表情の男の子でした(笑)
たわら型って分からないですよね!
今日を機会に覚えてくれたらうれしいです。

サラダのレンコンに食べ慣れていない子も
いたようですが
盛り付けられた分は
しっかり食べきってくれました!


明日は運動会の総練習です!
給食はドライカレーとゼリーをつけます♥
頑張ってくださいね!
  

Posted by kanayamaho.you at 16:15Comments(0)給食

2019年09月27日

給食だより★

今日はお弁当作りお疲れ様でした!
お弁当を目の前にした子供たちのテンションは
とっても高いですemotion22


来月の給食便り、食育便りが
今日配布されます。









食育便り、読んでもらえてますか?
忙しい日々を送る保護者のみなさんは
なかなかゆっくり目を通せないこと
すごくわかります。

朝はなるべく自分の子どもにも
今日の給食は○○だね!とお便りを見て
伝えたいなとは思ってるんですけど
時間のない朝なので
忘れることも多々あります(笑)

かなやまこども園の給食だよりは
字の読めるようになった子には自分で読んでもらえるよう
メニューやおやつは平仮名で記載してあります。
せひ、子供たちが目に見えるところに
貼ってもらえたらうれしいです♡

そして裏面の食育だよりにも
力を入れています!
コピーしたものではなく
自分たちで調べたり、研修へ行って勉強したことなどを
なるべく自分たちの言葉で書いています。
人気だったメニューや、こだわったメニューなどの
ご紹介もしています。

裏面は読んでないって方もいると思うんですが
ぜひ、裏面にも目を通してもらえたらうれしいです♡






こちらは先週作ったお弁当




わたしキャラ弁は得意ではないので
極力やりたくないですが
子供たちにお願いされたら
やるしかない!と頑張りました。
なるべく簡単なのを調べて・・・笑


子供たちの好きなものを詰めました!
給食メニューの鮭のレモン焼きもいれました。
鮭を、レモン汁・しょうゆ・きび砂糖で漬けたものを
オーブンで焼くだけの簡単メニューですが
さっぱり食べれて美味しいです。

空っぽになって返ってきたお弁当箱を見ると
やっぱりうれしいです!






明日は環境整備が行われます。
お手伝いしてくださる保護者のみなさま
よろしくお願い致します!

良い週末をお過ごしください☆
  

Posted by kanayamaho.you at 17:27Comments(0)食育

2019年09月27日

9月26日*給食&おやつ

昨日更新をし忘れ
すみませんでした。

今日のお弁当作り
お疲れ様です!
毎月ありがとうございます。

給食室は今日はいつも使っている食器たちを
全て漂白し、ピカピカにします!




メニュー






白パン
コンソメスープ(豚肉・人参・えのき・もやし・葉ねぎ)
鶏肉のカレー焼き(鶏肉・にんにく)
コールスローサラダ(ほうれん草・キャベツ・人参・きゅうり)
ミニゼリー



水曜日は下呂の強盗未遂事件で
給食が作れませんでした。
園や学校も自宅待機や休校になり
お仕事している保護者の皆さまは大変でしたねemotion26
犯人が無事に捕まってホッとしましたが
こんな事件が身近で起きることが怖いですね。
山梨のキャンプ場で行方不明になっている女の子のニュースも
心配です。
出かけるときや外で遊ぶとき
子供から一瞬も目が離せない時代やなと
改めて思います。


水曜日に給食が作れなかった分の野菜も使ったので
今日は野菜モリモリのメニューになりました!
一人120gほどの野菜を使いました。
スープの人参は極細に千切りをして
カサを減らし食べやすいように工夫しました^^

サラダはいつもより多めでしたが
食缶が空っぽになって返ってきたクラスがほとんどでした!


***おやつ***

麦茶 & あられ & ヨーグルト和え

ストロベリーゼリーとフルーツ缶
バナナとプレーンヨーグルトを混ぜた簡単おやつです。
ゼリーとプレーンヨーグルトを混ぜると
甘さも丁度よくなりますね^^
人気のおやつです。  

Posted by kanayamaho.you at 09:22Comments(0)給食

2019年09月24日

9月24日*給食

メニュー




麦ごはん(麦・お米)
納豆汁(納豆・豆腐・わかめ・ねぎ・えのき)
かぼちゃのそぼろあんかけ(宿儺かぼちゃ・鶏ミンチ)
大根の酢の物(大根・人参・きゅうり)
チーズ


♡ お米はすがたライスさんで作られたものです


今日は、園の畑で採れた宿儺かぼちゃと
朝取横丁さんの宿儺かぼちゃを使って
かぼちゃのそぼろあんかけを作りました。
大きなかぼちゃを10個ほど使いました!
宿儺かぼちゃ、とっても甘くて
素揚げしただけでも美味しかったです。
宿儺かぼちゃは、甘味も強くホクホクしていて
しかも、皮も厚くなく切りやすい!ので
おうちでも使いやすい野菜だと思います。
高山市丹生川町の特産品として知られていますが
最近では、畑で作る方も多いですね。
この時期しか食べられない貴重なかぼちゃ
園のみんなで美味しく頂きました^^

納豆汁は、においはけっこう納豆なんですが
食べるととても食べやすく、納豆の苦手な子も
食べやすいメニューです。
納豆の粘りで、スープがとろとろになって
美味しいです。
給食はひき割り納豆を使っています。


今日に引き続き、明日も
和食メニューです♪  

Posted by kanayamaho.you at 15:48Comments(0)給食

2019年09月20日

9月20日*給食

メニュー




麦ごはん(麦・お米)
キャベツスープ(ウインナー・キャベツ・人参・玉ねぎ)
鶏肉のオーロラソース(鶏肉・にんにく)
コーンサラダ(コーン・キャベツ・きゅうり・人参)


♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
♡ 梨は長野の伊那谷農園さんで作られたものです

今日は子供たちに食べやすいメニューだったと
思います。
年中さんのクラスを覗くと
「今日の給食、全部めっちゃおいしい♡」と
声をかけてくれた男の子がいました^^
こういうつぶやき嬉しいです♡

鶏肉のオーロラソースは
片栗粉をまぶして焼いた鶏肉に
ケチャップをベースにしたソースを絡めてあるメニューです。
ケチャップ、しょうゆ、三温糖、酒、にんにくを使っています。


今年初の梨でした!
今年は梨が大不作だと、農家の方が言ってみえました。
伊那谷さんの、美味しい梨が子供たちも
楽しみですが
天候によって左右されるので
大変な仕事だなぁといつも思います。
りんごも美味しいものが届くので
楽しみにしていてください^^


明日は運動会が開かれる学校が多いですが
天気。。。心配ですね。
連休明けの給食は
大人気のかぼちゃのそぼろあんかけです!
園で採れた 宿儺かぼちゃも使います。
良い連休をお過ごしください☆
  

Posted by kanayamaho.you at 16:06Comments(0)給食

2019年09月19日

9月19日*給食&おやつ

メニュー




麦ごはん(麦・お米)
白味噌汁(なす・油揚げ・わかめ・ねぎ)
にじますの甘露煮
ころころポテトサラダ(じゃが芋・きゅうり・人参・ツナ)
オレンジ

♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
♡ 油揚げは戸谷豆腐店さんで作られたものです
♡ ニジマスの甘露煮は小坂淡水さんで作られたものです

今日は魚メニューの中でも人気のある
にじますの甘露煮でした。
頭からしっぽまで食べられる甘露煮です!
クラスを回るともっと食べたくて
おかわりをしたい子がたくさんいました^^
(おかわりの数、あまり入れられずすみませんでした)


お味噌汁にはナスがたっぷりでしたが
一番に食べてしまう子もいたり
よく食べてくれていました。

ころころポテトサラダは
じゃが芋をつぶさずにサイコロ状にして
サラダにしてあります。
つぶしたポテトサラダも美味しいですが
こちらの方がよく噛めますね!


***おやつ***

牛乳 & チョコタフィー

写真を撮り忘れましたが
今日は人気の大豆のおやつでした。
水に戻した大豆を素揚げして
ココアとスキムミルク、米粉をまぶして
炒ってあります。
好きな子が多いので
レシピを上げよう!と思いながら
なかなか進みません(笑)
きな粉、抹茶バージョンも美味しいです。
頑張ってレシピ作りますね。




今日は自分の子どもが通っている
こども園がお弁当の日だったので
朝からお弁当作り頑張りました!
今日は運動会の総練習やったそうですが
昨日、子供に
「総練習を頑張ったご褒美がお弁当やよ!」と言われたので
そんなことを言われたら
母頑張れますね!頑張るしかないですよね!
お弁当の日の朝ごはんは
お弁当用に作った残り物で
いつもより断然豪華になります(笑)
来週はかなやまこども園も
お弁当の日があります!
また作ったお弁当もご紹介させてください^^  

Posted by kanayamaho.you at 16:16Comments(0)給食おやつ

2019年09月18日

9月18日*給食

メニュー



冷やし中華(麺・キャベツ・きゅうり・人参・ハム・わかめ)
ウインナーポテト(じゃが芋・玉ねぎ・コーン・にんにく)
米粉マフィン


今日はこの夏最後の冷やし中華でした。
「冷やし中華うちでも食べるよ!」と話してくれた子が
たくさんいました。
この夏も暑かったので、冷やし中華
大活躍だったかもしれませんね^^

年長さんはソフト麺の袋を自分で開けています!
うまく開けられない子は
箸で袋に穴をあけて袋をやぶっていました。
食事マナー的にはあまり・・・なのかもしれませんが
すぐに先生に頼むんじゃなくて
自分で知恵を出して開けたことろに感心しました^^

お休みの子の多いクラスもあり
麺が残ってきたクラスもありましたが
よく食べてくれていました。


  

Posted by kanayamaho.you at 16:08Comments(0)給食

2019年09月17日

9月17日*給食&おやつ

メニュー




麦ごはん(麦・お米)
玉ねぎの味噌汁(玉ねぎ・冬瓜・豆腐・わかめ・ねぎ)
さわらの塩麹焼き(さわら)
小松菜のごま和え(小松菜・人参・もやし・サラダチキン・白すりごま)
チーズ

♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
♡ 豆腐は戸谷豆腐店さんで作られたものです


今日は和食メニューでした。
お味噌汁の中の冬瓜は
園の畑で採れたものです!
昨年も出しましたが、年少さんでは
初めて食べた子もいたと思います^^
味にクセはないので食べやすい野菜です。
まだ収穫されたものがあるので
次は何に使おうかな?と考え中です!

さわらの塩麹焼きは
塩麹本みりんと酒で漬けてあります。
ごはんによく合う味付けでした^^
年少さんも1匹食べられる子がほとんどです。
食欲の秋、たくさん食べてくださいね!


今日は和え物も良く食べてくれていました。
汁物とごはんには少し残食がありましたが
運動会の練習でちょっと暑かったので
食欲の落ちた子もいたのかな?と思いました。


明日はこの夏最後の冷やし中華です♪



***おやつ***
豆乳わらびもち




お水で作るわらびもちですが
豆乳を使って作っています。
豆乳で作ると栄養価上がりますね!
きな粉をまぶして
黒蜜は市販のものを2倍に薄めて使っています。  

Posted by kanayamaho.you at 16:18Comments(0)給食おやつ

2019年09月13日

9月13日*お月見献立

メニュー





ちらし寿司(お米・鮭フレーク・きぬさや・パプリカ)
ウサギ型ハンバーグ
人参サラダ(人参・きゅうり・コーン)
手作りお月見ゼリー(黄桃・グレープフルーツゼリー)
★ゴーヤの佃煮(ゴーヤ・ツナ・鰹節)

♡ お米はすがたライスさんで作られたものです

今日はお月見の日にちなんだ
お月見メニューでした。
うさぎ型のハンバーグは既製品ですが
卵・乳・小麦不使用のアレルギーの子も
食べられる商品でした。
うさぎの形なので
最初、食べるのかわいそう!と言う子もいましたが
美味しく頂けていました^^

ちらし寿司にはパプリカを入れてみました。
黄色が映えました♪


昨日、園長先生が事務室前で
育ててみえるゴーヤが給食室に届いたので
今日は一品作ってみました!
ゴーヤの佃煮
子供たち、「美味しい♡」「苦くない!」と
食べてくれました^^
中にはハンバーグに乗せたり
ちらし寿司にのせて食べる子もいましたよ。
苦味が和らぐよう、薄くスライスをして
塩もみして一度茹でてから調理しました!
ツナと一緒に炒めることで
さらに苦味が和らぎます。





ゴーヤまだ収穫できそうです。
何にすると美味しいかな^^


デザートはゼリーに黄桃を浮かべた
お月見ぜりーです。
お月様にみえますか?emotion07

年長さんの女の子が
今日はお月見メニューだね!
お月様(ゼリー)
お山(ちらし寿司)
すすき(人参サラダ)
うさぎ(ハンバーグ)
そろってるね!と話してくれました♡
すごい発想力!
なるほどでした^^


週末は三連休ですね!
事故や風邪に気を付けて
楽しくお過ごしください^^

  

Posted by kanayamaho.you at 16:13Comments(0)給食行事食

2019年09月12日

9月12日*給食&おやつ

メニュー




食パン&ジャム
コーンポタージュ(玉ねぎ・人参・コーンクリーム・豆乳・パセリ)
ポークケチャップ(豚肉・玉ねぎ・じゃが芋・ピーマン・しめじ)
ひじきサラダ(ひじき・キャベツ・小松菜・人参・ツナ)
プルーン


今日はパンメニューでした。
サラダにはひじきがたっぷりですが
ひじきはそのまま茹でて使うと
海藻の臭みも残るので
水で戻してからごま油で炒め
しょうゆで味付けをしてあります。
この手間を加えるとサラダでも食べやすくなります♡
さらにツナを一緒に混ぜることで
食べやすくなります。







***おやつ***

牛乳 & ねじねじスティックパイ

パイシートを細くカットし
4か所ほどねじってグラニュー糖をかけたおやつでした。
卵アレルギーの子もいるので
卵を塗らなかったんですが
なのでグラニュー糖の付きが悪かったです・・・
次回は霧吹きでお水をかけてから
グラニュー糖まぶしてみますね^^



クックパッドのレシピ
更新しました。
10日のかぼちゃのココットです♪
ある男の子がレシピを聞いてくれたので
作ってみました!
今日渡しそびれてしまったので
その子には明日渡そうと思います♡
覚えてくれてるかな。。。?

こちらです♡
冷めても美味しいのでお弁当にも!
https://cookpad.com/recipe/5821662


  

Posted by kanayamaho.you at 16:11Comments(0)給食おやつ