◆*かなやまこども園ごはんBLOGⅢ*◆ › 2020年01月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2020年01月30日
1月30日*給食
メニュー

五目ご飯(米・鶏肉・人参・ごぼう・油揚げ・干しいたけ)
小松菜のすまし汁(小松菜・豆腐・人参)
にじますの唐揚げ
きゅうりの酢の物(きゅうり・大根・わかめ)
りんご
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ 豆腐は戸谷豆腐店さんで作られたものです
♡ りんごは長野の伊那谷農園さんで作られたものです
♡ にじますは小坂淡水さんで作られたものです
今日は炊き込みごはんだったので
いつもより多めに炊きましたが
よく食べてくれていました。
年長さんはお茶碗大盛りの子がたくさんでしたが
「このくらい食べられるよ!」とモリモリ食べてくれていました!
この3年間でずいぶん食べられる量が増えたんやなぁと
改めて思います。
すまし汁のにんじんは
いちょう切りにすると食べが悪いかな?と思いました。
いつもは千切りで入れるんですが
今日は残食があって、切り方でも味の感じ方が
違うからかな?
おかわりする子が少なかったようです^^;
にじますの唐揚げは
大人気メニューなので
おかわりもしっかり無くなって戻ってきました。
子どもたちは、しっぽから食べるか
頭から食べるかで盛り上がっているクラスもありました。
中には、足も速くなりたいし
頭も良くなりたいと、両方いっぺんに口に入れている子も(笑)
今日で1月の給食も終わりです。
明日はお弁当の日になりますので
お忙しい中すみませんが
おいしいお弁当をお願いいたします!

五目ご飯(米・鶏肉・人参・ごぼう・油揚げ・干しいたけ)
小松菜のすまし汁(小松菜・豆腐・人参)
にじますの唐揚げ
きゅうりの酢の物(きゅうり・大根・わかめ)
りんご
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ 豆腐は戸谷豆腐店さんで作られたものです
♡ りんごは長野の伊那谷農園さんで作られたものです
♡ にじますは小坂淡水さんで作られたものです
今日は炊き込みごはんだったので
いつもより多めに炊きましたが
よく食べてくれていました。
年長さんはお茶碗大盛りの子がたくさんでしたが
「このくらい食べられるよ!」とモリモリ食べてくれていました!
この3年間でずいぶん食べられる量が増えたんやなぁと
改めて思います。
すまし汁のにんじんは
いちょう切りにすると食べが悪いかな?と思いました。
いつもは千切りで入れるんですが
今日は残食があって、切り方でも味の感じ方が
違うからかな?
おかわりする子が少なかったようです^^;
にじますの唐揚げは
大人気メニューなので
おかわりもしっかり無くなって戻ってきました。
子どもたちは、しっぽから食べるか
頭から食べるかで盛り上がっているクラスもありました。
中には、足も速くなりたいし
頭も良くなりたいと、両方いっぺんに口に入れている子も(笑)
今日で1月の給食も終わりです。
明日はお弁当の日になりますので
お忙しい中すみませんが
おいしいお弁当をお願いいたします!
2020年01月29日
1月29日*給食
メニュー

味噌ラーメン(面・豚肉・白菜・人参・ねぎ・もやし)
ハートのコロッケ
ブロッコリーサラダ(ブロッコリー・キャベツ・人参・コーン)
ゴマなしミニフィッシュ
今日は麺メニューでした。
こども園のラーメンは、野菜がたっぷり入ります。
スープも飲み干してしまう子も多いので
薄味で作っています。
大人にはもうちょっと塩気が欲しいな・・・と
感じる味付けかもしれませんが
子どもたちは、おいしい♡とおかわりもたくさん
してくれます。
汁気も、お店で食べるラーメンに比べると
だいぶ少ないですが
それでもおいしく食べられますよ!
おうちでラーメンの汁を飲んでしまう子は
最初から盛り付けの汁を少なくしてあげると
いいかもしれませんね^^
今日のサラダは、量を増やしすぎて
ちょっと残ってくるかな?と思ったんですが
意外と残食がなくてびっくりでした。
野菜のおかわりをしてくれる子も
増えたんですね!
ゴマなしミニフィッシュは
ゴマアレルギーの子も気にせず食べられるので
ありがたいです!
明日は人気メニュー【にじますの唐揚げ】です♩

味噌ラーメン(面・豚肉・白菜・人参・ねぎ・もやし)
ハートのコロッケ
ブロッコリーサラダ(ブロッコリー・キャベツ・人参・コーン)
ゴマなしミニフィッシュ
今日は麺メニューでした。
こども園のラーメンは、野菜がたっぷり入ります。
スープも飲み干してしまう子も多いので
薄味で作っています。
大人にはもうちょっと塩気が欲しいな・・・と
感じる味付けかもしれませんが
子どもたちは、おいしい♡とおかわりもたくさん
してくれます。
汁気も、お店で食べるラーメンに比べると
だいぶ少ないですが
それでもおいしく食べられますよ!
おうちでラーメンの汁を飲んでしまう子は
最初から盛り付けの汁を少なくしてあげると
いいかもしれませんね^^
今日のサラダは、量を増やしすぎて
ちょっと残ってくるかな?と思ったんですが
意外と残食がなくてびっくりでした。
野菜のおかわりをしてくれる子も
増えたんですね!
ゴマなしミニフィッシュは
ゴマアレルギーの子も気にせず食べられるので
ありがたいです!
明日は人気メニュー【にじますの唐揚げ】です♩
2020年01月27日
1月27日*給食&おやつ
メニュー

麦ごはん(麦・お米)
白菜の味噌汁(白菜・玉ねぎ・わかめ・ねぎ)
鶏肉の昆布炒め(鶏肉・玉ねぎ・人参・じゃが芋・ピーマン)
大根の即席漬け(大根・きゅうり・人参・つぼ漬け)
プルーン
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
今日は野菜たっぷりメニューでした。
味噌汁の白菜と玉ねぎも
甘くて、使用予定していた味噌の量より
少なく味付けをしても、美味しく食べられました。
鶏肉の昆布炒めは、
塩昆布で味付けをしています。
お醤油と本みりんも少し入れますが
ほとんど塩昆布の塩気とうま味で味付けしてあります^^
食べる量が増えてきたクラスもあるため
今日から炒め物やサラダの野菜を増やしてあります!
たくさん食べて大きくなってくださいね^^
***おやつ***
りんごとレーズンの豆乳蒸しパン
写真がぼやけてしまいすみません。

りんごは粗みじんに切って
たっぷり入っています。
りんごとレーズンの相性、とても良いですね♡

麦ごはん(麦・お米)
白菜の味噌汁(白菜・玉ねぎ・わかめ・ねぎ)
鶏肉の昆布炒め(鶏肉・玉ねぎ・人参・じゃが芋・ピーマン)
大根の即席漬け(大根・きゅうり・人参・つぼ漬け)
プルーン
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
今日は野菜たっぷりメニューでした。
味噌汁の白菜と玉ねぎも
甘くて、使用予定していた味噌の量より
少なく味付けをしても、美味しく食べられました。
鶏肉の昆布炒めは、
塩昆布で味付けをしています。
お醤油と本みりんも少し入れますが
ほとんど塩昆布の塩気とうま味で味付けしてあります^^
食べる量が増えてきたクラスもあるため
今日から炒め物やサラダの野菜を増やしてあります!
たくさん食べて大きくなってくださいね^^
***おやつ***
りんごとレーズンの豆乳蒸しパン
写真がぼやけてしまいすみません。

りんごは粗みじんに切って
たっぷり入っています。
りんごとレーズンの相性、とても良いですね♡
2020年01月23日
1月22日&23日 *給食
23日*給食

フレンチトースト(食パン・卵・豆乳・スキムミルク)
野菜たっぷりポトフ(鶏肉・ウインナー・大根・人参・玉ねぎ)
ツナサラダ(キャベツ・きゅうり・人参・ツナ)
ミニゼリー
今日は年に数回?の大人気メニュー
フレンチトーストでした!
どのクラスを回っても
フレンチトースト美味しい♡
これめっちゃ好き!
今日のメニューでこれ(フレンチトースト)一番♡
など嬉しい声が聞けました^^
給食のフレンチトーストは
甘さ控えめで、卵液にひたす時間も短いため
あっさりしています。
おかわりもたくさん作りましたが
よく食べてくれていました!
子どもたちの中には食べ慣れない子もいたようで
苦戦した子もいたようです^^;
年に1,2回出るメニュー
少しずつ慣れていってもらえたらと思います。
レシピはこちら♡
https://cookpad.com/recipe/5527994
22日*給食

きつねうどん(うどん・人参・白菜・ねぎ・油揚げ)
いろどりソテー(ほうれん草・しめじ・じゃが芋・コーン・ウインナー)
キャベツサラダ(キャベツ・きゅうり・人参)
バナナ
♡ 帆連想は今井農園さんで作られたものです
♡ しめじは小坂産です
甘く煮てある油揚げ
人気でした!
いろどりソテーは、味付けは塩のみと
シンプルですが
とても人気のあるメニューです。
冷めても美味しいので
お弁当にも良いですね。
ウインナーは、卵・乳・小麦不使用のものを
使っています。

フレンチトースト(食パン・卵・豆乳・スキムミルク)
野菜たっぷりポトフ(鶏肉・ウインナー・大根・人参・玉ねぎ)
ツナサラダ(キャベツ・きゅうり・人参・ツナ)
ミニゼリー
今日は年に数回?の大人気メニュー
フレンチトーストでした!
どのクラスを回っても
フレンチトースト美味しい♡
これめっちゃ好き!
今日のメニューでこれ(フレンチトースト)一番♡
など嬉しい声が聞けました^^
給食のフレンチトーストは
甘さ控えめで、卵液にひたす時間も短いため
あっさりしています。
おかわりもたくさん作りましたが
よく食べてくれていました!
子どもたちの中には食べ慣れない子もいたようで
苦戦した子もいたようです^^;
年に1,2回出るメニュー
少しずつ慣れていってもらえたらと思います。
レシピはこちら♡
https://cookpad.com/recipe/5527994
22日*給食

きつねうどん(うどん・人参・白菜・ねぎ・油揚げ)
いろどりソテー(ほうれん草・しめじ・じゃが芋・コーン・ウインナー)
キャベツサラダ(キャベツ・きゅうり・人参)
バナナ
♡ 帆連想は今井農園さんで作られたものです
♡ しめじは小坂産です
甘く煮てある油揚げ
人気でした!
いろどりソテーは、味付けは塩のみと
シンプルですが
とても人気のあるメニューです。
冷めても美味しいので
お弁当にも良いですね。
ウインナーは、卵・乳・小麦不使用のものを
使っています。
2020年01月21日
1月21日*給食
メニュー

麦ごはん(麦・お米)
ビーフン汁(ビーフン・油揚げ・干しいたけ・ねぎ・玉ねぎ)
豚肉と大根のべっこう煮(豚肉・大根・人参・こんにゃく)
もやしの酢の物(もやし・きゅうり・人参・かまぼこ)
ぴぴぴちーず
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ 油揚げは戸谷豆腐店さんで作られたものです
♡ こんにゃくはさかえやさんで作られたものです
今日は和食メニューでした。
ビーフン汁のビーフンを
そうめんだと思って食べている子が
たくさんいました(笑)
これは、お米からできている
ビーフンっていうんだよ、と話すと
お米からできていることに
びっくりする子もいました^^
汁物にビーフンやソーメン、春雨が入っていると
子どもたちは喜んでくれます。
豚肉と大根のべっこう煮は
野菜を大きめに切っていますが
じっくり煮込んであるので
食べやすかったと思います。
薄味でも、しっかり味を染み込ませる時間をつくることで
美味しく食べることができます!
明日はきつねうどんです♪
お楽しみに♡

麦ごはん(麦・お米)
ビーフン汁(ビーフン・油揚げ・干しいたけ・ねぎ・玉ねぎ)
豚肉と大根のべっこう煮(豚肉・大根・人参・こんにゃく)
もやしの酢の物(もやし・きゅうり・人参・かまぼこ)
ぴぴぴちーず
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ 油揚げは戸谷豆腐店さんで作られたものです
♡ こんにゃくはさかえやさんで作られたものです
今日は和食メニューでした。
ビーフン汁のビーフンを
そうめんだと思って食べている子が
たくさんいました(笑)
これは、お米からできている
ビーフンっていうんだよ、と話すと
お米からできていることに
びっくりする子もいました^^
汁物にビーフンやソーメン、春雨が入っていると
子どもたちは喜んでくれます。
豚肉と大根のべっこう煮は
野菜を大きめに切っていますが
じっくり煮込んであるので
食べやすかったと思います。
薄味でも、しっかり味を染み込ませる時間をつくることで
美味しく食べることができます!
明日はきつねうどんです♪
お楽しみに♡
2020年01月17日
1月17日*給食
メニュー

麦ごはん(麦・お米)
白菜スープ(白菜・人参・玉ねぎ・ねぎ)
手作りハンバーグ(合いびき肉・玉ねぎ・人参・豆乳・卵)
チキンサラダ(サラダチキン・キャベツ・きゅうり)
チーズ
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
今日は手作りハンバーグでした!
インフルエンザでお休みしていた子も
回復して登園してくれた子が多かったです。
ひとつひとつ給食室で
心を込めて丸めました♡
ソースも手作りです!
ケチャップ・ソース・しょうゆ・三温糖を煮立たせて
作りました。
ここに生クリームを入れると
お店の味に近くなりますが
今回はなしで作りました。
おかわりも多めに作りましたが
1つ残らず食缶が返ってきて
嬉しかったです^^
アレルギーの子には、統一して
たまご・パン粉不使用のハンバーグを作ったんですが
こちら、肉肉しくて(表現が下手ですみません)
とっても美味しかったんです!!
統一して、こちらのレシピで作ったらよかったな・・・
と反省でした。
野菜しか入ってないスープも
おかわりをしてくれた子もいたようで
嬉しいですね!
明日から2連休!
まだまだインフルエンザなどが流行る時期です。
お出かけの際には気をつけてくださいね!
お休みしている子も
ゆっくり休んで月曜日には元気な姿を見せてくれたら
良いなぁと思います!
良い週末をお過ごしください☆

麦ごはん(麦・お米)
白菜スープ(白菜・人参・玉ねぎ・ねぎ)
手作りハンバーグ(合いびき肉・玉ねぎ・人参・豆乳・卵)
チキンサラダ(サラダチキン・キャベツ・きゅうり)
チーズ
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
今日は手作りハンバーグでした!
インフルエンザでお休みしていた子も
回復して登園してくれた子が多かったです。
ひとつひとつ給食室で
心を込めて丸めました♡
ソースも手作りです!
ケチャップ・ソース・しょうゆ・三温糖を煮立たせて
作りました。
ここに生クリームを入れると
お店の味に近くなりますが
今回はなしで作りました。
おかわりも多めに作りましたが
1つ残らず食缶が返ってきて
嬉しかったです^^
アレルギーの子には、統一して
たまご・パン粉不使用のハンバーグを作ったんですが
こちら、肉肉しくて(表現が下手ですみません)
とっても美味しかったんです!!
統一して、こちらのレシピで作ったらよかったな・・・
と反省でした。
野菜しか入ってないスープも
おかわりをしてくれた子もいたようで
嬉しいですね!
明日から2連休!
まだまだインフルエンザなどが流行る時期です。
お出かけの際には気をつけてくださいね!
お休みしている子も
ゆっくり休んで月曜日には元気な姿を見せてくれたら
良いなぁと思います!
良い週末をお過ごしください☆
2020年01月16日
1月16日*給食
メニュー

麦ごはん(麦・お米)
けんちん汁(鶏肉・人参・里芋・ねぎ・豆腐・冬瓜・ねぎ)
鯖の味噌煮
キャベツのゆかり会え(キャベツ・きゅうり・人参)
バナナ
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
今日は和食メニューでした。
汁物の野菜をよく噛めるように
切り方を大きくしていますが
子どもたちは気にすることなく食べられているようです。
今日の汁物にも
園の畑で採れた冬瓜が入っています!
冬瓜を見たことがない子もいるので
次回、見せてあげたいなと思います。
ゆかり和えは
ゆかりとお醤油だけのシンプルな味付けですが
とても人気があります。
私も家でよく作ります。
簡単で美味しくていいですね^^
今日は参観日でした。
給食の支度の様子を見て頂きたかったですが
時間が押してしまい、見られませんでしたね
少し残念ですが、今日のお当番さんたちも
張り切って働いてくれていました!
明日は手作りハンバーグです♡
気合がいるなかなか大変なメニューですが
子どもたちに喜んでもらえるよう
おかわりもたくさん作りたいと思います^^

麦ごはん(麦・お米)
けんちん汁(鶏肉・人参・里芋・ねぎ・豆腐・冬瓜・ねぎ)
鯖の味噌煮
キャベツのゆかり会え(キャベツ・きゅうり・人参)
バナナ
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
今日は和食メニューでした。
汁物の野菜をよく噛めるように
切り方を大きくしていますが
子どもたちは気にすることなく食べられているようです。
今日の汁物にも
園の畑で採れた冬瓜が入っています!
冬瓜を見たことがない子もいるので
次回、見せてあげたいなと思います。
ゆかり和えは
ゆかりとお醤油だけのシンプルな味付けですが
とても人気があります。
私も家でよく作ります。
簡単で美味しくていいですね^^
今日は参観日でした。
給食の支度の様子を見て頂きたかったですが
時間が押してしまい、見られませんでしたね

少し残念ですが、今日のお当番さんたちも
張り切って働いてくれていました!
明日は手作りハンバーグです♡
気合がいるなかなか大変なメニューですが
子どもたちに喜んでもらえるよう
おかわりもたくさん作りたいと思います^^
2020年01月15日
1月15日*給食
メニュー

ミートソースパスタ(ソフト麺・合いびき肉・玉ねぎ・人参・大豆たんぱく)
きな粉ポテト(ジャガイモ・スキムミルク)
レモンドレッシングサラダ(キャベツ・きゅうり・カリフラワー)
ミニゼリー
今日は人気のパスタメニューでした。
昨日に引き続き、インフルエンザでお休みする子が
多い中、よく食べてくれていました!
ミートソースは小麦粉・バターを使わずに
米粉と豆乳マーガリンを使用しているので
アレルギーの子も安心して食べられるソースです。
米粉を使うと優しい味がしますね。
玉ねぎも6キロ!たっぷり使っています。
サラダはさっぱり食べられる
レモン汁ベースのドレッシングでした。
きな粉ポテトは
素揚げしたじゃが芋に
黄な子・三温糖・スキムミルクを混ぜた
粉をまぶしたメニューです。
冷めても美味しいです。
明日は鯖のみそ煮です!
おやつは手作りラスクです^^

ミートソースパスタ(ソフト麺・合いびき肉・玉ねぎ・人参・大豆たんぱく)
きな粉ポテト(ジャガイモ・スキムミルク)
レモンドレッシングサラダ(キャベツ・きゅうり・カリフラワー)
ミニゼリー
今日は人気のパスタメニューでした。
昨日に引き続き、インフルエンザでお休みする子が
多い中、よく食べてくれていました!
ミートソースは小麦粉・バターを使わずに
米粉と豆乳マーガリンを使用しているので
アレルギーの子も安心して食べられるソースです。
米粉を使うと優しい味がしますね。
玉ねぎも6キロ!たっぷり使っています。
サラダはさっぱり食べられる
レモン汁ベースのドレッシングでした。
きな粉ポテトは
素揚げしたじゃが芋に
黄な子・三温糖・スキムミルクを混ぜた
粉をまぶしたメニューです。
冷めても美味しいです。
明日は鯖のみそ煮です!
おやつは手作りラスクです^^
2020年01月14日
1月14日*給食&おやつ
メニュー

麦ごはん(麦・お米)
高野と鶏のそぼろ丼(高野豆腐・鶏ミンチ・人参・玉ねぎ・干しいたけ・しょうが)
こぶ汁(糸切り昆布・里芋・大根・冬瓜・ねぎ)
小松菜の和え物(小松菜・もやし・人参)
りんご
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ りんごは長野の伊那谷農園さんで作られたものです
今日は郷土食のこぶ汁でした。
園の畑で採れた冬瓜入りです!
昆布を入れると、いつもよりお醤油控えめでも
美味しくなります。
出汁って大事やぁと再確認しました。
昆布の見た目に抵抗があった子もいたようですが
食べたら いけるぞ!と完食してくれる姿もあったようです。
高野と鶏のそぼろ丼は
高野豆腐をミンチ状にして
お肉に見立てたメニューです。
高野豆腐も野菜もたっぷりですが
人気の丼メニューです!
園ではインフルエンザでお休みする子が
増えています。
各所でインフルエンザ流行っているので
うがい!手洗い!の徹底で
予防に努めたいですね。
*** おやつ ***

牛乳 & お豆腐入りポパイケーキ
豆腐・豆乳・チーズ・ほうれん草と
栄養たっぷりのおやつです!
お豆腐を入れるとしっとり仕上がりますね♡
色もきれいに仕上がりました^^
明日はみんなの大好きなミートソースパスタ(ソフト麺バージョン)
です♡

麦ごはん(麦・お米)
高野と鶏のそぼろ丼(高野豆腐・鶏ミンチ・人参・玉ねぎ・干しいたけ・しょうが)
こぶ汁(糸切り昆布・里芋・大根・冬瓜・ねぎ)
小松菜の和え物(小松菜・もやし・人参)
りんご
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ りんごは長野の伊那谷農園さんで作られたものです
今日は郷土食のこぶ汁でした。
園の畑で採れた冬瓜入りです!
昆布を入れると、いつもよりお醤油控えめでも
美味しくなります。
出汁って大事やぁと再確認しました。
昆布の見た目に抵抗があった子もいたようですが
食べたら いけるぞ!と完食してくれる姿もあったようです。
高野と鶏のそぼろ丼は
高野豆腐をミンチ状にして
お肉に見立てたメニューです。
高野豆腐も野菜もたっぷりですが
人気の丼メニューです!
園ではインフルエンザでお休みする子が
増えています。
各所でインフルエンザ流行っているので
うがい!手洗い!の徹底で
予防に努めたいですね。
*** おやつ ***

牛乳 & お豆腐入りポパイケーキ
豆腐・豆乳・チーズ・ほうれん草と
栄養たっぷりのおやつです!
お豆腐を入れるとしっとり仕上がりますね♡
色もきれいに仕上がりました^^
明日はみんなの大好きなミートソースパスタ(ソフト麺バージョン)
です♡
Posted by kanayamaho.you at
16:40
│Comments(0)
2020年01月10日
1月10日*給食
メニュー

麦ごはん(麦・お米)
豚汁(豚肉・人参・大根・ごぼう・豆腐・ねぎ)
ちくわのお好み揚げ(ちくわ・青のり)
切干大根の梅がつお和え(切干大根・キャベツ・きゅうり・人参・サラダチキン)
バナナ
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
今日は和食メニューでした。
どれも人気のメニューです!
豚汁の具は、よく噛んで食べてもらえるよう
大きめにカットしてみました!
切干大根のサラダのドレッシングは
梅びしお、三温糖、酢、しょうゆ、米油で
作りました。
かつお節が入るとまた味が変わります。
このドレッシング、うちでも作りたいとレシピを聞いてくれた
保育士さんもいます^^
子供たちも、切干大根に苦戦することなく
食べられていたと思います!
煮物にするよりも、シャキシャキの歯ごたえの
サラダの方が、子供は好きかもしれませんね^^
明日から3連休です。
インフルエンザの流行る時期です。
お出かけの際には、予防!心がけてくださいね。
良い週末をお過ごしください☆

麦ごはん(麦・お米)
豚汁(豚肉・人参・大根・ごぼう・豆腐・ねぎ)
ちくわのお好み揚げ(ちくわ・青のり)
切干大根の梅がつお和え(切干大根・キャベツ・きゅうり・人参・サラダチキン)
バナナ
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
今日は和食メニューでした。
どれも人気のメニューです!
豚汁の具は、よく噛んで食べてもらえるよう
大きめにカットしてみました!
切干大根のサラダのドレッシングは
梅びしお、三温糖、酢、しょうゆ、米油で
作りました。
かつお節が入るとまた味が変わります。
このドレッシング、うちでも作りたいとレシピを聞いてくれた
保育士さんもいます^^
子供たちも、切干大根に苦戦することなく
食べられていたと思います!
煮物にするよりも、シャキシャキの歯ごたえの
サラダの方が、子供は好きかもしれませんね^^
明日から3連休です。
インフルエンザの流行る時期です。
お出かけの際には、予防!心がけてくださいね。
良い週末をお過ごしください☆