◆*かなやまこども園ごはんBLOGⅢ*◆ › 2015年02月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年02月27日
2月27日の給食

メニュー
発芽玄米ごはん(米、発芽玄米)
きのこの味噌汁(しめじ、えのきたけ、豆腐、油揚げ、葉ねぎ)
さわらの竜田揚げ(さわら、しょうが)
きゅうりの塩昆布和え(きゅうり、キャベツ、にんじん、小松菜、塩昆布)
ミニゼリー
♡お米、豆腐、油揚げは金山産です
さわらの竜田揚げにはたっぷりのしょうがが入っています。しょうがは体を温める作用があるのでこの時期にはいいですね!
子供たちにも食べやすかったようで「魚美味しい!」と言って食べてくれていました。
きゅうりの塩昆布和えは塩昆布の旨味が効いているので、味つけは少しのしょうゆを入れただけです。
いつもより野菜の量が多かったんですが、ほとんど残らずにかえってきました。
2015年02月27日
2月25・26日の給食

2月25日メニュー
麦ごはん(米、大麦)
スーミータン(コーン、クリームコーン、卵、牛乳、たまねぎ)
ビビンバ(豚肉、ほうれん草、もやし、にんじん、コーン、しょうが、にんにく、ごま)
チキンサラダ(サラダチキン、きゅうり、キャベツ)
オレンジ
♡お米は金山産です
♡ほうれん草は今井農園さんで作られたものです

今日は中華メニューでした。スーミータンは年長さんのリクエストメニューです

スーミータンの「スーミ」はとうもろこしを意味しています。中華風のコーンスープです。
卵と牛乳も入るのでタンパク質もとれます!甘めの味で子供たちにも人気です


ビビンバにはたくさんの野菜が入りましたが、子供たちはごはんの上にかけてモリモリ食べていました!

2月26日メニュー
食パン・りんごジャム
ABCスープ(マカロニ、たまねぎ、にんじん、白菜、パセリ)
鶏肉のカレー焼き
グリーンサラダ(キャベツ、きゅうり、ブロッコリー)
プルーン

昨日はパンの日でした。
子供たちはABCスープに入っているアルファベットのマカロニを楽しそうに探しながら食べていました。
どのメニューも人気でした♪
2015年02月24日
2月24日の給食

メニュー
ウルトラマンごはん(絹さや、ウインナー、うずら卵、たまねぎ、コーン缶)
ポトフ(ベーコン、たまねぎ、にんじん、大根、じゃがいも、パセリ)
マカロニサラダ(マカロニ、にんじん、きゅうり、キャベツ)
豆粒ころころ
♡お米は金山産です
今日は年長さんのリクエストメニューのウルトラマンごはんでした。
少しですがご紹介



みんなとっても上手に作っていました!目の置き方や口の置き方もみんなそれぞれでいろんなウルトラマンが出来ていました

どのメニューも人気でみんな喜んで食べてくれていたので良かったです♪
2015年02月23日
2月23日の給食

メニュー
トマトとチーズのパスタ(ベーコン、たまねぎ、にんじん、しめじ、ツナ、粉チーズ)
星ポテト
レモンドレッシングサラダ(キャベツ、カリフラワー、きゅうり)
煮干し
りんご

今日は麺の日でした。
パスタには粉チーズがたっぷり入ってカルシウムアップです!どのクラスでも人気でした♪
星ポテトは年長さんのリクエストメニューです!嬉しそうに食べてくれていたみたいなので良かったです♪
サラダのドレッシングはレモン果汁、食塩、砂糖、酢、油でさっぱりとした味になっています。
2015年02月20日
2月20日の給食

メニュー
麦ごはん(米、大麦)
赤だし(油揚げ、たまねぎ、えのきたけ、葉ねぎ、わかめ)
焼き鮭
きんぴらごぼう(ささがきごぼう、にんじん、レンコン、さつま揚げ、こんにゃく、さやいんげん、ごま)
バナナ

きんぴらごぼうは具だくさんになりました♪子供たちにも好評でした。
子供たちはたくさんおかわりをしてくれるようで、いつも食缶がきれいになってかえってくるのでとても嬉しいです

2015年02月17日
2月17日の給食

2月17日メニュー
わかめごはん(米・大麦・炊き込みわかめ)
納豆汁(納豆・えのきたけ・わかめ・豆腐・葉ねぎ)
ししゃものお好み揚げ(ししゃも)
ほうれん草のおひたし(ほうれん草・にんじん・もやし・かまぼこ・削り節)
ミニゼリー
♡お米、豆腐は金山産です
♡ほうれん草は今井農園さんで作られたものです
今日はおにぎりの日でした。みんな楽しそうに自分好みの形におにぎりを握っていました♪

ししゃものお好み揚げは小麦粉、スキムミルク、塩、砂糖、青のりを水で溶かした衣にししゃもをくぐらせて揚げています。
子供たちにも人気でした!中には「カリっとしておいしー!」と言う子もいました。

納豆汁にはひきわり納豆が入っています。教室をのぞきにいくと「納豆好き!」と言う子が何人もいました。
今日はどのメニューも人気で、食缶が空っぽになって返ってきました

2015年02月17日
2月12日・13日の給食

2月12日メニュー
発芽玄米ごはん(米・玄米)
ドライカレー(ひき肉・大豆たんぱくミンチ・たまねぎ・ピーマン・にんじん・グリンピース・コーン缶・にんにく・しょうが)
ハートのコロッケ
レンコンサラダ(レンコン・にんじん・コーン缶・きゅうり・小松菜・すりゴマ)
チョコプリン
煮干し
♡お米は金山産です
12日の給食はバレンタインメニューでした。ハートのコロッケとハートのチョコプリンを出しました。
ハートのコロッケの中身はさつまいもで甘めの味になっています。どのクラスでも人気でした!

ドライカレーは野菜がたくさん食べれていいですね!ピーマンも入っていますが、
まったく味も気になりません。
子供たちも喜んで食べてくれていました。
レンコンサラダにもたくさんの野菜が入りました。レンコンがシャキシャキして美味しくできました。

2月13日メニュー
麦ごはん(米・大麦)
白味噌汁(大根、わかめ、葉ねぎ、油揚げ・お麩)
さわらの照り焼き(さわら)
ひじきサラダ(ひじき・きゅうり・キャベツ・にんじん・ハム)
オレンジ
2015年02月09日
2月6日・9日の給食

2月6日 メニュー
麦ごはん(米・大麦)
ほうれん草スープ(ベーコン・ほうれん草・キャベツ・白菜)
鶏と野菜のチーズ焼き(鶏肉・たまねぎ・しめじ・チーズ)
キャベツサラダ(キャベツ・きゅうり・にんじん)
りんご
♡お米は金山産です
♡ほうれん草は今井農園さんで作らたものです

鶏と野菜のチーズ焼きは新メニューです。
調味料で和えた野菜を鶏肉の上にのせて、その上からピザ用チーズをのせて焼きました。
たまねぎとしめじはケチャップ、ウスターソース、マヨネーズで和えました。
子供たちにも大人気でした!

2月9日 メニュー
きつねうどん(油揚げ、鶏肉、にんじん、小松菜、ねぎ)
ジャーマンポテト(ベーコン、じゃがいも、たまねぎ、にんにく、コーン缶)
大根ツナサラダ(大根、にんじん、きゅうり、ツナ)
りんご

今日のうどんはきつねうどんでした。
油揚げは三温糖、薄口しょうゆ、和風だしの素で甘めに味付けしてあります。
教室をのぞきに行くと、油揚げは大人気でみんな「おいしー!」と言って食べてくれていました。
2015年02月06日
ひまわり組 包丁レッスン
今日はひまわり組さんで包丁レッスンがありました!
子供たちに野菜の切り方を覚えてもらいました。
今日覚えてもらったのは5種類の切り方です。

にんじん→いちょう切り
だいこん→短冊切り
じゃがいも→サイコロ切り
キャベツ→千切り
たまねぎ→みじん切り
たまねぎ以外の野菜を1人ずつ切ってもらいました。

「お家でやったことあるよ!」と言う子もいて、みんなとても上手に切ることができました
昼からは子どもたちが切ってくれた野菜でミネストローネを作りました。
鍋でベーコンを炒めていると、「ジュージュー音がするー!」「いい匂いしてきたー」など、みんな興味津々でお鍋の方を見てくれていました。
子供たちが切ってくれた野菜も入れて、とても美味しいミネストローネが出来ました!
出来上がったミネストローネはおやつの時間にみんなに食べてもらいました。
野菜もたくさんでお鍋いっぱいに出来上がったんですが、たくさんの子が「美味しい!」と言っておかわりをしてくれて、鍋が空っぽになりました!
自分たちがお手伝いして出来たスープはいつもより美味しかったみたいです
子供たちに野菜の切り方を覚えてもらいました。
今日覚えてもらったのは5種類の切り方です。

にんじん→いちょう切り
だいこん→短冊切り
じゃがいも→サイコロ切り
キャベツ→千切り
たまねぎ→みじん切り
たまねぎ以外の野菜を1人ずつ切ってもらいました。

「お家でやったことあるよ!」と言う子もいて、みんなとても上手に切ることができました

昼からは子どもたちが切ってくれた野菜でミネストローネを作りました。
鍋でベーコンを炒めていると、「ジュージュー音がするー!」「いい匂いしてきたー」など、みんな興味津々でお鍋の方を見てくれていました。
子供たちが切ってくれた野菜も入れて、とても美味しいミネストローネが出来ました!
出来上がったミネストローネはおやつの時間にみんなに食べてもらいました。
野菜もたくさんでお鍋いっぱいに出来上がったんですが、たくさんの子が「美味しい!」と言っておかわりをしてくれて、鍋が空っぽになりました!
自分たちがお手伝いして出来たスープはいつもより美味しかったみたいです

2015年02月05日
2月3日・4日の給食

2月3日 メニュー
恵方巻き(たまご・きゅうり・かにかまぼこ・ウインナー)
たぬき汁(こんにゃく・にんじん・大根・えのきたけ・小松菜・ねぎ・しょうが・かまぼこ)
いわしのみぞれ煮
節分豆
みかん
♡お米・大根・こんにゃくは金山産です
今日は保育園で節分の会が行われたので、給食も節分メニューになっています。
恵方巻きは自分で手巻き寿司を作って食べてもらいました。
自分で巻けるのが嬉しかったようで子どもたちはとても喜んで食べていました。

たぬき汁には野菜がたっぷり入っています。
節分なので今日は鬼のかまぼこを入れました。子どもたちも鬼を見つけながら食べていたみたいです。

節分豆はかわいい鬼の絵になっています。

2月4日 メニュー
麦ごはん(米・大麦)
うちこみ汁(うどん・ごぼう・にんじん・里芋・ねぎ)
豚肉のしょうが焼き(豚肉・たまねぎ・じゃがいも・ピーマン・しょうが)
大根の即席漬け(大根・きゅうり・塩昆布・つぼ漬け)
チーズ
※都合により今日のデザートのりんごは金曜日のチーズと変更させていただきました。
♡お米・ねぎ・じゃがいも・大根は金山産です

うちこみ汁は香川県の郷土料理で、打ちたての生のうどんを里芋、ごぼうなどの野菜と一緒に煮込んだものです。
保育園ではゆでた干しうどんを入れて作っています。
うどんが入っていることもあり、子どもたちも美味しいと言って食べてくれました。

今日のおやつはチーズ蒸しパンでした。割れ目もきれいにできてふわふわな仕上がりになりました。