スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2020年12月28日

12月28日*給食

メニュー






麦ごはん(麦・お米)
豆腐とわかめのすまし汁(豆腐・油揚げ・しめじ・わかめ)
ちくわのお好みソース焼き
春雨サラダ(春雨・きゅうり・人参・ハム)
りんご

♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ 豆腐と油揚げは戸谷豆腐店さんで作られたものです
♡ りんごは長野の伊那谷農園さんで作られたものです
♡ しめじは小坂産です


今日は今年最後の給食でした。
ちくわのお好みソース焼き
新メニューでしたが、「美味しい」を
たくさん聞けました!
ちくわメニュー、好きな子多いですね^^


子供たちの『美味しい♡』『ありがとう!』の言葉で
日々の給食作りを頑張れる給食室です。
今年は、コロナで異例の一年となりましたが
子供たちが、そんな中でも笑顔で元気で
いてくれることで大人たちもパワーをもらえました。


今年の冬休みは
ステイホームになりそうですが
それぞれに楽しいお休みをお過ごしくださいemotion07

6日に元気に登園してくれることを
待っています。
6日のメニューはドライカレーに
みかんゼリーです♡


今年もブログを読んで頂き
ありがとうございましたemotion07

良いお年をお迎えください☆  

Posted by kanayamaho.you at 16:32Comments(0)給食

2020年12月25日

12月25日*給食

メニュー


麦ごはん(麦・お米)
えのきのスープ(えのき・人参・玉ねぎ・ねぎ・豆腐)
じゃが芋のそぼろ炒め(じゃが芋・鶏ミンチ・玉ねぎ・大豆たんぱく)
ブロッコリーサラダ(ブロッコリー・人参・きゅうり・サラダチキン)
オレンジ

♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです


じゃが芋のそぼろ炒めのじゃが芋は、
皮付きのまま素揚げしてあります。
鶏ミンチには、お肉のような食感の
大豆たんぱくがたっぷり混ざっています^^


ひまわり組さんにお手伝いに入り
スープを配ったんですが
フタを空けると
『良いにおーい!』
『これめっちゃ美味しそう』と
野菜だけのスープですが
喜んでくれる子がいました。

年長さん、今日のお出汁は
なにかな?と聞くと
食べながらなにかなー?と考えてくれました^^

一人の男の子が
『ぼく、おうちでじぐざぐ食べしとるよ』と
報告もしてくれました!
意識してくれるの嬉しいですねemotion07


今日も、クリスマスのプレゼントで
話の盛り上がっている子たちがいましたが
『うちの父ちゃんにもクリスマスプレゼントあったよ!缶ビール1本!』
『うちの父ちゃんはタバコ!』

父ちゃんにもプレゼントあってよかったです(笑)
心の中で、うちも一緒!と思いながら聞いていました(笑)


週末をはさんで月曜日1日、こども園はあります。
元気に登園してくださいね♡

メニューはちくわのお好みソース焼き
新メニューです!

  

Posted by kanayamaho.you at 20:22Comments(0)給食

2020年12月24日

12月24日*給食

メニュー






麦ごはん(麦・お米)
白菜のクリーム煮(白菜・人参・玉ねぎ・しめじ・パセリ・クリームコーン)
鶏肉のクラッカー焼き
マカロニサラダ(マカロニ・きゅうり・人参・コーン)
ミニゼリー

♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ しめじは小坂産です


今日は新メニューの
鶏肉のクラッカー焼き でした。
クリスマスイブなので、洋風の給食を意識しました^^

鶏肉に塩・コンソメ・白ワインで下味を漬けて
そこに、砕いたクラッカーをまぶし
オーブンで焼きました!
クリスマスパー^ティーの一品にも
良さそうな・・・^^

子供たちにも好評でした。
今回、クラッカーはルヴァンを使いました。
つなぎが無くても、良い感じにまぶすことが
できました。




給食の時間
今日はおうちでケーキを食べるよ!
もうプレゼントもらったよ!など、クリスマスの話題で
盛り上がっていました。
昨日のクリスマス会のDVDが流れていたので
チラ見しましたが
面白いサンタさんたちのおかげで
大爆笑でした!





うちはプレゼントは今日の朝、
帰ったら子供たちとケーキを作る予定です^^
いちご、売り切れてないか心配です(笑)

みなさんも良いクリスマスイヴをお過ごしくださいemotion07  

Posted by kanayamaho.you at 17:04Comments(0)給食

2020年12月23日

12月23日*クリスマスバイキング

今日は園のクリスマス会でした☆
給食室の窓から、可愛いサンタさんや
トナカイが通っていくのを見て
バタバタの中、とても癒されました♡

いつもなら、縦割りでオードブルを囲んでの
給食ですが
今年はコロナへの配慮のためオードブルは
断念し、2クラスずつのグループで
先生に取り分けてもらう
バイキング形式の給食にしました。


盛り付けたお皿を見ると
ちゃんと野菜も入れてくれていた子
たくさんいました!










お楽しみメニューはこちらdeco14

クリームサンド(ひよこ組さんはジャムサンド)
いなり寿司(未満児さんはおにぎり)
唐揚げ
ミニアメリカンドッグ
フライドポテト
れんこんチップ
星ポテト
人参コーンソテー
えだまめ
いちごfood052こ
ミニゼリー



















クリームサンドも給食室の
手作りです!
業者さんに頼んでいたこともありましたが
個人的に、サンドの端までクリームの詰まっている
クリームたっぷりのサンドが好きなので
だったら作ろうと思い^^

今日はいつもよりちょっと早めに出勤をして
頑張ってくれた調理員のみなさんのおかげで
無事にバイキング給食も終わりました。

給食室の前まできて
「ありがとう!」と言ってくれたクラスの子もいました♡
ちらっと覗きにいくと、個人的に
「ありがとう!」と言ってくれる子も・・・emotion07

頑張ってよかったと思える瞬間でした♡

おかわりもたくさんしてくれたようで
良いクリスマスの思い出になったら嬉しいです。
クリスマス会も、大盛り上がりだったようで
保育士さんたちも、「ほんと楽しかった♡」と
言ってみえました。

こんな時期ですが、園で
こうやって楽しい時間が過ごせる子供たち
幸せだなと思いましたemotion07



明日の給食は鶏肉のクラッカー焼き!
新メニューです^^
今年も給食、あと3日となりました。
元気に登園してくださいね!
  

Posted by kanayamaho.you at 16:10Comments(0)給食行事食

2020年12月23日

12月21日・12月22日 給食

21日
麦ごはん(麦・お米)
高野と鶏のそぼろ丼(鶏ミンチ・高野豆腐・大豆たんぱく・玉ねぎ・人参・しょうが・干しいたけ)
かぶのスープ(ウインナー・かぶ・だいこん・パセリ)
もやしののり和え(もやし・ほうれんそう・人参・のり)
りんご

♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ ほうれん草は今井農園さんで作られたものです

大根とかぶは似ているので
かぶはいちょう切り
大根は角切りにして分かりやすくしてみました。


高野と鶏のそぼろ丼、栄養たっぷりの一品です!
これだけでバランスが良いので
朝ごはんに、これ一品に牛乳で
栄養価の良い朝ごはんになりますよ!


レシピ

https://cookpad.com/recipe/2860029

22日
食パン・ジャム&マーガリン
ABCスープ(ABCマカロニ・玉ねぎ・人参・白菜・パセリ)
ポークケチャップ(豚肉・じゃが芋・玉ねぎ・ピーマン)
フレンチサラダ(キャベツ・きゅうり・トマト・サラダチーズ)
ミニフィッシュ(未満児さん チーズ)



ポークケチャップに使う米粉も金山産です。
久しぶりにサラダにチーズを入れましたが
よく食べてくれていました!




  

Posted by kanayamaho.you at 16:00Comments(0)給食

2020年12月22日

12月22日*クリスマスデザート★

今日のおやつは少し早めの園での
クリスマスデザートでした♡






毎年アレルギーの子も同じものを食べられるように
考えるので、毎年違います^^

今年は豆乳ココアプリンでした!
いちごサンタ、160個頑張って
作りました♡(目が無くてごめんなさい)

今日は特別にチョコスプレーも
かかってます。
(未満児さんはかかっていません)
アレルギーの子のクラスは
チョコスプレーの代わりに
フルーツミックスがかかっています^^

みんなで同じものが食べられると
楽しいですね!

年長さんの部屋にデザートを運ぶとき
すれ違う年長さんたちが
「お楽しみやで今はみない!」と
目隠しをしてる姿がとても可愛く
楽しみににしてくれているのが嬉しかったです。



サンタプレートも
給食室のみんなで手作りしました。
プレートの枠の色が何色やったかで
盛り上がってくれる子供たちが可愛かったです♡
個人的に、このプレートも発表会お疲れ様プレートに
続き、鬼滅の刃のキャラクターにしたいな・・・と思いましたが
我慢しました(笑)
3月のお楽しみデザートには出てくるかもしれません!



明日は園でのクリスマス会です!
今回はコロナへの配慮から
オードブルはできませんが、
先生に取り分けてもらうバイキング給食になっています!
みんなの好きなメニューがたくさん並びます。

給食室頑張りますemotion22

元気に登園してきてくださいね!

21日、22日の給食のご紹介は明日
載せます。すみませんemotion26

  

Posted by kanayamaho.you at 17:10Comments(0)おやつ

2020年12月18日

12月18日*給食

メニュー





麦ごはん(麦・お米)
じゃがベー汁(ベーコン・じゃが芋・大根・ねぎ)
鮭のレモン焼き(鮭・しょうが)
もやしとじゃこの和え物(もやし・大根・人参・キャベツ・しらす)
プルーン

♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです

今日の大根は、理事長さんから頂いた立派な
大根でした!

じゃがベー汁のじゃが芋は、極細に千切りをして
サッと火を通しています。
じゃが芋のシャキシャキ感が美味しいです^^

もやしとじゃこの和え物は、お初のメニューでした。
じゃこは、いつものように
オリーブオイルでカリカリに炒めてあります。
じゃこの塩気が美味しいです^^
味付けは、しょうゆとお酢のみのシンプルなものです。



鮭のレモン焼きには
すり下ろしたしょうががたっぷり入ります。
身体の温まる食べ物を食べたいですね!


週末も寒そうです。
今週は、ちょっと雪が積もって
子供たちはとても嬉しそうでした!
わたしは小坂から出勤するんですが
小坂と金山の雪の量の違いにぴっくりします(笑)



良い週末をお過ごしください★  

Posted by kanayamaho.you at 16:48Comments(0)給食

2020年12月17日

年長さん【味覚のお話】

15日(火)ひまわり組さん
17日(木)こすもす組さん

栄養士から【味覚のお話】をさせて
頂きました。

なぜ、おうちのごはんや給食を
「美味しい♡」と感じることができるのかな?という話から
味にはいろんな種類があって
どんな味があるか、味見をしながら
みんなで考えてみよう!という内容でした。


味見に用意したのはこちら

酸味 → レモン
苦味 → ピーマン
塩味 → 塩せんべい(塩気強めのもの)
甘味 → チョコレート
旨味 → かつお出汁 野菜スープ








ひとつずつ味見をして
どんな味か考えました。



食べる時はマスクを外し、
お話をするときはマスクをつける!
さすが年長さん、約束もしっかり守ってくれましたemotion22


苦味には、苦~いゴーヤが準備できると良かったんですが・・・
今回のピーマンたち、あまり苦味が強くなく
美味しい!と感じる子もいたのが誤算でした(笑)
中には、味見をして「みずみずしい!」と
大人の表現ができた子も^^


旨味のお出汁は
クイズにしてみました。

4つの食材の どの味がするかな?







昆布やかつお節を見せると
ちゃんと認識出来ていた子も多く
おうちでも、ごはん作るの見たり手伝ったり
おうちの方が話してくれたりしているのかな?と思いました。



味見の結果・・・

かつお出汁はみんなが分かりました!
美味しいと感じている子がたくさんいました。

野菜スープは、こすもす組さんも
ひまわり組さんも、答えがばらける結果となりました。
ちょっと難しかったですね^^;
子供たちの中には
「玉ねぎの甘い味がする!」と鋭い子もいました。
野菜スープは
ちょっと苦いと感じる子もいたようです。

最後には、
★美味しいと感じることができるのはいろんな味が混ざっているから
★苦手なものも(たとえばピーマン)ほかの味と一緒に食べると美味しくなるよ
  苦手なものにもチャレンジしてみてね!

というお話をさせてもらいました。

これからおうちのごはんや給食を食べる時に
どんな味が混ざっているか探してくれたら嬉しいです^^

さっそく、その日の給食から
どれに、塩味が入ってるかな?お出汁は何かな?と
興味を持ってくれた子がたくさんいました。


おうちにプリントを持って帰ったと思います。
「これおうちでどうしたらいいのー?!」と
聞いてくれた子もいますが
ぜひおうちでの話題のひとつにしてもらえたら
嬉しいですemotion07


  

Posted by kanayamaho.you at 17:05Comments(0)食育

2020年12月17日

12月17日*給食

メニュー






麦ごはん(麦・お米)
鶏キャベツ丼(鶏肉・人参・キャベツ・玉ねぎ・なると)
アオサの赤だし(アオサ・わかめ・白玉麩・ねぎ・えのき)
ほうれん草のおひたし(ほうれん草・人参・もやし・かつお節)
オレンジ

♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ ほうれん草は今井農園さんで作られたものです


今日の鶏キャベツ丼は新メニューでしたが
好評でした!
保育士さんからも『これわたし好み♡』と
声をかけて頂けました^^

ちょうど年長さんの部屋を回った時
おかわりタイムで
鶏キャベツ丼やほうれん草のおひたしを
おかわりしてくれた子がいました^^
味付けは中華風の味付けです。


明日は鮭のレモン焼きにじゃがベー汁です♪

  

Posted by kanayamaho.you at 16:57Comments(0)給食

2020年12月16日

12月16日*給食

メニュー



ソフト麺
肉みそあんかけ(鶏ミンチ・玉ねぎ・人参・干しいたけ・大豆たんぱく)
大豆と小魚の揚げ煮(大豆・カエリ)
人参サラダ(人参・きゅうり・コーン・ブロッコリー)
バナナ

♡ 大豆は金山産です


今日はソフト麺でした♪
ソフト麺独特のもちもちな食感
子供たち好きな子多いですね!

肉味噌あんかけ
ちょっと味が薄かったかな?と思いましたが
子供たちに聞いてみると
「大丈夫!」「美味しいよ!」と言ってくれる子が
多かったです。
やっぱり大人の味覚と子供の味覚は
違いますね。


大豆と小魚の揚げ煮は
人気メニューです。
これを食べるとアゴが疲れます(笑)
疲れると感じる子は
日々、あまりアゴを使っていないのかもしれません。
固いものもよく噛んで食べられる力を
つけてもらえるとよいです。



明日は
鶏キャベツ丼にあおさの赤だしです^^
こすもす組さんには
給食の前に「味覚のお話」をさせて頂きます。
楽しみにしていてくださいね!  

Posted by kanayamaho.you at 18:51Comments(0)給食