◆*かなやまこども園ごはんBLOGⅢ*◆ › 2019年05月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2019年05月31日
5月31日*給食
メニュー

麦ごはん(麦・お米)
豆腐の味噌汁(豆腐・油揚げ・玉ねぎ・ねぎ)
かぼちゃのそぼろあんかけ(かぼちゃ・鶏ミンチ)
大根とツナのサラダ(大根・人参・きゅうり・ツナ)
ピピピチーズ
♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
♡ 豆腐と油揚げは戸谷豆腐店さんで作られたものです
今日は園で採れたさやえんどうを
年長さん、年中さんに
一品増やして出しました!
さやえんどうのカレーマヨ和えです。
少し硬かったので
今回は年少さん未満児さんはやめておきました
教室を見て回ると
苦手な子は2人ほどで(わたしが見た限りなので
苦手と言い出せなかった子もいるかも?)
美味しい♡
これ美味しいで最後に食べるわ!って子もいました♡
カレー味だと食べやすいかもしれません^^
ちゃんとカレーの味がすることわかった子
たくさんいました!
かぼちゃのそぼろあんかけは
大人気メニューです。
給食室では生のかぼちゃを切るのに
大変でしたが
喜んで食べてもらえてよかったです♡
レシピはこちら♡
https://cookpad.com/recipe/2519308
今日のおやつは
卵・にゅ・小麦不使用の
プリンタルトでした!
写真なくてすみません。
子供たちにまた出してね!と前に言われていたので
約束果たせました
最近、子供も巻き添いになっている
こわい事件がたくさんですね。
本当にこわいです。
保護者がどこまで気を配ればよいか
悩まされますね。
事故に気を付けて
元気に週末をお過ごしください☆

麦ごはん(麦・お米)
豆腐の味噌汁(豆腐・油揚げ・玉ねぎ・ねぎ)
かぼちゃのそぼろあんかけ(かぼちゃ・鶏ミンチ)
大根とツナのサラダ(大根・人参・きゅうり・ツナ)
ピピピチーズ
♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
♡ 豆腐と油揚げは戸谷豆腐店さんで作られたものです
今日は園で採れたさやえんどうを
年長さん、年中さんに
一品増やして出しました!
さやえんどうのカレーマヨ和えです。
少し硬かったので
今回は年少さん未満児さんはやめておきました

教室を見て回ると
苦手な子は2人ほどで(わたしが見た限りなので
苦手と言い出せなかった子もいるかも?)
美味しい♡
これ美味しいで最後に食べるわ!って子もいました♡
カレー味だと食べやすいかもしれません^^
ちゃんとカレーの味がすることわかった子
たくさんいました!
かぼちゃのそぼろあんかけは
大人気メニューです。
給食室では生のかぼちゃを切るのに
大変でしたが
喜んで食べてもらえてよかったです♡
レシピはこちら♡
https://cookpad.com/recipe/2519308
今日のおやつは
卵・にゅ・小麦不使用の
プリンタルトでした!
写真なくてすみません。
子供たちにまた出してね!と前に言われていたので
約束果たせました

最近、子供も巻き添いになっている
こわい事件がたくさんですね。
本当にこわいです。
保護者がどこまで気を配ればよいか
悩まされますね。
事故に気を付けて
元気に週末をお過ごしください☆
2019年05月30日
5月30日*給食&おやつ
メニュー

麦ごはん(麦・お米)
春雨の味噌スープ(豚肉・春雨・人参・白菜)
焼きししゃも
※ひよこさんは鮭の照り焼き
小松菜とコーンの和え物(小松菜・人参・もやし・コーン)
黒まめころころ
※未満児さんはプルーン
♡お米はすがたライスさんで作られたものです
今日は和食メニューでした。
年少さんは給食でのはじめてのししゃも
苦戦する子もいるかな?と思いましたが
意外と頭もおいしい!と食べてくれている子が
多かったです!
春雨の味噌スープは
いつもより多めに作ってしまったんですが
残食もなくよく食べてくれていました。
麺に入るツルツル・・・春雨、ソーメン、ビーフンなど
好きな子多いですね♡
ツルツルと一緒だと野菜も食べやすいかもしれません。
豆粒ころころも好きな子多いですね!
よく噛めるので
おやつにもおすすめです!
生協やスギ薬局でも見かけます。
園では未満児さんには
事故につながるとこわいので出していませんが
うちの下の子は今年3歳になる未満児ですが
これ好きで食べてます!
保護者のそばで注意しながらでしたら
3歳児の子でも食べられるかと思います^^
見かけたらぜひおやつにどうぞ^^
今日のおやつ♡
麦茶 & さつま芋豆乳もち
レシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/2514004
かぼちゃをさつま芋にかえて
牛乳を豆乳にかえて作っています^^
野菜の摂れるおやつはうれしいですね!
さつま芋やかぼちゃのほかに
枝豆や人参バージョンもそのうち
出てきますよ♡
冷たくてかんたん美味しいおやつです。
片栗粉で作れるので経済的にも◎です。

麦ごはん(麦・お米)
春雨の味噌スープ(豚肉・春雨・人参・白菜)
焼きししゃも
※ひよこさんは鮭の照り焼き
小松菜とコーンの和え物(小松菜・人参・もやし・コーン)
黒まめころころ
※未満児さんはプルーン
♡お米はすがたライスさんで作られたものです
今日は和食メニューでした。
年少さんは給食でのはじめてのししゃも
苦戦する子もいるかな?と思いましたが
意外と頭もおいしい!と食べてくれている子が
多かったです!
春雨の味噌スープは
いつもより多めに作ってしまったんですが
残食もなくよく食べてくれていました。
麺に入るツルツル・・・春雨、ソーメン、ビーフンなど
好きな子多いですね♡
ツルツルと一緒だと野菜も食べやすいかもしれません。
豆粒ころころも好きな子多いですね!
よく噛めるので
おやつにもおすすめです!
生協やスギ薬局でも見かけます。
園では未満児さんには
事故につながるとこわいので出していませんが
うちの下の子は今年3歳になる未満児ですが
これ好きで食べてます!
保護者のそばで注意しながらでしたら
3歳児の子でも食べられるかと思います^^
見かけたらぜひおやつにどうぞ^^
今日のおやつ♡
麦茶 & さつま芋豆乳もち
レシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/2514004
かぼちゃをさつま芋にかえて
牛乳を豆乳にかえて作っています^^
野菜の摂れるおやつはうれしいですね!
さつま芋やかぼちゃのほかに
枝豆や人参バージョンもそのうち
出てきますよ♡
冷たくてかんたん美味しいおやつです。
片栗粉で作れるので経済的にも◎です。
2019年05月29日
5月29日*給食&おやつ
メニュー

和風パスタ(パスタ・ポーノポーク・キャベツ・れんこん・しめじ・ピーマン・さやえんどう)
コーングラタン
きゅうりのレモン和え(きゅうり・カリフラワー・にんじん・キャベツ)
ミニゼリー
にぼし
♡しめじは小坂産です
今日はパスタメニューでした。
ソフト麺ではなく、調理室で乾麺を茹でて作ります^^
園の畑で採れたさやえんどう、今日も
使わせてもらいました。
まだあります(笑)
残りは金曜日に一品追加で
何か作ろうかな!と思っています。
きゅうりのレモン和えのカリフラワー
苦手な子もいますね。
少し残食もありました
酸っぱい味付けより、マヨドレや
ツナを使った方が食べやすかったかもしれません!
コーングラタンは既製品ですが
新メニューです!
卵・乳・小麦不使用の
アレルギーの子も食べられるグラタンです。
カップごと食べられます^^
冷めたらちょっとカップの生地が固いかも・・と思いましたが
未満児さんも、割って食べることができていました!
食感はクッキーみたいな感じなので
好きな子多かったです♡(苦手な子もいました)
***おやつ***
牛乳 & きなこサンド
きな粉・バター・三温糖を混ぜたクリームを
挟んだサンドイッチでした。
美味しいですよ♡

わたしはきな粉をアーモンドプードルにかえたクリームを
食パンに塗って焼いたり
ラスクにするのが好きです!
園では、アーモンドは使用しないようにしているため
おうちでぜひやってみてください♡
うちでやるときの分量は
味見をしながらテキトウに!なので
またしっかり分量図ってご紹介します。

和風パスタ(パスタ・ポーノポーク・キャベツ・れんこん・しめじ・ピーマン・さやえんどう)
コーングラタン
きゅうりのレモン和え(きゅうり・カリフラワー・にんじん・キャベツ)
ミニゼリー
にぼし
♡しめじは小坂産です
今日はパスタメニューでした。
ソフト麺ではなく、調理室で乾麺を茹でて作ります^^
園の畑で採れたさやえんどう、今日も
使わせてもらいました。
まだあります(笑)
残りは金曜日に一品追加で
何か作ろうかな!と思っています。
きゅうりのレモン和えのカリフラワー
苦手な子もいますね。
少し残食もありました

酸っぱい味付けより、マヨドレや
ツナを使った方が食べやすかったかもしれません!
コーングラタンは既製品ですが
新メニューです!
卵・乳・小麦不使用の
アレルギーの子も食べられるグラタンです。
カップごと食べられます^^
冷めたらちょっとカップの生地が固いかも・・と思いましたが
未満児さんも、割って食べることができていました!
食感はクッキーみたいな感じなので
好きな子多かったです♡(苦手な子もいました)
***おやつ***
牛乳 & きなこサンド
きな粉・バター・三温糖を混ぜたクリームを
挟んだサンドイッチでした。
美味しいですよ♡

わたしはきな粉をアーモンドプードルにかえたクリームを
食パンに塗って焼いたり
ラスクにするのが好きです!
園では、アーモンドは使用しないようにしているため
おうちでぜひやってみてください♡
うちでやるときの分量は
味見をしながらテキトウに!なので
またしっかり分量図ってご紹介します。
2019年05月28日
5月28日*おにぎりの日
おにぎりの日メニュー

ゆかりごはん(お米・麦・園の人参の葉)
赤だし(豆腐・大根・園の人参・わかめ・ねぎ)
ちくわの磯部揚げ(ちくわ・青のり)
ほうれん草とハムのサラダ(ほうれん草・キャベツ・コーン・ハム)
バナナ
♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
♡ 豆腐は戸谷豆腐店さんで作られたものです
♡ ほうれん草は今井農園さんで作られたものです
今日は月に一度のおにぎりの日でした
今日は年少さんもおにぎり頑張って作りました!
おせんべい型や三角のおにぎりを
作っている子が多かったです^^
今日のごはんには
園の畑で採れた人参の葉っぱを
ふりかけにして混ぜ込みました!
子供たち、気にすることなく
美味しい♡と食べてくれました。
にんじんの葉っぱってこれ?と探してくれる子も
たくさんいました!
園で採れたての人参なので
葉っぱ付きです♡

お店で売られている人参に
葉っぱが付いていないのは
栄養が葉っぱに摂られてしまうから・・・
新鮮な人参なので葉っぱも食べられました^^
人参は皮ごとお味噌汁の中に
入れました。
ゆかりの紫と
にんじんの葉の緑がきれいなご飯になりました♡

少しクセのあるにんじんの葉ですが
細かく切って
しょうゆ・本みりん・三温糖・食塩・油を使って
ふりかけにしたら
まったくクセは感じませんでしたよ^^
給食は温度を上げて加熱しないといけないため
一度茹でから炒めてありますが
おうちで作るときは、そのまま炒めても作れそうです。
今日はどのメニューもよく食べてくれていて
残食なしでした

ゆかりごはん(お米・麦・園の人参の葉)
赤だし(豆腐・大根・園の人参・わかめ・ねぎ)
ちくわの磯部揚げ(ちくわ・青のり)
ほうれん草とハムのサラダ(ほうれん草・キャベツ・コーン・ハム)
バナナ
♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
♡ 豆腐は戸谷豆腐店さんで作られたものです
♡ ほうれん草は今井農園さんで作られたものです
今日は月に一度のおにぎりの日でした

今日は年少さんもおにぎり頑張って作りました!
おせんべい型や三角のおにぎりを
作っている子が多かったです^^
今日のごはんには
園の畑で採れた人参の葉っぱを
ふりかけにして混ぜ込みました!
子供たち、気にすることなく
美味しい♡と食べてくれました。
にんじんの葉っぱってこれ?と探してくれる子も
たくさんいました!
園で採れたての人参なので
葉っぱ付きです♡

お店で売られている人参に
葉っぱが付いていないのは
栄養が葉っぱに摂られてしまうから・・・
新鮮な人参なので葉っぱも食べられました^^
人参は皮ごとお味噌汁の中に
入れました。
ゆかりの紫と
にんじんの葉の緑がきれいなご飯になりました♡

少しクセのあるにんじんの葉ですが
細かく切って
しょうゆ・本みりん・三温糖・食塩・油を使って
ふりかけにしたら
まったくクセは感じませんでしたよ^^
給食は温度を上げて加熱しないといけないため
一度茹でから炒めてありますが
おうちで作るときは、そのまま炒めても作れそうです。
今日はどのメニューもよく食べてくれていて
残食なしでした

2019年05月24日
5月24日*給食
メニュー

麦ごはん(麦・お米)
わかめの味噌汁(わかめ・大根・えのき・ねぎ)
高野豆腐のカップ焼き(高野豆腐・豆乳・チーズ・玉ねぎ・ツナ)
にんじんとセロリのきんぴら(にんじん・セロリ・れんこん・ベーコン)
オレンジ
♡ お米はすがたライスさんで作られています
今日は和食メニューでした。
高野豆腐のカップ焼きは
人気メニューでしたが
未満児さんはちょっと・・・という子も見られました。
食べにくいのかな?味の問題?
また未満児の先生と相談させてもらおうと思いました^^
にんじんのセロリのきんぴらは
ちょっと残食もあり・・・
いつものサラダよりも量が多かったのもあるかもしれませんが
苦手な子も多かったのかな?
好きな子は好きなんですけどね♡
わたしは個人的に今日のメニュー
おすすめでした!
良い週末をお過ごしください☆

麦ごはん(麦・お米)
わかめの味噌汁(わかめ・大根・えのき・ねぎ)
高野豆腐のカップ焼き(高野豆腐・豆乳・チーズ・玉ねぎ・ツナ)
にんじんとセロリのきんぴら(にんじん・セロリ・れんこん・ベーコン)
オレンジ
♡ お米はすがたライスさんで作られています
今日は和食メニューでした。
高野豆腐のカップ焼きは
人気メニューでしたが
未満児さんはちょっと・・・という子も見られました。
食べにくいのかな?味の問題?
また未満児の先生と相談させてもらおうと思いました^^
にんじんのセロリのきんぴらは
ちょっと残食もあり・・・
いつものサラダよりも量が多かったのもあるかもしれませんが
苦手な子も多かったのかな?
好きな子は好きなんですけどね♡
わたしは個人的に今日のメニュー
おすすめでした!
良い週末をお過ごしください☆
2019年05月23日
5月23日*給食
メニュー

卵・乳不使用 黒糖ロールパン
枝豆ポタージュ(えだまめ・玉ねぎ・人参・豆乳・パセリ)
豚肉のカレー炒め(豚肉・玉ねぎ・じゃが芋・しめじ・ピーマン)
コールスローサラダ(キャベツ・人参・きゅうり・コーン)
ミニゼリー
♡ しめじは小坂産です
今日はパンメニューでした。
パンは、卵・乳不使用の黒糖ロールパンです!
今回が初めての登場ですが
とても喜んで食べてくれていました!
パン、好きな子多いですね^^
枝豆ポタージュは
ちょっと苦手な子もいたようですが
パンにつけたりして
頑張って食べてくれました!
枝豆のペーストをたっぷり入れるので
枝豆の味がよくわかるスープです。
主菜も副菜もやしたっぷりなメニューでしたが
よく食べてくれていました^^

卵・乳不使用 黒糖ロールパン
枝豆ポタージュ(えだまめ・玉ねぎ・人参・豆乳・パセリ)
豚肉のカレー炒め(豚肉・玉ねぎ・じゃが芋・しめじ・ピーマン)
コールスローサラダ(キャベツ・人参・きゅうり・コーン)
ミニゼリー
♡ しめじは小坂産です
今日はパンメニューでした。
パンは、卵・乳不使用の黒糖ロールパンです!
今回が初めての登場ですが
とても喜んで食べてくれていました!
パン、好きな子多いですね^^
枝豆ポタージュは
ちょっと苦手な子もいたようですが
パンにつけたりして
頑張って食べてくれました!
枝豆のペーストをたっぷり入れるので
枝豆の味がよくわかるスープです。
主菜も副菜もやしたっぷりなメニューでしたが
よく食べてくれていました^^
2019年05月22日
5月22日*給食
メニュー

焼きそば(麺・豚肉・キャベツ・人参・青のり)
もずくスープ(もずく・玉ねぎ・なると)
レンコンチップ
ほうれん草ともやしのナムル(ほうれん草・もやし・人参)
プルーン
♡ ほうれん草は今井農園さんで作られたものです
今日は給食室に、園の畑で採れた
さやえんどうがたくさん届いたので
もう一品!

さやえんどうのゆかりマヨ和え も
出しています。
マヨドレッシングにゆかりを混ぜておくと
きれいなピンク色になりますよ♡
緑とピンクが合わさって
きれいに仕上がりました!
年長さんが収穫し、スジまで取ってから
持ってきてくれました。
園長先生にスジ取りのやり方を
教わっていましたよ
子供のうちに、スジの取り方も覚えておくと
将来きっと役立ちます^^
子供たちの反応は、年少さんの中には
見た目から苦手!という子もいましたが
年長さん、年中さんになると
「これ好き!」という子も多く
中には、「これ、嫌いやったけど今日好きになった!」といってくれた
女の子もいました^^
焼きそばは安定の人気メニューです。
これが一番好き!って子
何人もいました♡
もずくスープは
とろとろしている食感が
どうかな?と思いましたが
意外とおうちで食べているからなのか
好き!という子も多かったように思います。

焼きそば(麺・豚肉・キャベツ・人参・青のり)
もずくスープ(もずく・玉ねぎ・なると)
レンコンチップ
ほうれん草ともやしのナムル(ほうれん草・もやし・人参)
プルーン
♡ ほうれん草は今井農園さんで作られたものです
今日は給食室に、園の畑で採れた
さやえんどうがたくさん届いたので
もう一品!

さやえんどうのゆかりマヨ和え も
出しています。
マヨドレッシングにゆかりを混ぜておくと
きれいなピンク色になりますよ♡
緑とピンクが合わさって
きれいに仕上がりました!
年長さんが収穫し、スジまで取ってから
持ってきてくれました。
園長先生にスジ取りのやり方を
教わっていましたよ

子供のうちに、スジの取り方も覚えておくと
将来きっと役立ちます^^
子供たちの反応は、年少さんの中には
見た目から苦手!という子もいましたが
年長さん、年中さんになると
「これ好き!」という子も多く
中には、「これ、嫌いやったけど今日好きになった!」といってくれた
女の子もいました^^
焼きそばは安定の人気メニューです。
これが一番好き!って子
何人もいました♡
もずくスープは
とろとろしている食感が
どうかな?と思いましたが
意外とおうちで食べているからなのか
好き!という子も多かったように思います。
2019年05月21日
遠足の予定でしたが・・・
今日は楽しみにしていた遠足の日でしたが
雨のため遠足には行けませんでした。
もう少し早く晴れてくれたらよかったですね・・・
残念でしたが、子供たちは
遠足ごっこをして楽しんでいました!
各部屋にサーキットが準備されていて
スタンプラリー形式に回っていく「遠足ごっこ」
給食室からも楽しそうに回る
子供たちの姿がちらっと見えました^^
お昼は子供たちの大好きなお弁当♡
今日もお忙しい中
お弁当作りお疲れ様でした!
ありがとうございます
今日のおやつは遠足おやつの詰め合わせ
堅揚ポテト(小袋)
さくらんぼもち1個
ハッピーターン1個
クッピーラムネ(小袋)
こちらの4つが袋に入っています。
未満児さんは
アンパンマンソフトせんべい(小袋)
クッピーラムネ(小袋)
ミニゼリー1個
となっています。
給食室は今日は
食缶庫に入っているすべての調理器具などを
いつもとは違う洗剤を使い
丁寧に洗いました! (かなり疲れます!笑)
10年以上使っている食缶や調理器具がいまだに
きれいに使えるのは3か月毎にこの作業をしているからなんです。
明日からまた給食作り頑張ります。
今日は子供たちのお弁当
のぞきに行くことはできなかったんですが
お弁当のご紹介!
わたしの作ったお弁当ですが・・・
最近子供たちも遠足があり
お弁当を作りました!
わたしはキャラ弁は得意ではないので
できることなら避けたいんですが
子供にリクエストされたら
頑張りたい気持ちはあります(笑)
前回に引き続き
今回も「おしりたんてい」
意外と難しいおしりたんてい・・・
のりの置き場所や大きさで全然ちがうものに
なります。
今回は全然違うものになりました。

金太郎ですか?
友達にはトイレの花子さんと言われました。
前日、本を見ながら
どのおしりたんていにしようかな?と考えて
これに決定!

この姿、可愛いんです!
今回は直す時間もなくこのまま持たせました。
上の子には「これ、おしりたんていやでな!」とよく言い聞かせ
下の子には言い聞かせた上に、お帳面にも書き
先生にフォローをお願いしました(笑)
前回はなかなかうまくできたんですが。

どんな形でも、子供への愛情が詰まっていれば
いいですよね!
子供たちの好きなものの詰まったお弁当には
給食はかないません^^
月に一度のお弁当
たいへんかと思いますが
これからもご協力をお願いいたします!
雨のため遠足には行けませんでした。
もう少し早く晴れてくれたらよかったですね・・・
残念でしたが、子供たちは
遠足ごっこをして楽しんでいました!
各部屋にサーキットが準備されていて
スタンプラリー形式に回っていく「遠足ごっこ」
給食室からも楽しそうに回る
子供たちの姿がちらっと見えました^^
お昼は子供たちの大好きなお弁当♡
今日もお忙しい中
お弁当作りお疲れ様でした!
ありがとうございます

今日のおやつは遠足おやつの詰め合わせ
堅揚ポテト(小袋)
さくらんぼもち1個
ハッピーターン1個
クッピーラムネ(小袋)
こちらの4つが袋に入っています。
未満児さんは
アンパンマンソフトせんべい(小袋)
クッピーラムネ(小袋)
ミニゼリー1個
となっています。
給食室は今日は
食缶庫に入っているすべての調理器具などを
いつもとは違う洗剤を使い
丁寧に洗いました! (かなり疲れます!笑)
10年以上使っている食缶や調理器具がいまだに
きれいに使えるのは3か月毎にこの作業をしているからなんです。
明日からまた給食作り頑張ります。
今日は子供たちのお弁当
のぞきに行くことはできなかったんですが
お弁当のご紹介!
わたしの作ったお弁当ですが・・・
最近子供たちも遠足があり
お弁当を作りました!
わたしはキャラ弁は得意ではないので
できることなら避けたいんですが
子供にリクエストされたら
頑張りたい気持ちはあります(笑)
前回に引き続き
今回も「おしりたんてい」
意外と難しいおしりたんてい・・・
のりの置き場所や大きさで全然ちがうものに
なります。
今回は全然違うものになりました。

金太郎ですか?
友達にはトイレの花子さんと言われました。
前日、本を見ながら
どのおしりたんていにしようかな?と考えて
これに決定!
この姿、可愛いんです!
今回は直す時間もなくこのまま持たせました。
上の子には「これ、おしりたんていやでな!」とよく言い聞かせ
下の子には言い聞かせた上に、お帳面にも書き
先生にフォローをお願いしました(笑)
前回はなかなかうまくできたんですが。
どんな形でも、子供への愛情が詰まっていれば
いいですよね!
子供たちの好きなものの詰まったお弁当には
給食はかないません^^
月に一度のお弁当
たいへんかと思いますが
これからもご協力をお願いいたします!
2019年05月20日
5月20日*給食&おやつ
メニュー

麦ごはん(麦・お米)
のっぺい汁(人参・油揚げ・こんにゃく・わかめ・ねぎ)
さばのみぞれ煮
※ひよこさんは鮭の照り焼き
大根の即席漬け(大根・きゅうり・つぼ漬け・しお昆布)
チーズ
♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
♡ 油揚げは戸谷豆腐店さんで作られたものです
今日は和食メニューでした。
汁物は子供たち苦手そうかな?と心配しましたが
年少さんも苦戦する子はほとんどおらず
よく食べることができていました^^
即席漬けは塩昆布は早めに野菜と和えて
うま味が野菜と馴染むようにしてあります。
*** おやつ ***
牛乳 & バナナマフィン

バナナたっぷりのマフィンです♡
明日は遠足!!
ですが、なんか天気悪そうですね
せっかくの遠足、どうか天気予報がはずれますように・・・!
明日はお弁当をよろしくお願いします^^

麦ごはん(麦・お米)
のっぺい汁(人参・油揚げ・こんにゃく・わかめ・ねぎ)
さばのみぞれ煮
※ひよこさんは鮭の照り焼き
大根の即席漬け(大根・きゅうり・つぼ漬け・しお昆布)
チーズ
♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
♡ 油揚げは戸谷豆腐店さんで作られたものです
今日は和食メニューでした。
汁物は子供たち苦手そうかな?と心配しましたが
年少さんも苦戦する子はほとんどおらず
よく食べることができていました^^
即席漬けは塩昆布は早めに野菜と和えて
うま味が野菜と馴染むようにしてあります。
*** おやつ ***
牛乳 & バナナマフィン

バナナたっぷりのマフィンです♡
明日は遠足!!
ですが、なんか天気悪そうですね

せっかくの遠足、どうか天気予報がはずれますように・・・!
明日はお弁当をよろしくお願いします^^
2019年05月17日
5月17日*給食
メニュー

麦ごはん(麦・お米)
キャベツの味噌汁(キャベツ・ネギ・豆腐・油揚げ)
いわなの甘露煮
手作りなめたけの和え物(えのき・ほうれん草・もやし・人参)
バナナ
♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
♡ ほうれん草は今農園さんで作られたものです
♡ いわなの甘露煮は小坂淡水さんで作られたものです
♡ 豆腐と油揚げは戸谷豆腐店さんで作られたものです
今日は和食メニューでした。
キャベツたっぷりのお味噌汁、個人的に
とっても美味しかったです!
いわなの甘露煮は
いつものニジマスより少し大きいものでしたが
子供たちはほとんど1匹頭からしっぽまで
食べることができていました!
「これ好きー!」と言ってくれる子や
年少さんの中には、初めは頭を嫌がっていた子も
食べてみたら「食べれる!」と食べられた子もいました^^
和え物のなめたけは給食室で手作りしました。
簡単にできるなめたけ、おすすめです^^
https://cookpad.com/recipe/5526074
和え物に使ったり、ごはんに乗せたり
これからの時期はそうめんに乗せるのもおすすめです♡
良い週末をお過ごしください^^

麦ごはん(麦・お米)
キャベツの味噌汁(キャベツ・ネギ・豆腐・油揚げ)
いわなの甘露煮
手作りなめたけの和え物(えのき・ほうれん草・もやし・人参)
バナナ
♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
♡ ほうれん草は今農園さんで作られたものです
♡ いわなの甘露煮は小坂淡水さんで作られたものです
♡ 豆腐と油揚げは戸谷豆腐店さんで作られたものです
今日は和食メニューでした。
キャベツたっぷりのお味噌汁、個人的に
とっても美味しかったです!
いわなの甘露煮は
いつものニジマスより少し大きいものでしたが
子供たちはほとんど1匹頭からしっぽまで
食べることができていました!
「これ好きー!」と言ってくれる子や
年少さんの中には、初めは頭を嫌がっていた子も
食べてみたら「食べれる!」と食べられた子もいました^^
和え物のなめたけは給食室で手作りしました。
簡単にできるなめたけ、おすすめです^^
https://cookpad.com/recipe/5526074
和え物に使ったり、ごはんに乗せたり
これからの時期はそうめんに乗せるのもおすすめです♡
良い週末をお過ごしください^^