スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2021年02月26日

2月25日*給食

更新遅くなりすみませんでした。
そして、本日お弁当の日
お忙しい中
美味しいお弁当をありがとうございますemotion22


25日メニュー





食パン・ジャム&マーガリン
白菜のクリーム煮(白菜・玉ねぎ・人参・しめじ・豆乳・パセリ)
ミートボール
グリーンサラダ(キャベツ・ブロッコリー・きゅうり)
チーズ


今日のメニューは
食べる勢いが良かった子供たちです。
『あっという間におかわりまで
なくなりました!』と声をかけて下さった
クラスもいくつかありました^^

シチューは人気ですね!
今回は野菜しか入っていないんですが
野菜と米粉で作ったルウの甘味で
美味しくできました。
給食で使うパセリは
生パセリを使うことが多いですよ^^

ミートボールは
卵・乳・小麦不使用のものなので
みんな同じものが食べられるので
嬉しいですemotion07
1個のボリュームも大きく
子供たちの大好きなミートボールです。


グリーンサラダは
ドレッシングがシンプルですが
野菜を美味しく食べられる味です!
よかったらおうちで作ってみてくださいね♡

https://cookpad.com/recipe/3805711



あっという間に2月も終わり
今年度もあと一カ月となりました。
本日、3月の給食だよりを
配布しました(ギリギリですみません・・・)
3月も、2月に引き続き
年長さんのリクエストメニューが
たくさん入っています!
メニューの♡マーク
チェックしてくださいね。
ひな祭りバイキングに
年長さんのセレクト給食もあります♡

今年はクラスでのホットケーキ作りは
残念ながら中止となりましたが
各自でトッピングしてもらうホットケーキのおやつは
ありますので
各学年、日にちを見てくださいね!

今のクラスで過ごせるのもあと1か月です。
毎日給食も楽しく食べてもらえるよう
給食室も頑張りたいと思いますemotion07

良い週末をお過ごしください!  

Posted by kanayamaho.you at 16:45Comments(0)給食

2021年02月24日

2月24日*給食

メニュー


ナポリタン♡
きな粉ポテト(じゃが芋・きな粉)
れんこんサラダ(れんこん・にんじん・コーン・ほうれん草)
りんご

♡ ほうれん草は今井農園さんで作られたものです

今日は年長さんのリクエストメニュー
『ナポリタン』でした。
ケチャップ味は好きな子多いですね!
たっぷり作りましたが
よく食べてありました。

ちょうどひまわり組さんのおかわりタイムに
覗いたら
パスタやきな粉ポテトを山盛りおかわりをしている子が
たくさん!

これ、先生みてー!と見せてくれた
おかわり盛りです。



今年の年長さん、食べっぷりが良くて
見ていて気持ちが良いですemotion22

きな粉ポテトは素揚げした皮付きのじゃが芋に
きな粉ときび砂糖をまぶしたシンプルメニューです。
子供たちに人気でした!
カルシウム強化には、これにスキムミルクを足すと良いです◎


明日はパンに白菜のクリーム煮
おやつは、ゼリーのヨーグルト和えです♡


  

Posted by kanayamaho.you at 19:14Comments(0)給食

2021年02月22日

2月22日*給食

メニュー


麦ごはん(麦・お米)
肉味噌おでん(鶏ミンチ・大豆たんぱく・玉ねぎ・人参)
 ●うずらの卵
 ●こんにゃく
 ●大根
 ●ちくわ
 ●ウインナー
 ●里芋

ブロッコリーのおかか和え(ブロッコリー・コーン・人参・かつお節)
バナナ

♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ こんにゃくはさかえやさんで作られたものです


今日はこの冬二度目のおでんでした。
肉味噌はごはんに乗せて食べる子も
続出でした^^

年長さんには、うずらの卵ではなく
Sサイズの卵が出ています。
殻をむいてもらう体験をしました。
初めて卵の殻むきをする子もいました!





茹で卵、苦手な子も何人かいました^^;
(わたしもそんなに好きではないです)
でも、頑張って食べる姿を見せてくれました。


大根は、朝から給食室で
お出汁で煮ています。
味が染みて美味しくできました♡

明日はお休みですね!
平日休みってなんか嬉しいですね。
休み明けのメニューは
ナポリタンです♪
元気に登園してくださいね!  

Posted by kanayamaho.you at 19:18Comments(0)給食

2021年02月19日

2月19日*給食&おやつ

メニュー


ひじきご飯(お米・ひじき・ツナ・コーン)
焼きのりのすまし汁(豆腐・のり・なると・みつば)
鮭のレモン焼き
大根の酢の物(大根・もやし・きゅうり・人参)
プルーン

♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ 豆腐は戸谷豆腐店さんで作られたものです


今日は和食メニューでした。
炊き込みご飯は、いつもより多めに炊きますが
おかわり用のおにぎりもよく食べてくれたようです^^
『ツナマヨみたいでおいしーい♡』と言ってくれる子も。
マヨ入ってませんが(笑)

炊き込みごはんのときは
塩分調整のために、だいたい和え物は
酢の物になります^^;
さっぱりしていて大人は好きですが
子供たちの中には苦手な子もいますね。


***おやつ***

さつま芋ようかん & あられ




今日のおやつは
豆乳入りのさつま芋ようかんです。
いつもより柔らかい仕上がりになってしまいましたが
さつま芋たっぷりで作るので
甘くて美味しいです♡
寒天で作ります。



月曜日の給食は
肉味噌おでんです。今季最後のおでんです。
年長さんには卵の殻むきに挑戦してもらいます!
元気に登園してくださいねemotion07  

Posted by kanayamaho.you at 20:13Comments(0)給食おやつ

2021年02月18日

2月18日*給食&おやつ

メニュー


麦ごはん(麦・お米)
玉ねぎの味噌汁(玉ねぎ・油揚げ・わかめ・ねぎ)
さわらのカレー焼き
切干大根の豆乳煮(切り干し大根・人参・かまぼこ・豆乳)
ミニゼリー

♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ 油揚げは戸谷豆腐店さんで作られたものです

年長さんには給食時に100mlのパック牛乳が
つきます(小学校への準備です)


今日のさわらのカレー焼き
人気です♡
クラスを回ると、美味しい♡と感想を
たくさんもらえました。
こrをおかわりしたいで
頑張って早く食べる!という年長さんの
男の子もいました。
さわらに
カレー粉、コンソメ、白ワイン、しょうゆで
下味をつけてオーブンで焼いたメニューです。
ご飯にも良く合います^^
冷めても美味しいので
お弁当にも良いと思います。


切干大根の豆乳煮
煮ものですが人気があります。
豆乳を入れるとまろやかになって
洋風っぽくもなり、煮物も食べやすくなります^^

個人的には味噌汁の
シャキシャキの玉ねぎが美味しかったですが
野菜の苦手な子はどうだったかな・・・



今日のおやつは
写真を撮り忘れましたが
きなこサンドでした!

バターに、きな粉ときび砂糖を合わせると
ピーナッツクリームのようなクリームが
出来上がります♡
園では、ピーナッツやナッツは使用しないですが
このクリームは、サンドイッチや
ラスクに使えます!

  

Posted by kanayamaho.you at 16:49Comments(0)給食

2021年02月17日

2月17日*給食

メニュー


しょうゆラーメン(麺・豚肉・もやし・ニラ・わかめ・なると)
蒸ししゅうまい
キャベツのマヨサラダ(キャベツ・人参・カリフラワー・もやし)
するめ
 ※未満児さんにはディズニーチーズ


※年長さんには給食時に100mlのパック牛乳が
ついています(小学校への準備です)


今日は年長さんのリクエストメニューの
しょうゆラーメンでした。
ラーメンは人気ですね!
よく噛まずに食べてしまいがちなので
よく噛んで食べてねの声かけを
意識してクラスを回っています。
(今日は下の階しか回れませんでした)

ラーメンには具をたっぷり入れて
減塩を心掛けています。

今日はするめを付けたので
顎の運動にもなりましたね!
年少さんも頑張って食べていました。


明日はさわらのカレー焼きです!
人気の魚メニューです^^  

Posted by kanayamaho.you at 16:42Comments(0)給食

2021年02月16日

2月16日*給食

メニュー


麦ごはん(麦・お米)
もやしの中華スープ(もやし・白菜・なると・ねぎ)
豚と厚揚げのオイスター炒め(豚肉・じゃが芋・玉ねぎ・ピーマン・厚揚げ)
小松菜とコーンの和え物(小松菜・キャベツ・コーン)
ミニフィッシュ

※ 年長さんには給食時に100mlのパック牛乳が
ついています(小学校への準備です)

♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ 厚揚げは戸谷豆腐店さんで作られたものです


今日は野菜たっぷりのメニューに
野菜の苦手な子は苦戦する姿も
見られたようです。
おうちではきっと食べないであろう
メニューも、きっとこども園では
頑張っている子供たちです。

オイスターソースの味は
子供たちも好きな子が多いと思います。
オイスターソースを使った焼きそばも
人気がありますよ^^



今日のおやつは年長さんだけ
特別メニューでした^^
セレクトおやつ♡
先月の間に、
おにぎりせんべい と
堅あげポテト の選択をしてもらい
今日は自分で選択したおやつが
出ています。
いつものおやつがちょっと楽しみになったかな?
と思いますemotion07
小学校へ行くと、おやつの時間は
なくなってしまうので
あと少しのおやつの時間を
楽しんでもらえたら良いなと思います。


明日は年長さんのリクエストメニューにもなっていた
しょうゆラーメンです!
するめもつきます。(未満児にはつきません)
よく噛んで食べてください。
  

Posted by kanayamaho.you at 19:04Comments(0)給食

2021年02月15日

2月15日*おにぎりの日

メニュー





青菜ごはん(麦・お米・青菜)
もずくスープ(もずく・人参・もやし・ハム)
さばの味噌煮
春雨ときゅうりの酢の物(春雨・きゅうり・人参・コーン)
ミニゼリー

♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです

今日は月に一度のおにぎりの日でした。

ことり組さんを見に行くと
3歳児の子たちもおにぎりを作って食べていました^^
うっかり先生がごはん茶碗に
ごはんを盛り付けていたら
1人の子が
『今日はおにぎりの日だよ!』
と教えてくれました。
すると次々に
『おにぎりがいいー!』の声が^^
字は読めなくても、メニュー表のおにぎりの絵→🍙
ちゃんとチェックしていて
すごいなと思いました。
もずくスープは中華風の味付けでしたが
よく食べてありました。
もずくの酢の物は苦手でも
スープに入れると食べやすいかもしれません。


明日のおやつは
年長さんはセレクトおやつになっています。
堅あげポテト or おにぎりせんべい
自分がどちらを選択したか覚えているかな?^^

3月には年長さんには
セレクト給食も用意しています。
きなこあげパン or フレンチトースト
迷いますね!

今年はコロナでクッキングなどが何も出来なかった年長さん。
最後は少しでも楽しんでもらえる給食やおやつに
したいなと思います。
お楽しみにしていてください♡



  

Posted by kanayamaho.you at 16:05Comments(0)給食

2021年02月15日

バレンタイン*おやつ

12日のおやつは
豆乳ココアプリンでした。
これは年長さんのリクエストメニューにも
入っていました!

年少さん、未満児さんは
上に絞るホイップも豆乳ホイップにしてあります。






年長さん、年中さんには
ちょっとサービスして
チョコチップを振りかけました。

うさぎちゃんプレートは
給食室のみんなで手作りしたものです。
(今回も鬼滅のキャラに走ろうとしましたが
それは最後のおやつに取っておこうと
我慢しました 笑)



週末は、良いバレンタインを
過ごせましたか?
自粛期間なので、手作りした子も
多いかもしれませんね。
わたしは子供たちの好きな
ティラミスを作ろうと思ったんですが
マスカルポーネがどこも売り切れで
バレンタインに使った人多いのかな?と
思いました。
代わりにクリームチーズで作りました^^;





上に映えで絞ったクリームが
子供たちに不評で不評で・・・(笑)
いらなかったそうです。
へこみましたが。

娘も自分でカップケーキと
型に入れて固めるだけの簡単チョコでしたが
一生懸命作ってました。
娘とお菓子作り出来るのが
嬉しいです♡
  

Posted by kanayamaho.you at 12:41Comments(0)おやつ

2021年02月15日

2月12日*給食 バレンタイン仕様♡

更新が遅れてすみませんでした。

メニュー






麦ごはん(・お米)
カレーライス(豚肉・玉ねぎ・人参・じゃが芋)
ハートのハンバーグ
キャベツとりんごのサラダ(キャベツ・人参・コーン・りんご)
ディズニーチーズ

♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです

今年は14日のバレンタインが休日なので
12日に少し早めのバレンタイン給食でした!
ハートのハンバーグ、可愛いですね♡

カレーライスにも
この日は星型の人参をのせました。
ちゃんとみんなに星型人参がいきわたる様に
別配缶にして
先生にカレーの上に乗せてもらいました。
手間のかかることも、協力して下さる
保育士さんばかりで有難いです!


サラダにりんごが入っていることを
喜んでくれる子が多いです。
が、中にはサラダにフルーツ入れるのが
苦手な子も(先生も)いますね^^;


チーズはディズニーバージョンです。
可愛い絵柄がたくさんありました♡
友達と見せ合っこしている子もいましたよ。


  

Posted by kanayamaho.you at 12:35Comments(0)給食行事食