◆*かなやまこども園ごはんBLOGⅢ*◆ › 2020年03月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2020年03月27日
年長さん ご卒園おめでとうございます
こすもす組さん
ひまわり組さん
ご卒園おめでとうございます
小学校へいっても
給食をたくさん食べて
元気に遊び、学んで
心も身体も大きくなってくれることを
願っております。
昨日は園生活、最後のおやつでした。
大好きなおやつの時間が
子供たちの思い出のひとつになったら
嬉しいです。
最後のおやつは、みんなで同じものを楽しく食べてもらう!
ということにこだわりました。
アレルギーの子にも安心して食べてもらえる
乳・小麦・卵不使用のおやつでした。
豪華なパフェ・・・とは
いきませんでしたが
子供たちはとても喜んで食べてくれました♡

給食を食べている可愛い子供たちの
写真のプレートは給食室の手作りです!
ある男の子との会話
『これ、だれが作ったの?』
『先生たちが作ったよ♡』
『すごい!ありがとう 記念に持って帰ります』
その気持ち嬉しかったです♡
いつまでも友達思いの優しいみんなで
いてください!
保護者の皆様
ご卒園おめでとうございます。
月に一度のお弁当の日、働いている保護者様には
負担だったかもしれませんが
ご協力ありがとうございました!
子供たちはお弁当の日が大好きでした♡
これからも、子育てに仕事に
頑張ってください。
今までありがとうございました!
ひまわり組さん
ご卒園おめでとうございます

小学校へいっても
給食をたくさん食べて
元気に遊び、学んで
心も身体も大きくなってくれることを
願っております。
昨日は園生活、最後のおやつでした。
大好きなおやつの時間が
子供たちの思い出のひとつになったら
嬉しいです。
最後のおやつは、みんなで同じものを楽しく食べてもらう!
ということにこだわりました。
アレルギーの子にも安心して食べてもらえる
乳・小麦・卵不使用のおやつでした。
豪華なパフェ・・・とは
いきませんでしたが
子供たちはとても喜んで食べてくれました♡

給食を食べている可愛い子供たちの
写真のプレートは給食室の手作りです!
ある男の子との会話
その気持ち嬉しかったです♡
いつまでも友達思いの優しいみんなで
いてください!
保護者の皆様
ご卒園おめでとうございます。
月に一度のお弁当の日、働いている保護者様には
負担だったかもしれませんが
ご協力ありがとうございました!
子供たちはお弁当の日が大好きでした♡
これからも、子育てに仕事に
頑張ってください。
今までありがとうございました!
Posted by kanayamaho.you at
18:44
│Comments(0)
2020年03月26日
3月26日*給食
メニュー

麦ごはん(麦・お米)
ドライカレー(合いびき肉・大豆たんぱく・玉ねぎ・ピーマン・人参・にんにく・しょうが・豆乳)
チキンナゲット
レモンドレッシングサラダ(キャベツ・きゅうり・カリフラワー)
バナナ
♡ お米は4校交流会で金山のみなさんが植えてくれたお米です
今日は今年度最後の給食でした。
最後の給食はみんな大好きなカレー♡
今回はドライカレーにしました!
いつもはスキムミルクを入れますが
今回はアレルギー食材を使わずに
作りたかったので豆乳や豆乳ホイップを使って
作りました。
最後の給食、クラスごとに
楽しく食べてもらえました^^
机を輪にして食べているクラスもありましたよ♡
チキンナゲットもサラダも
『好きなものばっかり!』と言いながら
食べてくれる子の姿も見られ嬉しかったです。
一年間、たくさん給食を食べてくれて
ありがとう
また4月から美味しい給食を
頑張って作りたいと思います。
今日は年長さんは最後のおやつでした。
小学校へ行ったら大好きなおやつの時間
もうありませんね
思い出に残るようなおやつを
作りたいと思い
今日は朝から頑張りました♡
おやつは次のブログにて^^

麦ごはん(麦・お米)
ドライカレー(合いびき肉・大豆たんぱく・玉ねぎ・ピーマン・人参・にんにく・しょうが・豆乳)
チキンナゲット
レモンドレッシングサラダ(キャベツ・きゅうり・カリフラワー)
バナナ
♡ お米は4校交流会で金山のみなさんが植えてくれたお米です
今日は今年度最後の給食でした。
最後の給食はみんな大好きなカレー♡
今回はドライカレーにしました!
いつもはスキムミルクを入れますが
今回はアレルギー食材を使わずに
作りたかったので豆乳や豆乳ホイップを使って
作りました。
最後の給食、クラスごとに
楽しく食べてもらえました^^
机を輪にして食べているクラスもありましたよ♡
チキンナゲットもサラダも
『好きなものばっかり!』と言いながら
食べてくれる子の姿も見られ嬉しかったです。
一年間、たくさん給食を食べてくれて
ありがとう

また4月から美味しい給食を
頑張って作りたいと思います。
今日は年長さんは最後のおやつでした。
小学校へ行ったら大好きなおやつの時間
もうありませんね

思い出に残るようなおやつを
作りたいと思い
今日は朝から頑張りました♡
おやつは次のブログにて^^
2020年03月24日
3月24日*給食
メニュー

麦ごはん(麦・お米)
豆腐の味噌汁(豆腐・油揚げ・じゃが芋・ねぎ)
鶏肉の甘だれかけ(鶏肉・ほうれん草・もやし)
切り干し大根の豆乳煮(切り干し大根・人参・豆乳)
紫芋チップ
※未満児さんはプルーン
♡ お米は園長先生の作って下さったものです
♡ 豆腐・油揚げは戸谷豆腐店さんで作られたものです
今日の切り干し大根の豆乳煮は
年長さんのリクエストメニューでした!
煮物がリクエストメニューに入るのは
嬉しいですね!
とりにくのあまだれかけは
いつもは白すりごまをタレに入れるんですが
今週1週間は
アレルゲンフリーの給食にしてありますので
今日のタレには入っていません^^
最後の1週間の給食を
みんなで同じものを楽しく食べてもらいたいという
給食室の願いです☆
鶏肉のごまだれかけレシピ♡
野菜の苦手な子が
この上に乗ってる野菜のサラダは食べれる!という子
今までに何人も見てきました♡
うちでも作ってみたいと
親さんからもよく聞いてもらえるレシピです。
https://cookpad.com/recipe/2527763
切り干し大根の豆乳煮レシピ♡
牛乳を豆乳にかえて作っています。
今日はベーコンが入っていませんが
ベーコンなしでも良く食べてくれる子供たちでした。
https://cookpad.com/recipe/2431149
明日は今年度最後のお弁当の日と
なっています。
子供たちはお弁当の日が
大好きです♡
お忙しい中すみませんが
美味しいお弁当をお願い致します!
26日、最後の給食は
ドライカレーです♡
みなさん元気に登園してくださいね!!

麦ごはん(麦・お米)
豆腐の味噌汁(豆腐・油揚げ・じゃが芋・ねぎ)
鶏肉の甘だれかけ(鶏肉・ほうれん草・もやし)
切り干し大根の豆乳煮(切り干し大根・人参・豆乳)
紫芋チップ
※未満児さんはプルーン
♡ お米は園長先生の作って下さったものです
♡ 豆腐・油揚げは戸谷豆腐店さんで作られたものです
今日の切り干し大根の豆乳煮は
年長さんのリクエストメニューでした!
煮物がリクエストメニューに入るのは
嬉しいですね!
とりにくのあまだれかけは
いつもは白すりごまをタレに入れるんですが
今週1週間は
アレルゲンフリーの給食にしてありますので
今日のタレには入っていません^^
最後の1週間の給食を
みんなで同じものを楽しく食べてもらいたいという
給食室の願いです☆
鶏肉のごまだれかけレシピ♡
野菜の苦手な子が
この上に乗ってる野菜のサラダは食べれる!という子
今までに何人も見てきました♡
うちでも作ってみたいと
親さんからもよく聞いてもらえるレシピです。
https://cookpad.com/recipe/2527763
切り干し大根の豆乳煮レシピ♡
牛乳を豆乳にかえて作っています。
今日はベーコンが入っていませんが
ベーコンなしでも良く食べてくれる子供たちでした。
https://cookpad.com/recipe/2431149
明日は今年度最後のお弁当の日と
なっています。
子供たちはお弁当の日が
大好きです♡
お忙しい中すみませんが
美味しいお弁当をお願い致します!
26日、最後の給食は
ドライカレーです♡
みなさん元気に登園してくださいね!!
2020年03月23日
3月19日・23日*j給食
19日◆メニュー

食パン・ジャム&マーガリン
コンソメスープ(玉ねぎ・じゃが芋・人参・パセリ)
ささみのレモン煮
チップスサラダ(キャベツ・ほうれん草・人参・コーン)
バナナ
この日は年長さんには
100mlではなく200mlの牛乳が付きました。
今週は、給食の時間に牛乳はつきませんので
最後ということで小学校と同じ
200mlを付けました。
パンメニューということもあってか
みんな200ml飲めていたようです。
4月からは、和食にも牛乳!
慣れるまで大変かもしれませんが
頑張ってほしいです^^
年長さんリクエストのささみのレモン煮♡
レシピはこちら!
https://cookpad.com/recipe/2426744
チップスサラダも人気です。
レシピはこちら!
https://cookpad.com/recipe/2427687
23日◆メニュー
※カメラを持って行ったのに
給食の写真を撮るのを忘れてしましました・・・
麦ごはん(麦・お米)
けんちん汁(鶏肉・豆腐・こんにゃく・大根・人参・ねぎ)
さばの味噌煮
※ひよこ組さんは鮭の照り焼き
わかめとかまぼこのサラダ(かまぼこ・わかめ・大根・キャベツ・人参)
ミニゼリー
♡ お米は園長先生の作って下さったお米です
♡ こんにゃくはさかえやさんで作られたものです
今日は和食メニューでした。
毎年年長さんのリクエストメニューに入る
さばの味噌煮!
ごはんによく合いますね♡
みんな大好きな魚メニューです。
わかめとかまぼこのサラダのドレッシングには
白みそを使っています。
しっかりめの味付けにすると
わかめも抵抗なく食べられる子が多いかな?と
思います。
今日からとうぶんの間、ごはんに使うお米は
園長先生が作って下さったお米になります。
とっても美味しいです!
ありがたく頂きます♡
今のクラスで食べられる給食も
残りあと2日ですね!
水曜日は今年度最後のお弁当の日になります。
今日は天気がよかったので
日の当たる廊下に出て
給食やおやつを食べる姿も見られました!
あと3日楽しく元気に過ごしてもらいたいです^^

食パン・ジャム&マーガリン
コンソメスープ(玉ねぎ・じゃが芋・人参・パセリ)
ささみのレモン煮
チップスサラダ(キャベツ・ほうれん草・人参・コーン)
バナナ
この日は年長さんには
100mlではなく200mlの牛乳が付きました。
今週は、給食の時間に牛乳はつきませんので
最後ということで小学校と同じ
200mlを付けました。
パンメニューということもあってか
みんな200ml飲めていたようです。
4月からは、和食にも牛乳!
慣れるまで大変かもしれませんが
頑張ってほしいです^^
年長さんリクエストのささみのレモン煮♡
レシピはこちら!
https://cookpad.com/recipe/2426744
チップスサラダも人気です。
レシピはこちら!
https://cookpad.com/recipe/2427687
23日◆メニュー
※カメラを持って行ったのに
給食の写真を撮るのを忘れてしましました・・・
麦ごはん(麦・お米)
けんちん汁(鶏肉・豆腐・こんにゃく・大根・人参・ねぎ)
さばの味噌煮
※ひよこ組さんは鮭の照り焼き
わかめとかまぼこのサラダ(かまぼこ・わかめ・大根・キャベツ・人参)
ミニゼリー
♡ お米は園長先生の作って下さったお米です
♡ こんにゃくはさかえやさんで作られたものです
今日は和食メニューでした。
毎年年長さんのリクエストメニューに入る
さばの味噌煮!
ごはんによく合いますね♡
みんな大好きな魚メニューです。
わかめとかまぼこのサラダのドレッシングには
白みそを使っています。
しっかりめの味付けにすると
わかめも抵抗なく食べられる子が多いかな?と
思います。
今日からとうぶんの間、ごはんに使うお米は
園長先生が作って下さったお米になります。
とっても美味しいです!
ありがたく頂きます♡
今のクラスで食べられる給食も
残りあと2日ですね!
水曜日は今年度最後のお弁当の日になります。
今日は天気がよかったので
日の当たる廊下に出て
給食やおやつを食べる姿も見られました!
あと3日楽しく元気に過ごしてもらいたいです^^
2020年03月23日
3月18日*給食&おやつ
メニュー

カレーうどん(うどん・豚肉・玉ねぎ・人参・ねぎ・スキムミルク)
さつまいもとれんこんの甘から煮(さつまいも・れんこん・かぼちゃ)
コーンサラダ(コーン・キャベツ・きゅうり・カリフラワー)
ミニゼリー
今日は年長さんのリクエストメニューに
入っていたカレーうどんでした。
こども園のカレーうどんには
スキムミルクがたっぷり入ります!
多めに作ったカレーうどん
ほとんど残食なしで返ってきました^^
さつまいもとれんこんの甘から煮は
給食で2回目のメニューです。
さつまいも・れんこん・かぼちゃは
米粉をまぶして揚げてあります。
前回はれんこんの水煮を使ってしまい
シナシナになってしまったれんこんでしたが
今回は生のれんこんを使ったので
ホクホクに仕上がりました!
お酢の入った甘辛いタレに絡めてあります。
かぼちゃがちょっと潰れるのが
また良い感じの仕上がりでした。
こども園の定番メニューに
したいと思います^^
たんぽぽ組さんでは
おかわりをしたくて
『さつまいもとれんこんの甘辛煮』の名前を
頑張って覚えてくれた子もいたようです^^
レシピはこちら♡
https://cookpad.com/recipe/6095773
明日は月に2回のパンの日です。
年長さんのリクエストメニュー
ささみのレモン煮も出ます!
***おやつ***
園長先生の作ったお米で塩おにぎり!
園長先生が作って下さったお米を使い
塩おにぎりのおやつでした。
月に一度のおにぎりの日と同様に
自分たちで好きな形に握ってもらい
食べてもらいました^^
これからとうぶんの間
お米は園長先生の作って下さったお米を
使わせて頂きます!
残さず食べてくださいね♡

カレーうどん(うどん・豚肉・玉ねぎ・人参・ねぎ・スキムミルク)
さつまいもとれんこんの甘から煮(さつまいも・れんこん・かぼちゃ)
コーンサラダ(コーン・キャベツ・きゅうり・カリフラワー)
ミニゼリー
今日は年長さんのリクエストメニューに
入っていたカレーうどんでした。
こども園のカレーうどんには
スキムミルクがたっぷり入ります!
多めに作ったカレーうどん
ほとんど残食なしで返ってきました^^
さつまいもとれんこんの甘から煮は
給食で2回目のメニューです。
さつまいも・れんこん・かぼちゃは
米粉をまぶして揚げてあります。
前回はれんこんの水煮を使ってしまい
シナシナになってしまったれんこんでしたが
今回は生のれんこんを使ったので
ホクホクに仕上がりました!
お酢の入った甘辛いタレに絡めてあります。
かぼちゃがちょっと潰れるのが
また良い感じの仕上がりでした。
こども園の定番メニューに
したいと思います^^
たんぽぽ組さんでは
おかわりをしたくて
『さつまいもとれんこんの甘辛煮』の名前を
頑張って覚えてくれた子もいたようです^^
レシピはこちら♡
https://cookpad.com/recipe/6095773
明日は月に2回のパンの日です。
年長さんのリクエストメニュー
ささみのレモン煮も出ます!
***おやつ***
園長先生の作ったお米で塩おにぎり!
園長先生が作って下さったお米を使い
塩おにぎりのおやつでした。
月に一度のおにぎりの日と同様に
自分たちで好きな形に握ってもらい
食べてもらいました^^
これからとうぶんの間
お米は園長先生の作って下さったお米を
使わせて頂きます!
残さず食べてくださいね♡
2020年03月17日
3月18日*給食
メニュー

麦ごはん(麦・お米)
切り干し大根のスープ(切り干し大根・鶏ミンチ・えのき・ねぎ)」
鮭のみそマヨ焼き(鮭)
小松菜の和え物(小松菜・きゅうり・もやし・人参)
プルーン
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
切り干し大根のスープは
切り干し大根のシャキシャキした歯ごたえが
残るよう、スープとは別に茹でてスープと合わせました!
前回は切り干し大根を柔らかく調理してしまったので
今回は気をつけました(笑)
切り干し大根は煮物にすると柔らかくなりますが
歯ごたえを残した調理法でもとても美味しいです。
鮭のみそマヨ焼きは
味噌・マヨドレ(卵不使用マヨネーズ)・三温糖・酒を混ぜた
調味液に鮭を漬け込んで焼きました。
ごはんと一緒に食べたくなるような
味付けになってます^^
明日は今年度最後の麺メニュー
『カレーうどん』です!

麦ごはん(麦・お米)
切り干し大根のスープ(切り干し大根・鶏ミンチ・えのき・ねぎ)」
鮭のみそマヨ焼き(鮭)
小松菜の和え物(小松菜・きゅうり・もやし・人参)
プルーン
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
切り干し大根のスープは
切り干し大根のシャキシャキした歯ごたえが
残るよう、スープとは別に茹でてスープと合わせました!
前回は切り干し大根を柔らかく調理してしまったので
今回は気をつけました(笑)
切り干し大根は煮物にすると柔らかくなりますが
歯ごたえを残した調理法でもとても美味しいです。
鮭のみそマヨ焼きは
味噌・マヨドレ(卵不使用マヨネーズ)・三温糖・酒を混ぜた
調味液に鮭を漬け込んで焼きました。
ごはんと一緒に食べたくなるような
味付けになってます^^
明日は今年度最後の麺メニュー
『カレーうどん』です!
2020年03月16日
3月16日*給食
メニュー

※年長さんには1月から
小学校での給食時の牛乳に少しでも
慣れてもらうため100ml牛乳をつけています。
みんな上手にパックをたためますよ!
麦ごはん(麦・お米)
わかめの味噌汁(わかめ・大根・白菜・ねぎ)
豚肉の生姜焼き(豚肉・玉ねぎ・じゃが芋・ピーマン・りんご)
ひじきサラダ(ひじき・キャベツ・きゅうり・人参・ツナ)
チーズ
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
今日は和食メニューでした。
和食は白いごはんが食べやすいですね!
ひじきサラダは、見た目に反して
人気のあるメニューです♪
ひじきは、水で戻してから
ごま油で炒め、お醤油で味付けをしています。
このひと手間で、ほかの野菜と合わせた時にも
味がなじんで食べやすくなります!
ツナが入るのも、ひじきへの抵抗を
和らげてくれます^^
豚肉の生姜焼きには
すりおろしたりんごも入っています。
こすもす組さんでは
しょうが焼きにはなんの果物が入っているでしょう?
とクイズをしてくれたようで
『りんご』 『パイナップル』 『ぶどう』などの
意見があったそうです♡
***おやつ***
牛乳 & りんごマフィン

細かく切ったりんごが
たっぷり入ったマフィンです。
レーズンもたっぷり!
りんごを入れることで
パサつかないしっとりマフィンができます♡

※年長さんには1月から
小学校での給食時の牛乳に少しでも
慣れてもらうため100ml牛乳をつけています。
みんな上手にパックをたためますよ!
麦ごはん(麦・お米)
わかめの味噌汁(わかめ・大根・白菜・ねぎ)
豚肉の生姜焼き(豚肉・玉ねぎ・じゃが芋・ピーマン・りんご)
ひじきサラダ(ひじき・キャベツ・きゅうり・人参・ツナ)
チーズ
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
今日は和食メニューでした。
和食は白いごはんが食べやすいですね!
ひじきサラダは、見た目に反して
人気のあるメニューです♪
ひじきは、水で戻してから
ごま油で炒め、お醤油で味付けをしています。
このひと手間で、ほかの野菜と合わせた時にも
味がなじんで食べやすくなります!
ツナが入るのも、ひじきへの抵抗を
和らげてくれます^^
豚肉の生姜焼きには
すりおろしたりんごも入っています。
こすもす組さんでは
しょうが焼きにはなんの果物が入っているでしょう?
とクイズをしてくれたようで
『りんご』 『パイナップル』 『ぶどう』などの
意見があったそうです♡
***おやつ***
牛乳 & りんごマフィン

細かく切ったりんごが
たっぷり入ったマフィンです。
レーズンもたっぷり!
りんごを入れることで
パサつかないしっとりマフィンができます♡
2020年03月13日
3月13日*給食
メニュー

にんじんご飯(人参・ツナ・お米)
納豆汁(ひきわり納豆・玉ねぎ・豆腐・ねぎ・えのき)
さわらの塩こうじ焼き(さわら)
大根の梅サラダ(大根・きゅうり・もやし・かつおぶし)
ミニゼリー
♡ お米はすがたらいすさんで作られています
今日は和食メニューでした。
納豆汁は、いつもはあまり残食がないんですが
今日は少し残食が目立ちました^^;
かつお節でお出汁をとっていますが
ベーコンなどを入れると、もっと旨味が出て
食べやすくなるかなぁと思いました。
大根の梅サラダは
いつも梅ドレッシングを作ると
梅の味しない!と子供たちに言われていたので
今日は梅の量を増やして作ってみました!
ちゃんと梅の味する♡
すっぱくて美味しい!と言ってもらえました^^
うめびしお、きび砂糖・薄口しょうゆ・こめ油で
作ったドレッシングです。
野菜がさっぱり食べられるので
暑い時期にもおすすめです。
野菜だけじゃなく、お肉と合わせても
美味しいかも!
2連休、いつもならなにをしようか
楽しみな週末ですが
コロナの影響で、出かける先を考えてしまいますね・・・
おうちの中でもできること、わたしには
クッキングくらいしか思い浮かびません(笑)
子供は外に出たがりますよね。
うちも2連休どうしようか悩みます。
保育士の先生は、室内遊びも
たくさん知ってみえるので
ちょっと聞こうかと思います^^;
楽しい週末をお過ごしください★

にんじんご飯(人参・ツナ・お米)
納豆汁(ひきわり納豆・玉ねぎ・豆腐・ねぎ・えのき)
さわらの塩こうじ焼き(さわら)
大根の梅サラダ(大根・きゅうり・もやし・かつおぶし)
ミニゼリー
♡ お米はすがたらいすさんで作られています
今日は和食メニューでした。
納豆汁は、いつもはあまり残食がないんですが
今日は少し残食が目立ちました^^;
かつお節でお出汁をとっていますが
ベーコンなどを入れると、もっと旨味が出て
食べやすくなるかなぁと思いました。
大根の梅サラダは
いつも梅ドレッシングを作ると
梅の味しない!と子供たちに言われていたので
今日は梅の量を増やして作ってみました!
ちゃんと梅の味する♡
すっぱくて美味しい!と言ってもらえました^^
うめびしお、きび砂糖・薄口しょうゆ・こめ油で
作ったドレッシングです。
野菜がさっぱり食べられるので
暑い時期にもおすすめです。
野菜だけじゃなく、お肉と合わせても
美味しいかも!
2連休、いつもならなにをしようか
楽しみな週末ですが
コロナの影響で、出かける先を考えてしまいますね・・・
おうちの中でもできること、わたしには
クッキングくらいしか思い浮かびません(笑)
子供は外に出たがりますよね。
うちも2連休どうしようか悩みます。
保育士の先生は、室内遊びも
たくさん知ってみえるので
ちょっと聞こうかと思います^^;
楽しい週末をお過ごしください★
2020年03月13日
3月12日*給食
メニュー

きなこ揚げパン
野菜たっぷりポトフ(鶏肉・大根・人参・たまねぎ・キャベツ)
ウインナーとピーマンのソテー(ウインナー・ピーマン・パプリカ・じゃが芋・玉ねぎ・しめじ)
ピピピチーズ
♡ しめじは小坂産です
今日は大人気の揚げパンでした。
年長さんは、特別に
きなことココアのセレクト給食にしました^^
小学校では、今でもセレクトメニューって
あるんですかね^^
わたしの給食の時代は
いろんなセレクト給食があり、とても楽しみだったことを
覚えています。
年長さんも、とても楽しみにしてくれている子が
たくさんいました♡
自分の選んだ味じゃないのも食べたくなる子も^^
おかわりたっぷり準備しました!
良い思い出のひとつになったら嬉しいです。
給食では、揚げパンサイズの袋を
一人ずつつけて
それに揚げパンを入れて食べてもらっています。
これで、手を汚す心配がなくなります(笑)
炒め物のパプリカに苦戦している子が
多かったかな?と思いました。
ピーマンみたいに苦くはないんですが
味が苦手!って子けっこういました^^;
うちえは食べないけど、食べてみたら
食べれた!って子もいましたよ。
ポトフは、鶏肉と野菜の旨味で
いい感じに仕上がりました!
明日は人参の炊き込みごはんです♪

きなこ揚げパン
野菜たっぷりポトフ(鶏肉・大根・人参・たまねぎ・キャベツ)
ウインナーとピーマンのソテー(ウインナー・ピーマン・パプリカ・じゃが芋・玉ねぎ・しめじ)
ピピピチーズ
♡ しめじは小坂産です
今日は大人気の揚げパンでした。
年長さんは、特別に
きなことココアのセレクト給食にしました^^
小学校では、今でもセレクトメニューって
あるんですかね^^
わたしの給食の時代は
いろんなセレクト給食があり、とても楽しみだったことを
覚えています。
年長さんも、とても楽しみにしてくれている子が
たくさんいました♡
自分の選んだ味じゃないのも食べたくなる子も^^
おかわりたっぷり準備しました!
良い思い出のひとつになったら嬉しいです。
給食では、揚げパンサイズの袋を
一人ずつつけて
それに揚げパンを入れて食べてもらっています。
これで、手を汚す心配がなくなります(笑)
炒め物のパプリカに苦戦している子が
多かったかな?と思いました。
ピーマンみたいに苦くはないんですが
味が苦手!って子けっこういました^^;
うちえは食べないけど、食べてみたら
食べれた!って子もいましたよ。
ポトフは、鶏肉と野菜の旨味で
いい感じに仕上がりました!
明日は人参の炊き込みごはんです♪
2020年03月11日
3月11日*給食
メニュー

五目ラーメン(麺・豚肉・もやし・白菜・にら・人参・ねぎ)
大豆と子魚の揚げ煮(大豆・小平子)
※ひよこ組さんは星ポテト
のり天バリバリサラダ(キャベツ・きゅうり・大根・人参・のり)
バナナ
♡ 大豆は金山産です
今日は麺メニューでした。5種類の野菜がたっぷり入った
ラーメンです。
年少さんのクラスを覗くと、たくさん
おかわりをする姿が見られました^^
大豆と子魚の揚げ煮は
大豆メニューの中でも人気があります。
レシピはこちら
(子魚の入っていないバージョンですが)
つくれぽも頂けているメニューです。
保護者の方からも、作ったよ!の声を
頂けることがあり嬉しいです^^
https://cookpad.com/recipe/2488634
今回は、小平子は
オーブンで焼きました。
いつもは素揚げしていますが
オーブンのほうが油を使わず
ヘルシーですね!
次回からそうします。
お店に打ってある小さめの煮干しで
代用できますよ。
のり天バリバリサラダは
給食室の手作りです♪

米粉を使って作りました!
バリバリした食感が面白いかなと
思い出していますが、もう少しのり天
多めに作ればよかったなぁと反省でした。
ドレッシングは、お酢ベースのさっぱりした
味付けになっています。
明日の給食は
大人気メニューの揚げパンです♡
年長さんは、セレクト給食になっていて
きなこ味とココア味を選んでもらっています。
ほかの皆さんには
きなこ味がでます。お楽しみに♡

五目ラーメン(麺・豚肉・もやし・白菜・にら・人参・ねぎ)
大豆と子魚の揚げ煮(大豆・小平子)
※ひよこ組さんは星ポテト
のり天バリバリサラダ(キャベツ・きゅうり・大根・人参・のり)
バナナ
♡ 大豆は金山産です
今日は麺メニューでした。5種類の野菜がたっぷり入った
ラーメンです。
年少さんのクラスを覗くと、たくさん
おかわりをする姿が見られました^^
大豆と子魚の揚げ煮は
大豆メニューの中でも人気があります。
レシピはこちら
(子魚の入っていないバージョンですが)
つくれぽも頂けているメニューです。
保護者の方からも、作ったよ!の声を
頂けることがあり嬉しいです^^
https://cookpad.com/recipe/2488634
今回は、小平子は
オーブンで焼きました。
いつもは素揚げしていますが
オーブンのほうが油を使わず
ヘルシーですね!
次回からそうします。
お店に打ってある小さめの煮干しで
代用できますよ。
のり天バリバリサラダは
給食室の手作りです♪

米粉を使って作りました!
バリバリした食感が面白いかなと
思い出していますが、もう少しのり天
多めに作ればよかったなぁと反省でした。
ドレッシングは、お酢ベースのさっぱりした
味付けになっています。
明日の給食は
大人気メニューの揚げパンです♡
年長さんは、セレクト給食になっていて
きなこ味とココア味を選んでもらっています。
ほかの皆さんには
きなこ味がでます。お楽しみに♡