◆*かなやまこども園ごはんBLOGⅢ*◆ › 2018年12月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2018年12月29日
12月27日.28日✳︎給食&おやつ
27日

発芽玄米ごはん
豚丼
金時豆
ほうれん草のおかか和え
りんご
この日のメニューは
とにかく野菜がたっぷりでした!
豚丼の白菜
おかか和えのほうれん草、大根には
園で採れた野菜たちです。
ほうれん草はいつもの今井農園さんのものと
ミックスしました^ ^
豚丼は野菜がたっぷりだったので
水分は入れなくても
野菜の水分だけでじゅうぶんな感じに
仕上がりました。
白菜たっぷりだったので
甘みがあって美味しかったです!

午後のおやつは
お豆腐入りポパイマフィン!
人参でやる予定でしたが
ほうれん草が大量に採れたため
変更させて頂きました。

お豆腐、レーズンも入って
栄養もたっぷりおやつになりました^ ^
お豆腐、しっとりしておススメです♡
28日

麦ごはん
豆腐のカレー汁
鮭の照り焼き
ブロッコリーサラダ
ミニゼリー
赤かぶの酢の物
赤かぶの酢の物は
メニューにありませんが
園の畑でたくさん採れたため
作りました^ ^
この日も、カレー汁の白菜や
サラダの大根はこども園産です!
自分たちが育てた野菜は
より美味しく感じますね^ ^
この日のおやつの時間
りす組さんが何人かでおやつを
取りにきてくれて
給食ありがとう!来年も
美味しい給食作ってね!って
言ってくれました♡
その姿に癒され、頑張ろう!って思えた
給食室です!
胃腸風邪が流行っていたり
おうちの用事で
お休みする子が多かったですが
給食はよく食べてくれていました!
体調崩している子供たち、早く
良くなりますように!
あっという間に12月も終わりますね。
12月は給食室もバタバタと過ぎて
いきました
28日をもって、調理員で働いて下さっていた方が
退職されました。
今まで本当に
ありがとうございました✨
そして12月から、新しく入って下さった
調理員の方もみえます!
1月からも子供たちに喜んでもらえる
給食作り、みんなで頑張っていきます!
1月は、フレンチトーストや
手作りハンバーグもでます♡
今年一年ブログを見て下さった
みなさま、ありがとうございます✨
来年もよろしくおねがいいたします。
良いお年をお迎えください☆

発芽玄米ごはん
豚丼
金時豆
ほうれん草のおかか和え
りんご
この日のメニューは
とにかく野菜がたっぷりでした!
豚丼の白菜
おかか和えのほうれん草、大根には
園で採れた野菜たちです。
ほうれん草はいつもの今井農園さんのものと
ミックスしました^ ^
豚丼は野菜がたっぷりだったので
水分は入れなくても
野菜の水分だけでじゅうぶんな感じに
仕上がりました。
白菜たっぷりだったので
甘みがあって美味しかったです!

午後のおやつは
お豆腐入りポパイマフィン!
人参でやる予定でしたが
ほうれん草が大量に採れたため
変更させて頂きました。

お豆腐、レーズンも入って
栄養もたっぷりおやつになりました^ ^
お豆腐、しっとりしておススメです♡
28日

麦ごはん
豆腐のカレー汁
鮭の照り焼き
ブロッコリーサラダ
ミニゼリー
赤かぶの酢の物
赤かぶの酢の物は
メニューにありませんが
園の畑でたくさん採れたため
作りました^ ^
この日も、カレー汁の白菜や
サラダの大根はこども園産です!
自分たちが育てた野菜は
より美味しく感じますね^ ^
この日のおやつの時間
りす組さんが何人かでおやつを
取りにきてくれて
給食ありがとう!来年も
美味しい給食作ってね!って
言ってくれました♡
その姿に癒され、頑張ろう!って思えた
給食室です!
胃腸風邪が流行っていたり
おうちの用事で
お休みする子が多かったですが
給食はよく食べてくれていました!
体調崩している子供たち、早く
良くなりますように!
あっという間に12月も終わりますね。
12月は給食室もバタバタと過ぎて
いきました
28日をもって、調理員で働いて下さっていた方が
退職されました。
今まで本当に
ありがとうございました✨
そして12月から、新しく入って下さった
調理員の方もみえます!
1月からも子供たちに喜んでもらえる
給食作り、みんなで頑張っていきます!
1月は、フレンチトーストや
手作りハンバーグもでます♡
今年一年ブログを見て下さった
みなさま、ありがとうございます✨
来年もよろしくおねがいいたします。
良いお年をお迎えください☆
2018年12月26日
12月26日*給食

メニュー
麦ごはん(麦・お米)
里芋の味噌汁(里芋・わかめ・豆腐・ねぎ)
鶏肉のキノコ焼き(鶏肉・えのき・干しいたけ)
大根の即席漬け(大根・きゅうり・人参・つぼ漬け・塩昆布)
チーズ
♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
具沢山のお味噌汁、美味しいと言って飲んでくれてる子が
たくさんいました。
里芋がなにか分からず、
これなに?と聞いてくれた子が何人かいました^^
鶏肉のきのこ焼きは
1月の食育だよりにレシピを載せましたので
よかったら作ってみてください!
今年の給食も残すところあと2日。
午後から園長先生が園の畑へ行って
野菜たちをたっぷりとってきて下さいました。
ほうれん草、白菜、赤かぶ、大根・・・大量!
この2日間で使えるだけ使います!
野菜たっぷりメニューになりますので
宜しくお願いします(笑)
明日のおやつのキャロットマフィンは
急きょ、園で採れたほうれん草を使って
ポパイケーキにしますのでご了承ください♡
お豆腐やレーズンも入るケーキです。
2018年12月25日
12月25日*クリスマスオードブル★
今日はかなやまこども園のクリスマス会でした♪
子どもたちは誕生日会をしたあとに
クリスマス会をしました^^
お歌を歌ったり、サンタさんとトナカイさんがきて
質問タイムをしたり、プレゼントをもらったり
楽しい時間が過ごせたことと思います!
給食もこの日はちょっと豪華にオードブル♡
今年のメニューは
アレルギーの子もなるべく
一緒に食べられるメニューを考えてあります。
クリームサンドはどうしても外せませんでしたが
それ以外のメニューはみんな同じものが食べてもらえる
メニューにしました^^

いなり寿司
クリームサンド
手作り唐揚げ
鮭ボール
フライドポテト
ミートボールウインナー
枝豆
ポテトサラダ
みかん
いちご
様子をチラッと見に行くと
かわいいサンタさんがいました♡

子どもたちにも喜んでもらえて
よかったです^^
中には、いなり寿司やサラダのちょっと苦手な子も^^;
縦割りのペアのお友だちと一緒に食べました♡
大きい組さんが小さい組さんをお世話する姿も
見られました^^
お家でもクリスマス会をした話や
今日の夜、ケーキを食べる子も♡
子どもたちが楽しめるクリスマスは良いですね☆
親は大変ですが(笑)
わたしも昨日は子どもたちとケーキを作ったり
プレゼントを渡す計画をしたり・・・
忙しかったけど
子どもの喜ぶ顔が見れて良いクリスマスでした♪
オードブルが無事に終わってホッとしている
給食室ですが
すでに3月のお雛様オードブルはどうしようかな・・・?と
考え中です!
子どもたちは誕生日会をしたあとに
クリスマス会をしました^^
お歌を歌ったり、サンタさんとトナカイさんがきて
質問タイムをしたり、プレゼントをもらったり
楽しい時間が過ごせたことと思います!
給食もこの日はちょっと豪華にオードブル♡
今年のメニューは
アレルギーの子もなるべく
一緒に食べられるメニューを考えてあります。
クリームサンドはどうしても外せませんでしたが
それ以外のメニューはみんな同じものが食べてもらえる
メニューにしました^^

いなり寿司
クリームサンド
手作り唐揚げ
鮭ボール
フライドポテト
ミートボールウインナー
枝豆
ポテトサラダ
みかん
いちご
様子をチラッと見に行くと
かわいいサンタさんがいました♡

子どもたちにも喜んでもらえて
よかったです^^
中には、いなり寿司やサラダのちょっと苦手な子も^^;
縦割りのペアのお友だちと一緒に食べました♡
大きい組さんが小さい組さんをお世話する姿も
見られました^^
お家でもクリスマス会をした話や
今日の夜、ケーキを食べる子も♡
子どもたちが楽しめるクリスマスは良いですね☆
親は大変ですが(笑)
わたしも昨日は子どもたちとケーキを作ったり
プレゼントを渡す計画をしたり・・・
忙しかったけど
子どもの喜ぶ顔が見れて良いクリスマスでした♪
オードブルが無事に終わってホッとしている
給食室ですが
すでに3月のお雛様オードブルはどうしようかな・・・?と
考え中です!
2018年12月20日
12月20日*おもちつき大会

メニュー
おもち(きな粉・大根おろし・砂糖しょうゆ)
豚汁(豚肉・大根・人参・里芋・ごぼう・ねぎ)
ほうれん草のカレー風味(ほうれん草・キャベツ・人参・ツナ)
ももゼリー
♡ もち米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ ほうれん草は今井農園さんで作られたものです
今日はおもちつきでした!
無事にすんでホッとしています。
衛生面にはとっても配慮して行っていますが
毎年無事に終わることを願うばかりです。
年中さん、年長さんはもちつき体験もできたようで
良い経験になったことと思います!
つきたてのおもちはとっても美味しかったようで
給食が少ししか食べられなかった子も(笑)
これも毎年恒例の光景ですね^^
大根おろしは、園の畑で採れた大根です。
園では、すりおろした大根を一度加熱するため
辛味もなくなり、子どもたちには
食べやすいかもしれません。
意外と大根人気だったようです^ ^
未満児さんには、ごはん・鮭の通常メニューが
出ています。
未満児さんたちも、おもちつきの見学をして
いましたよ^^
毎年NPOの方や、保護者さんのボランティアの方、
金山地区のボランティアの方が
お手伝いしてくださります。
今日お手伝いにきて下さった皆さま
ありがとうございました!!
そしてお疲れ様でした✨
午後からは花餅作り♪
お正月映えする、とっても可愛い花餅ができていました!
わたしも子どものころ、おじいちゃんと一緒に
作った覚えがありますが。。。
最近ではおうちで作る家庭は少ないんじゃないでしょうか(^^)
貴重な体験ですね!

2018年12月20日
12月19日*給食&クリスマスデザート♪

メニュー
チキンライス(お米・鶏肉・人参・玉ねぎ・コーン缶)
野菜たっぷりポトフ(ポーノポークウインナー・キャベツ・玉ねぎ・人参・かぶ・大根)
マカロニサラダ(米粉のマカロニ・人参・きゅうり・大根)
バナナ
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
今日のサラダには園の畑で採れた
赤色の大根がたっぷり入りました♪
色がとってもきれいです。
マカロニも、米粉のマカロニを使用しているので
小麦アレルギーの子にも一緒のものが食べてもらえます^^
ぱんだ組さん、赤色の大根が人気だったようです♪

今日のおやつはちょっと早めのクリスマス使用♡
なんですが、クリスマスのプレートを毎年作っていたのに
今回ど忘れしてしまい・・・・
本当にショックでした^^;
でも、少し豪華なおやつに喜んでくれた子供たちでした♡

豆乳プリンに、ホイップも豆乳ホイップなので
アレルギーの子も同じものが食べてもらえました♡
乳アレルギーの子のいない学年には
ちょっとチョコスプレーを乗せました^^
25日のクリスマスはオードブルです♪
張り切って頑張ります!
2018年12月20日
12月18日*給食
まとめての更新すみません

メニュー
麦ごはん(麦・お米)
けんちん汁(豆腐・豚肉・人参・大根・ごぼう・ねぎ・こんにゃく)
さごしの味噌マヨ焼き(さごし)
キャベツの梅かつお和え(キャベツ・きゅうり・人参・大根)
プルーン
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ こんにゃくはさかえやさんで作られたものです
けんちん汁のお豆腐は
細かく炒めてあるのでお肉にも近い食感になります^^
根菜たっぷりのスープは
体が温まるしお腹もいっぱいになります♪
キャベツの梅かつお和えは
いつものドレッシングにねり梅とかつおぶしを
合わせてあります^^
子供たち、梅味が好きな子多いですね!


メニュー
麦ごはん(麦・お米)
けんちん汁(豆腐・豚肉・人参・大根・ごぼう・ねぎ・こんにゃく)
さごしの味噌マヨ焼き(さごし)
キャベツの梅かつお和え(キャベツ・きゅうり・人参・大根)
プルーン
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ こんにゃくはさかえやさんで作られたものです
けんちん汁のお豆腐は
細かく炒めてあるのでお肉にも近い食感になります^^
根菜たっぷりのスープは
体が温まるしお腹もいっぱいになります♪
キャベツの梅かつお和えは
いつものドレッシングにねり梅とかつおぶしを
合わせてあります^^
子供たち、梅味が好きな子多いですね!
2018年12月18日
12月17日*給食
先週はお弁当作りお疲れ様でした!
ありがとうございました。

メニュー
カレーうどん(うどん・豚ミンチ・大豆たんぱく・玉ねぎ・ねぎ・人参・スキムミルク)
大学芋(さつま芋)
小松菜のサラダ(小松菜・キャベツ・コーン・ハム)
ピピピチーズ
今日は人気メニューばかりだったので
子どもたちも食べやすかったと思います^^
今日は昼間は少し暖かかったですが
うどんの美味しい季節になりましたね。
カレーうどんはスキムミルクがたっぷり入って
優しい味です♪
大盛りで食べてくれた子がたくさんいたようです♡
園では、伸びにくいうどん麺を使っています。
サラダにハムが入ると
野菜が食べやすくなりますね!
大学芋は安定の人気!
給食の大学芋はタレは控えめで絡めるので
市販でよくあるねっとりしたタレではなく
サラッとした感じの大学芋です(説明下手ですね 笑)
さつま芋の甘みが感じられる大学芋です。
ありがとうございました。

メニュー
カレーうどん(うどん・豚ミンチ・大豆たんぱく・玉ねぎ・ねぎ・人参・スキムミルク)
大学芋(さつま芋)
小松菜のサラダ(小松菜・キャベツ・コーン・ハム)
ピピピチーズ
今日は人気メニューばかりだったので
子どもたちも食べやすかったと思います^^
今日は昼間は少し暖かかったですが
うどんの美味しい季節になりましたね。
カレーうどんはスキムミルクがたっぷり入って
優しい味です♪
大盛りで食べてくれた子がたくさんいたようです♡
園では、伸びにくいうどん麺を使っています。
サラダにハムが入ると
野菜が食べやすくなりますね!
大学芋は安定の人気!
給食の大学芋はタレは控えめで絡めるので
市販でよくあるねっとりしたタレではなく
サラッとした感じの大学芋です(説明下手ですね 笑)
さつま芋の甘みが感じられる大学芋です。
2018年12月12日
12月12日*給食

メニュー
麦ごはん(大麦・お米)
豆苗のスープ(豆苗・もやし・ポーノポークウインナー)
ひじき入り肉じゃが(豚肉・大豆たんぱく・ひじき・玉ねぎ・ジャガイモ・人参)
小松菜のゆかり和え(小松菜・キャベツ・人参)
りんご
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ りんごは長野の伊那谷農園さんで作られたものです
今日は和食メニューでした。
ひじき入り肉じゃが、未満児さんもよく食べてくれていました^^
じゃが芋は少し大きめに切りましたが
柔らかく煮たので子供たちも
食やすかったと思います^^
今日のスープは、豆苗にもやしに
家計にやさしい野菜たちでした!笑
豆苗はスープや炒め物、茹でてサラダなど
万能野菜です♪
明日はお弁当の日です。
お忙しい中すみませんが
子供たちにとって月一のお楽しみなので
よろしくお願いします!!
明日はミニ発表会♡
わたしたちも発表会のお遊戯が見れるので
とっても楽しみです!
2018年12月11日
12月11日*給食

メニュー
麦ごはん(大麦・お米)
ジャガイモとベーコンの味噌汁(ジャガイモ・ベーコン・ほうれん草・大根)
にじますの甘露煮
ブロッコリーの胡麻和え(ブロッコリー・人参・キャベツ・すりごま)
チーズ
♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
今日のお味噌汁の
ほうれん草と大根は園の畑で採れたものです。
ほうれん草、お店で買うような立派なものが
たくさん採れました!!
ベーコンが入って少し洋風のお味噌汁です♪
具だくさんの汁物がうれしい季節になってきました^^
甘露煮は安定の人気でした

寒くなってきましたね

体調くずさないようお気を付けください^^
2018年12月11日
12月7日*給食

メニュー
ひじきツナごはん(お米・ひじき・ツナ・コーン)
豆腐とわかめのすまし汁(豆腐・わかめ・えのき)
ちくわのお好みあげ(ちくわ)
もやしの酢の物(もやし・きゅうり・人参)
ピピピチーズ
♡お米はすがたらいすさんで作られたものです
この日は人気の炊き込みごはんでした。
炊き込みごはんだと、ひじきも食べやすいと思います^^
少し多めに炊いたごはんも
完食で戻ってきました!
ちくわのお好みあげもおかわり大めに作りましたが
残食0でした!
発表会2日目お疲れ様でした^^
子供たちにはこんなご褒美デザートがつきました♪

アレルギーの子たちも食べてもらえる
卵・乳・小麦不使用のムースです♡