スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2016年06月29日

6月29日*給食&おやつ



メニュー
発芽玄米ごはん(発芽玄米・お米)
マーボー豆腐(豆腐・豚ミンチ・人参・なす・ピーマン・ねぎ・しょうが・にんにく)
揚げしゅうまい
キャベツとコーンの和え物(キャベツ・人参・コーン)
プルーン

♡ お米・豆腐は金山産です


今日はどんぶりメニューでした。
マーボー豆腐には野菜をたっぷり入れましたが
なす以外の野菜はみじん切りにして入れたことと
ナスはよく炒めたので
子どもたちは
野菜を気にすることなくよく食べてくれていました。

教室を回ると
マーボー豆腐がおいしいと言ってくれる子が
たくさんいました^^

今日はサラダの残菜もなく、よく食べてありました。
中華メニューは野菜がたっぷり食べられて良いですね!

マーボー豆腐は味付けを薄めにしたら
離乳食後期から使えます。
ごはんにかければ一品でも、炭水化物、たんぱく源、野菜類が
摂れるので、わたしもよく子どものごはんに作ります。


離乳食レシピはこちらです
cookpad.com/recipe/3879369




今日のおやつ
麦茶 & フルーツポンチ

バナナ、みかん、パイナップル、黄桃缶、ピーチゼリーが
入ってフルーツたっぷりのフルーツポンチになりました。
じめじめ蒸し暑かったので
冷たいデザートがおいしかったです^^




  

Posted by kanayamaho.you at 16:57Comments(0)給食おやつ

2016年06月28日

6月28日*給食 すみれ組さんじぐざぐ食べのお話

メニュー
麦ごはん(お麦・お米)
豆腐のカレー汁(豆腐・豚肉・玉ねぎ・人参・じゃがいも)
鮭の塩麹焼き(鮭)
千草和え(ほうれん草・キャベツ・もやし・ハム・卵・白ごま)
アメリカンチェリー

♡ お米・豆腐は金山産です


今日は写真を撮り忘れてしまいました・・・
和食メニューでしたがよく食べてくれていました。
千草和えはいろどりのきれいな和えものになりました。


今日はすみれ組さんの教室で
わたしも一緒に給食を食べさせてもらいました。
給食の前に
じぐざぐ食べのお話
食器の並べ方のお話
食器を大事に使ってほしいというお話を
させて頂きました^^

子どもたちの中には単品食べや、最後に
ごはんを残す食べ方をする子がけっこういます。
残さず食べてくれるので良いんですが
せっかくなら、バランスよく食べられるようになると
良いなぁと思います。

今日はさっそくすみれ組さんの子たちは
意識をしてくれて
最後に白いご飯が残った子、いませんでした!
中には、食べながら
どうやって食べたら良いの??と聞いてくれる子もいて
頑張って食べてくれる姿がうれしかったです。

これからたんぽぽ組さん、こすもす組さん、ひまわり組さんにも
順番に入らせて頂きますので
また報告します。

年少さんは今は残さず食べることを
頑張ってもらえたらいいなぁと思ってます。


明日はマーボー豆腐です♪
  

Posted by kanayamaho.you at 16:50Comments(0)給食食育

2016年06月28日

6月27日*給食




メニュー
冷やし中華(麺・キャベツ・きゅうり・にんじん・ハム)
和風ジャーマンポテト(じゃがいも・玉ねぎ・コーン・ウインナー・にんにく)
えだまめ
プチトマト
黒糖蒸しパン


今日は暑かったので冷たい冷やし中華に
喜んでもらえました。
冷やし中華の麺は給食室で茹でて
タレや野菜を混ぜたものを出しています。
保育士さんには和えた状態で出してもらえると
ありがたいと喜んでもらえました^^

子どもたちは冷やし中華を
うちでも食べると話してくれた子が何人かいて
みんな食べ慣れているからか
よく食べてくれていました^^

枝豆やプチトマトも人気でした。

和風ジャーマンポテトは
めんつゆベースの調味料で味付けをしたものです。
この味付けだとごはんにも
よく合うおかずになりますので
おうちでもやってみてください^^

配布する給食だよりの裏面に
6月の給食で出したメニューのクックパッドのID載せていますので
よかったら見てみてください^^

  

Posted by kanayamaho.you at 16:02Comments(0)給食レシピ

2016年06月24日

6月24日*給食



メニュー
麦ごはん(大麦・お米)
わかめスープ(わかめ・じゃがいも・玉ねぎ)
白身魚のエスカベーシュ(メルルーサ・トマト・玉ねぎ・パセリ)
小松菜のにびたし(小松菜・人参・えのき)
バナナ

♡ お米は金山産です
♡ じゃがいも・玉ねぎは園の畑で採れたものです


今日は人気の魚メニューでした^^
白身魚は食塩と白ワインで臭みをとって
小麦粉をつけて揚げます。
上にはトマトと玉ねぎ、パセリをお酢・三温糖・塩を入れて
煮て冷やしたものをかけています。
ソースは温かくても美味しいですが
今日は暑かったのでソースも冷やしたものをかけました。
これから暑くなるので、さっぱりメニューが
美味しいですね^^

ごはんに合わなそうですが・・・
とっても合います!


小松菜のにびたしはちょっと小松菜の苦みが
消えず苦戦している子もいました。
アクをしっかり取ったんですけど・・・
小松菜の量が多かったので苦みも目立ってしまったのかも
しれません。
次回はもっといろんな具を混ぜて作ろうと
思いました。



良い週末をお過ごしください★  

Posted by kanayamaho.you at 16:18Comments(0)給食

2016年06月23日

6月23日*給食&おやつ



メニュー♡
クロワッサン ※ひよこさんはロールパンです
にんじんポタージュ(人参・じゃがいも・たまねぎ・パセリ・牛乳)
鶏肉のカレー焼き(鶏肉・にんにく)
ツナサラダ(ツナ・キャベツ・にんじん・きゅうり・わかめ)
チーズ

♡ スープのじゃがいもと、サラダのにんじんは
  園で採れた野菜です



今日はパンメニューでした。
スープやサラダに園で採れた野菜が入っていることを
子どもたちに伝えると探して食べていました^^
野菜の苦手な子もスープに入るとよく食べられる子が
います。

クロワッサンは子供たちも好きな子が多く
「クロワッサン好き♡」と教えてくれる子がたくさんいました。

園で採れたじゃが芋と玉ねぎがまだたくさんあるので
明日のわかめスープにもたっぷり
使わせて頂きます^^

明日は人気の魚メニューです♪



**今日のおやつ**
麦茶 &あじさいゼリー & あられ

今日は6月の花の紫陽花にちなんで
おやつは紫陽花ゼリーでした。
ピーチとぶどうのゼリーをヨーグルトで和えて
紫陽花に見立てたゼリーです♪



  

Posted by kanayamaho.you at 17:10Comments(0)給食おやつ

2016年06月22日

6月22日*手作りカレークッキング


メニュー♡

子どもたちの手作りカレー(玉ねぎ・じゃがいも・人参・グリンピース・スキムミルク)
発芽玄米ごはん(発芽玄米・お米)
オニオンリング(玉ねぎ)
グリーンサラダ(キャベツ・ブロッコリー・きゅうり)
みかんゼリー



♡ お米は金山産です



今日は園の畑で採れた野菜を使って
子どもたちがカレー作りを手伝ってくれました!

年少さん じゃがいもを洗う
年中さん 玉ねぎ・人参・じゃがいもの皮むき
年長さん 野菜を切る

毎年恒例のクッキングですが
今年はすべての野菜を園で作って子どもたちが収穫し
手をかけて作ることができました。

そして何名かの保護者のみなさんも
お手伝いに来て下さって
とてもスムーズに作業をすることが出来ました!
保護者のみなさま、ありがとうございます!!


カレーに入っているグリンピースも園の畑で
採れたものです。
苦手な野菜も、園の畑で採れたことを知ると
食べられる子がいます^^


わたしは年長さんのクラスを途中まで手伝い
カレー作りに戻ったんですが
年長さん、とっても上手に野菜を切ってくれました!
保護者のみなさんが手伝ってくれたおかげで
7テーブルで作業することができ
子どもたちもたくさんの野菜を切ることが出来ました。



今日はごはんもカレーも多めに作ったんですが
どのクラスもよく食べてありました。
やっぱり自分で手をかけたごはんは
いっそう美味しいですね^^

玉ねぎをたっぷり入れてよく炒めたので
甘味のある美味しいカレーが出来ました!








  

Posted by kanayamaho.you at 16:57Comments(0)給食

2016年06月20日

6月20日*給食&おやつ




メニュー
味噌煮込みうどん(豚肉・小松菜・人参・干しいたけ・油揚げ・ねぎ)
粉ふきいも(ジャガイモ・青のり)
ブロッコリーサラダ(ブロッコリー・人参・コーン)
プチヨーグルト

♡ 油揚げは金山産です
♡ じゃがいもの一部は園で採れたものです



今日は暑い日でしたが味噌煮込みうどん・・・
どうかな?と思ったんですが
よく食べてあり、食缶の空のクラスも多かったです!
暑い日に熱いものを食べるのも良いですね!
味噌は、八丁味噌・赤みそ・合わせみそを
ブレンドしてあります。
小松菜も入りましたが子どもたちは
気にすることなく食べれていたと思います。

粉ふきいもに使ったじゃがいもには
園で採れたものも混ぜました。
園の畑ではたくさんのじゃがいもが採れました^^


22日は園で採れたじゃがいも・玉ねぎ・人参を使って
手作りカレー作りがありますので
お楽しみに^^


ブロッコリーサラダは
暑い日なので、お酢を多めにさっぱり食べられる
サラダになっています。
色もきれいに仕上がりました。






**今日のおやつ**

牛乳 & ココア&バナナ蒸しパン






たっぷりのバナナとレーズンが入った
蒸しパンになりました。
きれいにヒビも入りました^^

  

Posted by kanayamaho.you at 17:14Comments(0)給食おやつ

2016年06月17日

6月17日*給食&抹茶タフィー


メニュー
麦ごはん(大麦・お米)
高野と鶏のそぼろ丼(高野豆腐・玉ねぎ・人参・干しいたけ・鶏ミンチ)
金時豆
ひじきサラダ(ひじき・ハム・かy別・人参・きゅうり)
ミニゼリー




♡ 玉ねぎは園の畑で採れたものです
♡ お米は金山産です


今日はどんぶりメニューでした!
高野豆腐を戻してから
プロセッサーで粗くみじん切りにしたものを
鶏ミンチと合わせています。
園で採れた玉ねぎもたっぷり入りました^^

そぼろ丼、どのクラスでも人気だったようで
よく食べてくれていました。


サラダにはひじきが入っていますが
ひじきはオリーブオイルで炒めて
しょうゆで味をつけてあります。
茹でただけだと、臭みが気になって食べにくい子も
いるかもしれませんが
炒めて味をつけておくとだいぶ食べやすくなります。
サラダもよく食べてくれていて
ひじきに抵抗がみられる子はあまりいなかったように
思いました^^

金時豆は苦手な子もけっこういました^^;
大人になると美味しいんですけど
やっぱり子供向けではないのかな・・・?


今日のおやつ
抹茶タフィー & 牛乳

写真を撮り忘れましたが
カリカリで色も抹茶色にきれいに仕上がりました!
大豆とスキムミルクも入って
栄養価の高いおやつです^^

またレシピのせますね!


  

Posted by kanayamaho.you at 17:15Comments(0)給食おやつ

2016年06月16日

6月16日*給食


メニュー
麦ごはん(大麦・お米)
なめこの味噌汁(なめこ・豆腐・油揚げ・ねぎ)
ちくわのおかかチーズ焼き(ちくわ・かつお節・チーズ)
白菜の酢の物(白菜・にんじん・小松菜・もやし・ツナ・わかめ)
オレンジ

♡ お米・油揚げ・豆腐は金山産です

今日は和食メニューでした。
ちくわのおかかチーズ焼きはとても人気で
クラスをまわると
これおいしかったー!と声をかけてくれる子がたくさんいました^^

ちくわの上にマヨネーズとかつお節を
混ぜたものをのせて
チーズをのせて焼いたものです。
簡単おいしいメニューです♪

わたしもお弁当によく作ります。
オーブントースターでも簡単にできるので
おすすめです。


今日ひまわり組さんの部屋をのぞかせてもらった時に
担任の先生に
「ひまわり組さん、前より食べるようになりましたね!」って
話をしたときに
担任の先生が、「プールが始まったので
食欲がアップしたのかもしれません^^」と教えて下さりました。
そしてもう一つ、良い話を教えてくださいました。
最近給食に関する絵本を子どもたちに読んで下さったみたいで
その絵本の内容が
給食を残して返していたら
給食の先生が悲しんで家出をしてしまう・・・という話だったそうです。
その本を読んでから子どもたちの中には
「給食全部食べたら給食の先生悲しまないね!」と
話してくれる子がいたりするそうです。

子どもを産んでから涙腺の弱すぎるわたしは
その話を聞いて泣きそうでした^^;
そう思いながら食べてくれる子がいるのは
すごくうれしいし、かわいいなぁと思いました^^


  

Posted by kanayamaho.you at 15:55Comments(0)給食

2016年06月14日

6月14日*給食


メニュー
麦ごはん(大麦・お米)
アスパラスープ(アスパラ・玉ねぎ・わかめ)
さわらの香草焼き(さわら)
キャベツサラダ(キャベツ・人参・コーン・りんご)
プルーン

♡ お米は金山産です



今日はどのメニューも
人気でした^^

さわらはカレー風味で子どもたちの大好きな味です。
カレー味に気づく子がたくさんいました。

キャベツサラダにはスライスしたりんごを入れました♪
サラダに入ってるフルーツが苦手な子も
いるかな?と思ったんですが
教室を回ってみると好評で
りんごが何個入ってるか数えながら
食べえている子もいました(笑)
野菜の苦手な子もりんごはうれしかったみたいです。
皮はまばらにむいて、りんごの赤色もわかるように
しました^^

年中さんの男の子に
「サラダのりんご、すばらしいよ」という
嬉しい言葉も頂きました!笑

好評だったので、来月のメニューにも入れました。

おうちでもやってみてください♪  

Posted by kanayamaho.you at 17:21Comments(0)給食