スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2016年06月03日

金山こども園*すくすく教室

先日、、すくすく教室に話を聞きに来て下さった皆さま
ありがとうございました!

今回は1歳~2歳になるまでの食事のお話を
させて頂きました。
離乳食後期になると、少しずつ大人と同じようなものを
食べられるようになったり
好き嫌いも出てきたり、
大変な時期です。

毎日のごはん、大人と子供分
別々のものを作るのも大変です。
今回は大人食と途中まで同じように作れて
味付けの前に取り分けて使えるようなレシピなど
ご紹介させていただきました。

試食もいくつか用意させてもらい
お子さんに食べてもらったり
お母さんにも味見をして頂きました^^
子どもたちがよく食べてくれたので
嬉しかったです!


ゼリー状のものをデビューした子なら
こちらのおやつ食べられます。
片栗粉の量で固さも調節できるので
お好みでやってみてください。

http://cookpad.com/recipe/3883264


野菜もかぼちゃの他にさつまいも・枝豆・人参など。
市販で売られているペースト状になっているものも便利です♪





離乳食後期~マーボー豆腐

http://cookpad.com/recipe/3879369

おかわりしてくれた子もいました^^
大人にはちょっと物足りない味ですが
お母さんの中には
このくらいでちょうど良いという方も見えて
薄味を心がけてみえてすごいなぁと思いました。
この味付け、わたしにはちょっと味がもの足りないです^^;



離乳食後期~スーミータン
http://cookpad.com/recipe/3883283

クリームコーンの塩気だけでも十分おいしく作れます。
(クリームコーンにも食塩が入ってるものがあります)



毎日子育てに家事に忙しいですが
手抜きの仕方も覚えながら
頑張っていきたいですね^^
わたしも毎日が必死です(笑)  

Posted by kanayamaho.you at 17:23Comments(0)栄養の話

2016年06月03日

6月3日*よく噛むメニュー




明日は6月4日で虫歯予防デーです。
一日早いですが園では
虫歯予防デーにちなんだ給食メニューにしました!

メニュー
たこごはん(たこ・お米)
きのこスープ(ひじりだけ・えのき・人参・玉ねぎ・ねぎ)
大豆と小魚の揚げ煮(大豆・小平子・白ごま)
かみかみサラダ(大根・人参・きゅうり・さきいか)
りんご

※ 未満児さんはたこ・さきいか使用しておりません
※ 1歳児さんは大豆も使用しておりません


*お米・大豆は金山産です



よく噛んで食べられる大豆やタコ、さきいかや
きのこ、野菜を使ったメニューです^^

毎年タコの苦手な子もけっこういるなぁと思ってたんですが
今年は苦手な子が少なかったように思います。
おうちでも食べ慣れているのかなと思いました^^


さきいかの入ったサラダも人気でした。
さきいかは早めに野菜と和えて
うま味がしっかり野菜に馴染むようにしました。
いつものサラダにさきいか・・・おすすめです!

大豆と小魚の揚げ煮は先週の月曜日にも
出したのでメニューがかぶってしまいすみませんでした。
月をまたいだので、うっかりしてました^^;
でも、人気メニューなので子どもたちは喜んで
食べてくれていました!

(年少さんはまだ固いのか苦手な子も中にはいるようです)


りんごの皮・・・年少さんは食べ慣れていない子も
多いのか食べるのに時間のかかった子もいるようです。
皮にも栄養があるので、少しずつ慣れていってもらいたいです。
未満児さんは皮を剥いて薄くスライスしたものを出しています。



今日のメニュー、ケチカンの方には
どうかな・・・と思ったんですが
意外と箸を上手に使って食べてくれていたようです。
タコは、きっと食べる習慣がないから苦手かも・・・と思いましたが
これもひとつの良い思い出になれば良いなと思います^^
きっと、カナダではタコをお米に混ぜて炊く料理は
ないですよね。

今日はよく噛むメニューだったので
それを伝えたくて英語の手紙を添えさせてもらいました。
(わたし英語全くしゃべれないので 笑)
英語の得意な妹に頼んで
英訳してもらったものですが^^;




虫歯予防には歯磨きが絶対ですが
よく噛める食べ物を食べると
自然と唾液が多く出るので
歯の汚れを落としてくれます。
また、よく噛むことで歯肉の血行もよくなり
お口の健康も保てます。

よく噛んで食べることのできる
生野菜を食べる習慣が小さいころから身に付くと
良いですね!



良い週末をお過ごしください☆

  

Posted by kanayamaho.you at 16:47Comments(0)給食