◆*かなやまこども園ごはんBLOGⅢ*◆ › 給食 › 6月3日*よく噛むメニュー

2016年06月03日

6月3日*よく噛むメニュー

6月3日*よく噛むメニュー


明日は6月4日で虫歯予防デーです。
一日早いですが園では
虫歯予防デーにちなんだ給食メニューにしました!

メニュー
たこごはん(たこ・お米)
きのこスープ(ひじりだけ・えのき・人参・玉ねぎ・ねぎ)
大豆と小魚の揚げ煮(大豆・小平子・白ごま)
かみかみサラダ(大根・人参・きゅうり・さきいか)
りんご

※ 未満児さんはたこ・さきいか使用しておりません
※ 1歳児さんは大豆も使用しておりません


*お米・大豆は金山産です



よく噛んで食べられる大豆やタコ、さきいかや
きのこ、野菜を使ったメニューです^^

毎年タコの苦手な子もけっこういるなぁと思ってたんですが
今年は苦手な子が少なかったように思います。
おうちでも食べ慣れているのかなと思いました^^


さきいかの入ったサラダも人気でした。
さきいかは早めに野菜と和えて
うま味がしっかり野菜に馴染むようにしました。
いつものサラダにさきいか・・・おすすめです!

大豆と小魚の揚げ煮は先週の月曜日にも
出したのでメニューがかぶってしまいすみませんでした。
月をまたいだので、うっかりしてました^^;
でも、人気メニューなので子どもたちは喜んで
食べてくれていました!

(年少さんはまだ固いのか苦手な子も中にはいるようです)


りんごの皮・・・年少さんは食べ慣れていない子も
多いのか食べるのに時間のかかった子もいるようです。
皮にも栄養があるので、少しずつ慣れていってもらいたいです。
未満児さんは皮を剥いて薄くスライスしたものを出しています。



今日のメニュー、ケチカンの方には
どうかな・・・と思ったんですが
意外と箸を上手に使って食べてくれていたようです。
タコは、きっと食べる習慣がないから苦手かも・・・と思いましたが
これもひとつの良い思い出になれば良いなと思います^^
きっと、カナダではタコをお米に混ぜて炊く料理は
ないですよね。

今日はよく噛むメニューだったので
それを伝えたくて英語の手紙を添えさせてもらいました。
(わたし英語全くしゃべれないので 笑)
英語の得意な妹に頼んで
英訳してもらったものですが^^;




虫歯予防には歯磨きが絶対ですが
よく噛める食べ物を食べると
自然と唾液が多く出るので
歯の汚れを落としてくれます。
また、よく噛むことで歯肉の血行もよくなり
お口の健康も保てます。

よく噛んで食べることのできる
生野菜を食べる習慣が小さいころから身に付くと
良いですね!



良い週末をお過ごしください☆


スポンサーリンク

Posted by kanayamaho.you at 16:47│Comments(0)給食
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。