◆*かなやまこども園ごはんBLOGⅢ*◆ › 2018年05月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2018年05月31日
5月31日✳︎給食

メニュー
麦ごはん(麦、お米)
根菜スープ(人参、ごぼう、じゃがいも)
鶏肉のコーンフレーク焼き(鶏肉、コーンフレーク、粉チーズ)
切り干し大根の酢の物(切り干し大根、大根、きゅうり、人参)
オレンジ
♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
鶏肉のコーンフレーク焼きは
鶏肉を塩と白ワインで下味をつけて
その次にマヨネーズ、その上に
くだいたコーンフレークと粉チーズとパン粉を混ぜた粉をまぶし
オーブンで焼いてあります!
粉チーズの味もアクセントになって
美味しく出来上がりました♡
子どもたちの中には
少し苦手な子もいたようですが。。


これはおススメなので
またレシピを作って載せますね!
切り干し大根の入ったサラダは
今日はちょっと切り干し大根を茹ですぎて
しまって
思ったような食感にならず。。
またリベンジします^ ^
今日で5月も終わりですね!
6月の給食は、ほうば寿司や
時計ごはん、季節にちなんだおやつも
出ます♡
2018年05月30日
5月30日*給食

メニュー★
人参えだまめごはん(人参・枝豆)
えのきのすまし汁(えのき・干しいたけ・豆腐)
ニジマスの唐揚げ(にじますの開き)
もやしの酢の物(もやし・人参・きゅうり)
プルーン
※ ひよこ組さんにはにじますの甘露煮を出しています
♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
♡ にじますの開きは小坂淡水さんで作られたものです
今日は炊き込みごはんでした♪
好評でどのクラスでも“おいしい♡”の声を
聞くことができました。

炊き込みごはんは
わたしもうちでよく作ります。
主食に少しでも具を入れ楽したい・・・(笑)
楽したいのも本音ですけど
主食で野菜やたんぱく質が摂れるのは
忙しい朝とか良いですよね!
ちなみに、うちの今日のごはんは
枝豆は入ってませんが人参の炊き込みご飯です♪
給食室では大きなガス窯で炊くので
お焦げもたくさんできて、やっぱりうちで作るより美味しいです♡
にじますの開きの唐揚げも人気でした♪
おやつにもおすすめのメニューです。
今日のメニューは
どれもよく食べてあり、残食なく
とっても嬉しかったです

明日はお誕生日会ですが
給食があります。
おやつがちょっと豪華になっています♪
2018年05月29日
5月29日*給食&おやつ

メニュー★
麦ごはん(お米・むぎ)
わかめの味噌汁(わかめ・だいこん・油揚げ・ねぎ)
豚肉の生姜焼き(豚肉・しょうが・玉ねぎ・じゃがいも・ピーマン)
小松菜のマヨサラダ(小松菜・人参・きゅうり・コーン)
ピピピチーズ
♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
今日は野菜たっぷりメニューでした。
小松菜のマヨサラダは
小松菜の苦手な子もマヨネーズ味で
食べやすかったようです!
こども園ではいつも汁物人気です!
和風でも洋風でも
いつもほとんど残食なしで帰ってきます^^
おかわり分も作るので
なるべく具だくさんにして、
塩分の摂りすぎにならないよう気を付けています。
***************
今日のおやつ
きな粉蒸しパン & 牛乳

むしパンに、たっぷりのきな粉と
レーズンが入っています♪
きな粉もケーキなどの粉類に混ぜると
量も摂れるしおすすめです!
ほんのりきな粉と
レーズンの甘味が美味しいむしパンに
なりました^^
2018年05月25日
5月25日✳︎給食

メニュー
麦ごはん(麦、お米)
白味噌汁(大根、玉ねぎ、油揚げ、わかめ、サヤエンドウ)
ちくわのカレー揚げ(ちくわ)
コロコロポテトサラダ(じゃがいも、きゅうり、コーン、ツナ)
黒豆ころころ
♡お米はすがたライスさんで作られたものです
♡お味噌汁に入っているサヤエンドウは
園の畑で採れたものです
今日はちくわが大人気でした^ ^
青のりの入った磯辺揚げも人気ですが
やっぱりカレー風味は子どもたち
好きなようで、おかわりする姿が
たくさん見られました^ ^
いつもはおかわりをしない子も
おかわりする姿が見られましたよ!
今日のお味噌汁は白味噌です。
具沢山のお味噌汁になりましたが
どのクラスもよく食べてあって
ほとんど残食なしでした!
月曜の給食は
しょうゆラーメンです♩
良い週末をお過ごしください。
2018年05月25日
5月23日✳︎おにぎりの日給食
更新遅くなりすみません!

メニュー
ワカメごはん(お米)
キャベツの味噌汁(キャベツ、豆腐、ねぎ、サヤエンドウ)
かぼちゃのそぼろあんかけ(かぼちゃ、鶏ひき肉)
ラディッシュの酢の物(大根、ラディッシュ、きゅうり)
オレンジ
♡お米はすがたライスさんで作られたものです
♡味噌汁のサヤエンドウは
こども園の畑で採れたものです

年長さんが、スジを取って給食室まで
持ってきてくれました^ ^
園の畑で採れたことを伝えると
探して食べてくれる子がたくさん
いたようです^ ^
かぼちゃのそぼろあんかけは
大人気メニューですね♩
ごはんによく合うので
白いごはんも進みます!
わたしもうちでこれ
よく作ります。
うちの旦那はかぼちゃ苦手なんですけど
これは食べられます!
みなさんもぜひ作ってみてください♩
レシピはこちら♡
https://cookpad.com/recipe/2519308

メニュー
ワカメごはん(お米)
キャベツの味噌汁(キャベツ、豆腐、ねぎ、サヤエンドウ)
かぼちゃのそぼろあんかけ(かぼちゃ、鶏ひき肉)
ラディッシュの酢の物(大根、ラディッシュ、きゅうり)
オレンジ
♡お米はすがたライスさんで作られたものです
♡味噌汁のサヤエンドウは
こども園の畑で採れたものです

年長さんが、スジを取って給食室まで
持ってきてくれました^ ^
園の畑で採れたことを伝えると
探して食べてくれる子がたくさん
いたようです^ ^
かぼちゃのそぼろあんかけは
大人気メニューですね♩
ごはんによく合うので
白いごはんも進みます!
わたしもうちでこれ
よく作ります。
うちの旦那はかぼちゃ苦手なんですけど
これは食べられます!
みなさんもぜひ作ってみてください♩
レシピはこちら♡
https://cookpad.com/recipe/2519308
2018年05月22日
5月22日*給食

メニュー★
麦ごはん(お米・麦)
アーサ汁(青のり・わかめ・なると・花麩)
鮭のみそマヨ焼き(鮭)
手作りなめたけの和え物(えのき・人参・ほうれん草・もやし)
アメリカンチェリー
♡お米はすがたライスさんで作られています
♡ほうれん草は今井農園さんで作られています
今日は和食メニューでした。
アーサ汁、とても人気で
帰ってきた食缶は空っぽなクラスがほとんどでした!
鮭のみそマヨ焼きは
鮭に味噌とノンエッグマヨネーズ、三温糖を混ぜたものを
ぬり、焼いたものです。
ごはんによく合います♪
クラスを回ると、鮭おいしい!と言ってくれる子
多かったです^^

和え物のなめたけは
給食室で手作りしてます。
えのきを、しょうゆ、酒、本みりん、三温糖で
煮るとなめたけが作れますよ♪
またレシピのせます!
簡単だし、市販のより味も濃くなくさっぱりで
おすすめです。
味見をしたとき、ごはんと食べたいって
思いました(笑)
お休みの子が多いクラスもありますが
和え物もよく食べてありました♪
明日は、おにぎりの日です♡
味噌汁には、園で採れたさやえんどうが入る予定です。
お楽しみに^^
2018年05月21日
5月21日*給食

メニュー★
焼きそば(麺・豚肉・キャベツ・人参・青のり)
わかめスープ(わかめ・玉ねぎ・白菜)
揚げぎょうざ
きゅうりの中華あえ(きゅうり・キャベツ・人参)
ミニゼリー
今日は人気の焼きそばでした♪
給食の焼きそばって美味しいですよね!
麺はオーブンで蒸し焼きしています。
ちょっと残っていたクラスもありますが
ほとんどのクラス、よく食べてくれていました^^
きゅうりの中華和えは
ごま油の効いたお酢ベースのさっぱりドレッシングでした。
明日の給食は和食メニューです。
和え物に使うなめたけは
給食室で手作りしますよ♪
2018年05月20日
アイシングクッキー♪
久々にお菓子ブログ書きます^ ^
育休をもらっている間に
アイシングクッキーにはまり
しっかり基礎も勉強したくて
資格も取りました!
仕事に復帰してからは
なかなか時間が取れないですけど
次の日が休みの日は
夜な夜なやってしまいます(笑)



先日は流行りのシャカシャカクッキーも
初めて作ってみました♡
年少の息子とも、たまに一緒に
作ったりします!
すごいクッキーが出来上がりますが
楽しんで作ってくれたら良しです^ ^
ミニオンが好きなので
ミニオンクッキーを作ったら
とっても喜んでくれました


子どもってお菓子作り
好きですよね!!
一緒に作ると時間も倍かかるし
色々汚されるし大変なんですけど(笑)
時間見つけてこれからも
一緒に作りたいなーと思ってます!
また作ったら紹介しまーす^ ^
秋には金山児童館さんのイベントで
アイシングクッキーを
小学生の子たちと一緒に作れたらと
思ってます!
色々考えてみるので
楽しみにしていてくださいね^ ^
育休をもらっている間に
アイシングクッキーにはまり
しっかり基礎も勉強したくて
資格も取りました!
仕事に復帰してからは
なかなか時間が取れないですけど
次の日が休みの日は
夜な夜なやってしまいます(笑)



先日は流行りのシャカシャカクッキーも
初めて作ってみました♡
年少の息子とも、たまに一緒に
作ったりします!
すごいクッキーが出来上がりますが
楽しんで作ってくれたら良しです^ ^
ミニオンが好きなので
ミニオンクッキーを作ったら
とっても喜んでくれました


子どもってお菓子作り
好きですよね!!
一緒に作ると時間も倍かかるし
色々汚されるし大変なんですけど(笑)
時間見つけてこれからも
一緒に作りたいなーと思ってます!
また作ったら紹介しまーす^ ^
秋には金山児童館さんのイベントで
アイシングクッキーを
小学生の子たちと一緒に作れたらと
思ってます!
色々考えてみるので
楽しみにしていてくださいね^ ^
2018年05月18日
5月18日*給食

メニュー★
麦ごはん(むぎ・お米)
春雨スープ(春雨・白菜・人参・ピーマン)
ホイコーロー(豚肉・キャベツ・人参・玉ねぎ・じゃがいも・しょうが)
ほうれん草ともやしのナムル(ほうれん草・もやし・きゅうり)
バナナ
♡ お米はすがたライスさんで作られています
♡ ほうれん草は今井農園さんで作られています
今日は野菜たっぷりの中華メニューでした!
中華メニューになると自然と野菜が摂れますね!
ホイコーロー人気でした。
甘めの味噌味は子どもたち好きですね^^
春雨スープにはピーマンを入れたので
どうかな?と思いましたが
よく食べてくれていました。
クラスを回ると、ピーマンを端によけてる子も
発見してしまいましたが(笑)
わたしの子も今年から給食を食べていますが
給食の存在、とってもありがたいです!!
朝は思うように食べてくれない日もあるし
そんな日は給食たくさん食べてきてね・・・と
願うばかりです(笑)
給食に頼りすぎはいかんと思ってますが
おうちでの食事をカバーできるような給食を作れたらと
改めて思います。
良い休日をお過ごしください☆
2018年05月17日
5月17日✳︎給食

メニュー
麦ごはん(麦・お米)
アスパラとわかめのスープ(アスパラ・玉ねぎ・わかめ)
鰆の香草焼き(さわら)
ニンジンサラダ(人参・きゅうり・コーン・すりごま)
ウルトラマンチーズ
♥ お米はすがたライスさんで作られています
さわらの香草焼きは
下味をつけたさわらに、カレー粉・パセリ・パン粉をまぶし
オリーブオイルをかけて焼いています。
ごはんによく合う魚メニューです♪
レシピはこちらから↓
https://cookpad.com/recipe/2685197
子どもたちも魚好きな子が多く
教室をのぞきにいくと
魚好きやで最後に食べるわ!って話してくれた子も^^
ごはんと一緒に食べてほしいところですが
この発言は可愛くて
そうなの?ありがとう♡と返してしまいました(笑)
6月には年長さん、年中さんに
ジグザグ食べの指導に栄養士が給食の時間に
入らせてもらう予定です。
今日のチーズはいつものチーズよりちょっと豪華♡
ウルトラマンは男の子がよろこぶシリーズです。
キティーちゃんもまた出しますので
女の子もお楽しみにしていてください♪