◆*かなやまこども園ごはんBLOGⅢ*◆ › 2019年01月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2019年01月31日
1月30日*給食
おにぎりの日メニュー♪

ゆかりごはん(お米・麦)
豚汁(豚肉・大根・人参・里芋・ねぎ・こんにゃく)
ちくわのチーズ焼き(ちくわ・チーズ)
ブロッコリーのごまじゃこ和え(ぶろっこりー・人参・キャベツ・しらす)
豆粒ころころ
※未満児さんはチーズ2こです
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ こんにゃくはさかえやさんで作られたものです
今日は毎月恒例のおにぎりの日♪でした。
ちらっと教室を見に行くと、
三角、四角、ハート、おせんべい型・・・^^
昨日は初めての形を見ました。
「とりの巣型おにぎり」
子供の発想はすごいですね!
真ん中にくぼみを作ってとりの巣だって
言ってました^^
たんぽぽ組さんで流行っていましたよ♪
ちくわのチーズ焼きは子供に人気のメニューです!
うちの子もこれ、大好きです。
ちくわは安いので、家計にうれしいです(笑)
練り物は塩分も多めなので、
調味料は控えめに・・・を心がけたいです。
ちくわは半分に切って、半月のような状態にします。
長さも5cmほどが食べやすいかと思います。
上にのせるソースは、マヨネーズと鰹節を混ぜたもの
その上に溶けるチーズをのせて
オーブンで200℃10分焼いて出来上がり♡
トースターなら1200wで8~10分くらいです。
チーズが溶けて、少し焦げ目がつけばok!
冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめです。
ブロッコリーのごまじゃこ和えのレシピは
こちら♡
美味しいですよ!
https://cookpad.com/recipe/2398759
最近リアルタイムで更新できずすみません。
子供を寝かしつけてからブログ書こう!と思いながら
子供たちと寝落ち・・・
その日のメニューをその日に見てもらえるよう
頑張ります!

ゆかりごはん(お米・麦)
豚汁(豚肉・大根・人参・里芋・ねぎ・こんにゃく)
ちくわのチーズ焼き(ちくわ・チーズ)
ブロッコリーのごまじゃこ和え(ぶろっこりー・人参・キャベツ・しらす)
豆粒ころころ
※未満児さんはチーズ2こです
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ こんにゃくはさかえやさんで作られたものです
今日は毎月恒例のおにぎりの日♪でした。
ちらっと教室を見に行くと、
三角、四角、ハート、おせんべい型・・・^^
昨日は初めての形を見ました。
「とりの巣型おにぎり」

子供の発想はすごいですね!
真ん中にくぼみを作ってとりの巣だって
言ってました^^
たんぽぽ組さんで流行っていましたよ♪
ちくわのチーズ焼きは子供に人気のメニューです!
うちの子もこれ、大好きです。
ちくわは安いので、家計にうれしいです(笑)
練り物は塩分も多めなので、
調味料は控えめに・・・を心がけたいです。
ちくわは半分に切って、半月のような状態にします。
長さも5cmほどが食べやすいかと思います。
上にのせるソースは、マヨネーズと鰹節を混ぜたもの
その上に溶けるチーズをのせて
オーブンで200℃10分焼いて出来上がり♡
トースターなら1200wで8~10分くらいです。
チーズが溶けて、少し焦げ目がつけばok!
冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめです。
ブロッコリーのごまじゃこ和えのレシピは
こちら♡
美味しいですよ!
https://cookpad.com/recipe/2398759
最近リアルタイムで更新できずすみません。
子供を寝かしつけてからブログ書こう!と思いながら
子供たちと寝落ち・・・

その日のメニューをその日に見てもらえるよう
頑張ります!
2019年01月30日
1月29日*給食

メニュー
発芽玄米ごはん(発芽玄米・お米)
白菜スープ(豆腐・白菜・玉ねぎ)
ビビンバ(豚肉・ほうれん草・人参・もやし・コーン)
きゅうりのナムル(きゅうり・きゃべツ・わかめ)
りんご
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ ほうれん草は今井農園さんで作られたものです
♡ 豆腐は戸谷豆腐店さんで作られたものです
♡ りんごは長野の伊那谷農園さんで作られたものです
ビビンバはごはんにかけて
食べてもらいました^^
給食のビビンバは、まったく辛くなく
しょうがとにんにくと、あとはしょうゆと三温糖、ごま油のみの
味付けですが、とっても人気がありますよ♡
中華メニューは
自然と野菜たっぷりになるので
うれしいです。
***今日のおやつ***
抹茶豆乳もち

抹茶味の豆乳もちです。
すっかり牛乳ではなく豆乳で作るおもちも
定着してきましたが
豆乳のくさみもなく、美味しいです♡
2019年01月28日
1月28日*給食
メニュー

ミートソーススパゲッティ(ソフト麺・合いびき肉・大豆たんぱく・玉ねぎ・人参・セロリ)
ミートボール
フレンチサラダ(キャベツ・きゅうり・人参・カリフラワー)
ミニゼリー
煮干し
今日はかぼちゃのひき肉フライの予定だったんですが
こちらの都合でミートボールに変更となりました。
申し訳ありませんでした。
ミートソースは
米粉を使い、乳・小麦アレルギーの子も食べられるソースに
なっています^^
小麦アレルギーの子には
麺の日には、米粉の麺やごはんなどを
持参していただくようご協力してもらっています。
いつもありがとうございます^^
年長さんはソフト麺の袋も自分で開けられるよう
ひとり分ずつ包装してもらったものを出しています!
今日のメニュー、どれもよく食べてありました♡
明日の給食はビビンバです!

ミートソーススパゲッティ(ソフト麺・合いびき肉・大豆たんぱく・玉ねぎ・人参・セロリ)
ミートボール
フレンチサラダ(キャベツ・きゅうり・人参・カリフラワー)
ミニゼリー
煮干し
今日はかぼちゃのひき肉フライの予定だったんですが
こちらの都合でミートボールに変更となりました。
申し訳ありませんでした。
ミートソースは
米粉を使い、乳・小麦アレルギーの子も食べられるソースに
なっています^^
小麦アレルギーの子には
麺の日には、米粉の麺やごはんなどを
持参していただくようご協力してもらっています。
いつもありがとうございます^^
年長さんはソフト麺の袋も自分で開けられるよう
ひとり分ずつ包装してもらったものを出しています!
今日のメニュー、どれもよく食べてありました♡
明日の給食はビビンバです!
2019年01月28日
1月24日・25日*給食
24日*メニュー

大豆とじゃこのごはん(お米・大豆・しらす)
お麩のすまし汁(お麩・豆腐・小松菜・えのき)
にじますのから揚げ
※ ひよこ組さん にじますの甘露煮
きゅうりの酢の物(きゅうり・わかめ・人参・かまぼこ)
りんご
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ にじますは小坂淡水さんで作られたものです
♡ 豆腐は戸谷豆腐店さんで作られたものです
大豆とじゃこのごはんは
出汁ベースで薄めの味付けで
炊き込んだごはんに
甘めに煮た大豆とオリーブオイルで
カリカリに炒めたしらすを混ぜ込んだごはんです。
ちょっと手間かかってます♡
じゃこの塩気が良い感じに仕上がりました!
大豆もこれなら食べやすいかな?と思いました。
枝豆でやれば、もっと色がきれいかな、、、とも思ったので
次回は枝豆でやってみたいです^^
25日*メニュー
麦ごはん(麦・お米)
里芋の味噌汁(里芋・油揚げ・わかめ・ねぎ)
鶏肉のごまだれかけ(鶏肉・ほうれん草・もやし・白ごま)
切干大根の煮物(ツナ・切干大根・人参)
バナナ
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ ほうれん草は今井農園さんで作られたものです
鶏肉のごまだれかけ、人気メニューです♡
このタレであじつけたほうれん草ともやし、
野菜の苦手な子も好きな子がいます!
昔はよくこのメニューのレシピを聞いてくださる
保護者さんがみえました^^
レシピはこちら♡
https://cookpad.com/recipe/2527763
切干大根の煮物は、ツナを
入れて食べやすくしてあります。
大豆とじゃこのごはん(お米・大豆・しらす)
お麩のすまし汁(お麩・豆腐・小松菜・えのき)
にじますのから揚げ
※ ひよこ組さん にじますの甘露煮
きゅうりの酢の物(きゅうり・わかめ・人参・かまぼこ)
りんご
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ にじますは小坂淡水さんで作られたものです
♡ 豆腐は戸谷豆腐店さんで作られたものです
大豆とじゃこのごはんは
出汁ベースで薄めの味付けで
炊き込んだごはんに
甘めに煮た大豆とオリーブオイルで
カリカリに炒めたしらすを混ぜ込んだごはんです。
ちょっと手間かかってます♡
じゃこの塩気が良い感じに仕上がりました!
大豆もこれなら食べやすいかな?と思いました。
枝豆でやれば、もっと色がきれいかな、、、とも思ったので
次回は枝豆でやってみたいです^^
25日*メニュー
麦ごはん(麦・お米)
里芋の味噌汁(里芋・油揚げ・わかめ・ねぎ)
鶏肉のごまだれかけ(鶏肉・ほうれん草・もやし・白ごま)
切干大根の煮物(ツナ・切干大根・人参)
バナナ
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ ほうれん草は今井農園さんで作られたものです
鶏肉のごまだれかけ、人気メニューです♡
このタレであじつけたほうれん草ともやし、
野菜の苦手な子も好きな子がいます!
昔はよくこのメニューのレシピを聞いてくださる
保護者さんがみえました^^
レシピはこちら♡
https://cookpad.com/recipe/2527763
切干大根の煮物は、ツナを
入れて食べやすくしてあります。
2019年01月23日
年長さん、牛乳頑張って飲んでます!
1月から、年長さんは
小学校への準備のひとつで
給食のときに牛乳を飲んでいます!

園ではおやつの時間に牛乳を飲むので
給食の時間はお茶になりますが
小学校に行ったら、給食の時間に
200mlの牛乳を飲むことになるので
小学校に入ってから、子供たちが給食の牛乳に
苦戦することないよう
この時期から練習をしています。
給食では100mlのパック牛乳を飲んでもらっています。
こすもす組さんもひまわり組さんも
しっかり牛乳飲めています!
中には、あまり牛乳が好きではない子もいますが
100mlしっかり飲めています。
小学校に行ったら
園とは全然違う環境になります。
少しでも、その環境の変化の負担を少なくしてあげられたらと
園でもできることをやっていきたいと思って
取り組んでいます^^
小学校への準備のひとつで
給食のときに牛乳を飲んでいます!

園ではおやつの時間に牛乳を飲むので
給食の時間はお茶になりますが
小学校に行ったら、給食の時間に
200mlの牛乳を飲むことになるので
小学校に入ってから、子供たちが給食の牛乳に
苦戦することないよう
この時期から練習をしています。
給食では100mlのパック牛乳を飲んでもらっています。
こすもす組さんもひまわり組さんも
しっかり牛乳飲めています!
中には、あまり牛乳が好きではない子もいますが
100mlしっかり飲めています。
小学校に行ったら
園とは全然違う環境になります。
少しでも、その環境の変化の負担を少なくしてあげられたらと
園でもできることをやっていきたいと思って
取り組んでいます^^
2019年01月23日
1月23日*給食&おやつ

メニュー
麦ごはん(麦・お米)
ビーフン汁(ビーフン・油揚げ・白菜・ねぎ・干しいたけ)
豚肉と大根のべっこう煮(豚肉・大根・人参・こんにゃく)
小松菜ののり和え(小松菜・もやし・人参)
プルーン
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ こんにゃくはさかえやさんで作られたものです
今日は和食メニューでした。
ビーフン汁は、茹でたビーフンが入っていますが
子供たちはビーフンやソーメンなど
つるつる♪が入っていると喜んで食べてくれます。
ビーフンは原材料がお米なので
小麦アレルギーの子でも食べることができます♡
今日は油揚げを細かく切って
2歳児クラスの子も一緒に食べられるようにしました。
油揚げもうま味があるので
今日は、かつおだし、干しいたけのだし、油揚げのだしで
とっても美味しく仕上がりました!
小松菜ののり和えは
のりの佃煮を味付けにつかっています。
甘みがプラスされて
葉物類も食べやすくなります♪
豚肉と大根のべっこう煮は
大根も人参もたっぷりでしたが
よく食べてくれていました^^
******今日のおやつ******
牛乳 & きなこバナナマフィン

バナナときな粉が入ったマフィンです♪
きな粉で鉄分強化、バナナで食物繊維強化です。
2019年01月22日
1月22日*給食

メニュー
麦ごはん(麦・お米)
コンソメスープ(玉ねぎ・人参・大根)
手作りハンバーグ(合いびき肉・玉ねぎ・人参・豆乳・卵)
チキンサラダ(サラダチキン・キャベツ・きゅうり)
ミニゼリー
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
今日は給食室の手作りハンバーグでした^^
教室を回ると
手作りハンバーグ美味しい!!と声をかけてくれる子が
たくさんいました♡
ソースもケチャップ、三温糖、しょうゆ、ソースで
手作りしています。
ごはんによく合うメニューになりました^^

保育士さんたちからも
たくさんの 美味しい♡ をもらえました!
給食室でも、食べながら
「ハンバーグ美味しくできたね」って話しながら食べました。
毎日のお昼ごはんを「美味しい」って思えるのって
幸せなことやなって思って作っています。
チキンサラダのドレッシングは
しょうゆベースのさっぱり食べてもらえる味付けに
なっています。
2019年01月22日
1月18日・21日*給食

18日メニュー
麦ごはん(麦・お米)
もやしの中華スープ(もやし・白菜・豆腐)
白身魚の薬味ソース(メルルーサ・ネギ・人参・しょうが・にんにく)
ブロッコリーの中華サラダ(ブロッコリー・きゅうり・人参・キャベツ)
みかん
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
白身魚の薬味ソースは
昔人気メニューだったイカ天の薬味ソースのソースを
白身魚にかけたものです♪
このソースは万能で
から揚げにかけてもおいしいです!
イカはアレルギーの子がいたり、未満児さんが
かみ切れなかったりするので
園では使っていません^^;

21メニュー
野菜ラーメン(麺・豚肉・キャベツ・白菜・人参・ねぎ)
大豆と小魚の揚げ煮(大豆・小平子)
ほうれん草とハムのサラダ(ほうれん草・ハム・キャベツ・人参・コーン)
チーズ
♡ 大豆はすがたらいすさんで作られたものです
♡ ほうれん草は今井農園さんで作られたものです
ラーメンはいつも人気メニューです♪
ラーメンの日は
よくかめるメニューをセットにしています。
大豆と小魚の揚げ煮のレシピはこちら♡
https://cookpad.com/recipe/2488634
サラダはコーンとハムが入ると
子供たちに喜んでもらえます^^
2019年01月18日
1月17日✳︎給食

メニュー
フレンチトースト(パン、牛乳、卵、スキムミルク)
ミネストローネ(ウインナー、玉ねぎ、じゃが芋、キャベツ、トマトソース、パセリ)
ツナとキャベツサラダ(ツナ、キャベツ、人参、きゅうり)
ミニゼリー
昨日の給食はフレンチトーストでした!
おかわりもたくさん作りましたよ♡
人気メニューなので
お休みが多かったのが残念でした
給食のフレンチトーストは
甘さ控えめ、ミルクたっぷりに作ります。
アレルギーの子たちは
きな粉トーストやきな粉サンドでした!
ミネストローネはお休みも多かったですが
いつもより多めに作ったんですが
ほとんどのクラスが完食!!
びっくりしましたが嬉しかったです✨
ある先生に会ったとき
今日のフレンチトースト甘さどうでした?
控えめすぎましたかねぇ??って聞いてみたら
「美味しくてたくさん食べちゃった!
甘さも控えめがちょうど良かったよ!」
って言ってもらえて嬉しかったです✨
「スープも子どもたちよく食べたし
今日のサラダ美味しかった!
てことは全部美味しかったってことか!笑」
って笑いながらお話してくれました!
子どもたちの意見はもちろん
保育士さんたちも、会うと給食の感想を
言ってくれたりするので
毎日みんなに美味しいと思ってもらえるよう
頑張ろうって思います^^
2019年01月16日
1月16日✳︎給食

メニュー
麦ごはん
白菜の味噌汁
豚肉とピーマンの甘辛炒め
小松菜とコーンのサラダ
チーズ
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
今日のお味噌汁も具沢山で
食べるスープでした♩
わかめなどの乾物は
すぐに使えて料理のカサ増しに
なったりするので
おうちに常備しておくと良いですよ◎
炒め物に入っているピーマンは
千切りにして茹でたものを入れています。
お休みが多いクラスもありますが
今日もよく食べてくれていました!
明日はフレンチトーストです✨
フレンチトーストはなかなか気合を入れないと
作れないメニューです。
明日は給食室、気合を入れて
頑張ります♩
給食なので、甘さ控えめのフレンチトーストです!
楽しみにこども園に来てくださいね♡