◆*かなやまこども園ごはんBLOGⅢ*◆ › 2020年12月17日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2020年12月17日
年長さん【味覚のお話】
15日(火)ひまわり組さん
17日(木)こすもす組さん
栄養士から【味覚のお話】をさせて
頂きました。
なぜ、おうちのごはんや給食を
「美味しい♡」と感じることができるのかな?という話から
味にはいろんな種類があって
どんな味があるか、味見をしながら
みんなで考えてみよう!という内容でした。
味見に用意したのはこちら
酸味 → レモン
苦味 → ピーマン
塩味 → 塩せんべい(塩気強めのもの)
甘味 → チョコレート
旨味 → かつお出汁 野菜スープ

ひとつずつ味見をして
どんな味か考えました。
食べる時はマスクを外し、
お話をするときはマスクをつける!
さすが年長さん、約束もしっかり守ってくれました
苦味には、苦~いゴーヤが準備できると良かったんですが・・・
今回のピーマンたち、あまり苦味が強くなく
美味しい!と感じる子もいたのが誤算でした(笑)
中には、味見をして「みずみずしい!」と
大人の表現ができた子も^^
旨味のお出汁は
クイズにしてみました。
4つの食材の どの味がするかな?


昆布やかつお節を見せると
ちゃんと認識出来ていた子も多く
おうちでも、ごはん作るの見たり手伝ったり
おうちの方が話してくれたりしているのかな?と思いました。
味見の結果・・・
かつお出汁はみんなが分かりました!
美味しいと感じている子がたくさんいました。
野菜スープは、こすもす組さんも
ひまわり組さんも、答えがばらける結果となりました。
ちょっと難しかったですね^^;
子供たちの中には
「玉ねぎの甘い味がする!」と鋭い子もいました。
野菜スープは
ちょっと苦いと感じる子もいたようです。
最後には、
★美味しいと感じることができるのはいろんな味が混ざっているから
★苦手なものも(たとえばピーマン)ほかの味と一緒に食べると美味しくなるよ
苦手なものにもチャレンジしてみてね!
というお話をさせてもらいました。
これからおうちのごはんや給食を食べる時に
どんな味が混ざっているか探してくれたら嬉しいです^^
さっそく、その日の給食から
どれに、塩味が入ってるかな?お出汁は何かな?と
興味を持ってくれた子がたくさんいました。
おうちにプリントを持って帰ったと思います。
「これおうちでどうしたらいいのー?!」と
聞いてくれた子もいますが
ぜひおうちでの話題のひとつにしてもらえたら
嬉しいです

17日(木)こすもす組さん
栄養士から【味覚のお話】をさせて
頂きました。
なぜ、おうちのごはんや給食を
「美味しい♡」と感じることができるのかな?という話から
味にはいろんな種類があって
どんな味があるか、味見をしながら
みんなで考えてみよう!という内容でした。
味見に用意したのはこちら
酸味 → レモン
苦味 → ピーマン
塩味 → 塩せんべい(塩気強めのもの)
甘味 → チョコレート
旨味 → かつお出汁 野菜スープ

ひとつずつ味見をして
どんな味か考えました。
食べる時はマスクを外し、
お話をするときはマスクをつける!
さすが年長さん、約束もしっかり守ってくれました

苦味には、苦~いゴーヤが準備できると良かったんですが・・・
今回のピーマンたち、あまり苦味が強くなく
美味しい!と感じる子もいたのが誤算でした(笑)
中には、味見をして「みずみずしい!」と
大人の表現ができた子も^^
旨味のお出汁は
クイズにしてみました。
4つの食材の どの味がするかな?


昆布やかつお節を見せると
ちゃんと認識出来ていた子も多く
おうちでも、ごはん作るの見たり手伝ったり
おうちの方が話してくれたりしているのかな?と思いました。
味見の結果・・・
かつお出汁はみんなが分かりました!
美味しいと感じている子がたくさんいました。
野菜スープは、こすもす組さんも
ひまわり組さんも、答えがばらける結果となりました。
ちょっと難しかったですね^^;
子供たちの中には
「玉ねぎの甘い味がする!」と鋭い子もいました。
野菜スープは
ちょっと苦いと感じる子もいたようです。
最後には、
★美味しいと感じることができるのはいろんな味が混ざっているから
★苦手なものも(たとえばピーマン)ほかの味と一緒に食べると美味しくなるよ
苦手なものにもチャレンジしてみてね!
というお話をさせてもらいました。
これからおうちのごはんや給食を食べる時に
どんな味が混ざっているか探してくれたら嬉しいです^^
さっそく、その日の給食から
どれに、塩味が入ってるかな?お出汁は何かな?と
興味を持ってくれた子がたくさんいました。
おうちにプリントを持って帰ったと思います。
「これおうちでどうしたらいいのー?!」と
聞いてくれた子もいますが
ぜひおうちでの話題のひとつにしてもらえたら
嬉しいです


2020年12月17日
12月17日*給食
メニュー

麦ごはん(麦・お米)
鶏キャベツ丼(鶏肉・人参・キャベツ・玉ねぎ・なると)
アオサの赤だし(アオサ・わかめ・白玉麩・ねぎ・えのき)
ほうれん草のおひたし(ほうれん草・人参・もやし・かつお節)
オレンジ
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ ほうれん草は今井農園さんで作られたものです
今日の鶏キャベツ丼は新メニューでしたが
好評でした!
保育士さんからも『これわたし好み♡』と
声をかけて頂けました^^
ちょうど年長さんの部屋を回った時
おかわりタイムで
鶏キャベツ丼やほうれん草のおひたしを
おかわりしてくれた子がいました^^
味付けは中華風の味付けです。
明日は鮭のレモン焼きにじゃがベー汁です♪

麦ごはん(麦・お米)
鶏キャベツ丼(鶏肉・人参・キャベツ・玉ねぎ・なると)
アオサの赤だし(アオサ・わかめ・白玉麩・ねぎ・えのき)
ほうれん草のおひたし(ほうれん草・人参・もやし・かつお節)
オレンジ
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ ほうれん草は今井農園さんで作られたものです
今日の鶏キャベツ丼は新メニューでしたが
好評でした!
保育士さんからも『これわたし好み♡』と
声をかけて頂けました^^
ちょうど年長さんの部屋を回った時
おかわりタイムで
鶏キャベツ丼やほうれん草のおひたしを
おかわりしてくれた子がいました^^
味付けは中華風の味付けです。
明日は鮭のレモン焼きにじゃがベー汁です♪