スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2019年09月10日

9月10日*給食

メニュー




ナスのボロネーゼ風パスタ(パスタ・合いびき肉・玉ねぎ・人参・にんにく・なす)
かぼちゃのココット(かぼちゃ・コーン・ベーコン・クリームコーン・チーズ)
フレンチサラダ(キャベツ・きゅうり・人参・カリフラワー)
バナナ

今日はパスタメニューでした。
ソフト麺ではなく給食室で茹でた麺を使ってます。
ナスをたっぷり使ったソースでしたが
子供たちはナスを気にすることなく
食べてくれていました!
ナスは角切りにして、食感も出るようにしました^^
ナスだらけのソースでしたが
ナスってどれ?とナスに気づいていない子も
けっこういました(笑)
使っているニンニクは
園の畑で採れたものでした!

かぼちゃのココットは
かぼちゃの苦手な子も何人かいましたが
中には「かぼちゃ苦手やったけど
食べてみたら美味しかった♡」と言ってくれた女の子もいました。
逆に「かぼちゃの煮物は好きやけど
こーやって上になにか乗ってるのは苦手!」と教えてくれる子も。
年長さんの女の子でしたが
ちゃんと自分の好みを分かっていて
すごいなぁと感心してしまいました^^
でも頑張って食べてくれていましたよ!

レシピを聞いてくれた男の子がいたので
今日うちへ帰ったらクックパッドのレシピ作りますね!
なのでうちの今日の夕ご飯は
かぼちゃのココットです(笑)

  

Posted by kanayamaho.you at 16:02Comments(0)給食

2019年09月09日

9月9日*給食

メニュー



ひじきごはん(お米・ひじき・こーん・ツナ)
たぬき汁(大根・人参・チンゲン菜・えのき・しょうが)
鮭のレモン焼き(鮭)
きゅうりの酢の物(きゅうり・もやし・わかめ・かまぼこ)
りんご

♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
♡ りんごは長野の伊那谷農園さんで作られたものです


今日は和食メニューでした。
ひじきの炊き込みごはん
美味しいと好評でした^^
煮物の苦手な子も、子供たちの食べやすいツナやコーンと
一緒に炊いたひじきごはんは食べやすいと思います。
ひじきはカルシウムや食物繊維が摂れるので
意識して摂りたい食材ですね!
最近では、日本ではひじきを加工するときに
鉄の釜が使われないため
鉄分の含有量は少なくなっています。
ひじき=鉄分豊富 ではなくなっているんですね。









忙しい朝に具のたっぷりの炊き込みごはんは
助かりますよね!
今日はうちも炊き込みごはんを仕込もうかな!
炊き込みごはんは
主食に塩分が使われるので
他のおかずを塩分控えめに作ったり
汁物はやめたり工夫をすると
塩分の摂りすぎ防止になります。

給食メニューも
和え物は酢の物にしたり
鮭の味付けもレモンを使って
おしょうゆが控えめでも
美味しくなる工夫をしています。  

Posted by kanayamaho.you at 16:15Comments(0)給食

2019年09月06日

9月6日*給食

メニュー




発芽玄米ごはん(発芽玄米・お米)
ツナカレー(豚ミンチ・ツナ・玉ねぎ・じゃが芋・人参・ゴーヤ・にんにく)
アンパンマンポテト
小松菜サラダ(小松菜・人参・もやし・コーン)
バナナ

♡ お米はすがたライスさんで作られたものです


今日は人気のカレーでした♪
ツナを入れるとうま味が増して美味しいですね。
園長先生が事務室の前で育てているゴーヤが
採れたので
カレーに混ぜ込みました^^
大好きなカレーなので
ゴーヤを気にしている子はいませんでしたよ。
ゴーヤが入っていることを伝えると
探してくれる子がたくさんいました。

前回のゴーヤごはんを作った時に
園長先生に
「ゴーヤが小さすぎて探すのに苦労したぞ!」と言ってみえたので(笑)
今回はちょっと大きめに切ってみました。
塩もみをしてサッとゆでてから
調理しました。
まだゴーヤ採れそうな予感がします。
次は何に入れようかな?

アンパンマンポテトは
お弁当にも人気ですね!
うちで食べ慣れている子が多く
「これ、うちにもある!」という子がたくさんいました。
中には
「このアンパンマンの顔、どーやって作ったの?」と
給食室でアンパンマンの顔を作っていると思った子も
いたようでした^^


週末の台風が心配ですが。。。
良い週末をお過ごしください☆
月曜日はひじきの炊き込みごはんです。  

Posted by kanayamaho.you at 16:11Comments(0)給食

2019年09月05日

9月5日*給食

メニュー




麦ごはん(麦・お米)
さつま芋の味噌汁(さつま芋・玉ねぎ・油揚げ・ねぎ)
あなご入り擬製豆腐(あなご・豆腐・卵・人参・ねぎ・干しいたけ)
わかめとかまぼこのサラダ(わかめ・きゅうり・大根・かまぼこ)
ピピピチーズ

♡ お米はすがたライスさんで作られたものです


今日はかなり久しぶりに
擬製豆腐を作りました!
ちょっと豪華にあなごを入れて作ってみました。
冷凍の焼きあなごを使って作ったんですが
解凍したものをそのまま
具材の中に混ぜて焼いたので
ちょっとあなごの臭みが残ってしまった気がします・・・
一度あなごだけ焼いてから混ぜればよかった!
と大後悔でした。

子供たちの反応が心配で
全クラス回ってきましたが
意外と「美味しい♡」と言ってくれる子たち
たくさんいてホッとしました!
中にはやっぱり苦手な子もいましたが^^;

年中さんの女の子で
「揚げパンや焼きそばよりこれが好き!」と言ってくれた子も!
先生の中には
「おせち料理に入れたいでレシピ教えて」と
声をかけてくれた先生も!

新メニューのときは
子供たちや先生の反応にドキドキしますが
食べてもらえてよかったです。
次回はもっと美味しく作れると思います!


サラダのドレッシングは白みそベースの
ドレッシングだったんですが
サラダのわかめに苦戦している子もいました^^;


明日はみんなの大好きなカレーですemotion22
元気に登園してきてくださいね!  

Posted by kanayamaho.you at 15:53Comments(0)給食

2019年09月04日

9月4日*給食

メニュー





中華風肉みそうどん(ソフト麺・豚ミンチ・大豆たんぱく・たまねぎ・ねぎ・にんにく・しょうが・干しいたけ)
レンコンチップ
きゅうりとささみの中華和え(きゅうり・キャベツ・サラダチキン)
プルーン



今日は麺メニューでした。
よく噛まずに食べてしまいがちな麺には、
よく噛めるレンコンチップを合わせました^^

どのメニューも人気でした♡
とくにレンコンチップは大好きな子多いですね!
わたしもうちでよく作ります。
穴の開いた形も、子供たちには
面白いようです。
年少さんの男の子が
レンコンチップを見て
「これは、れんこんのお友達?」と聞いてきてくれて
とっても可愛かったです♡
そんな発想、大人にはできません!
「レンコンが変身したんだよ♡」と伝えました^^


明日はあなご入り擬製豆腐です。
擬製豆腐、久々に作るので容量良く作れるか
ちょっと心配なんですが・・・頑張ります!
  

Posted by kanayamaho.you at 16:18Comments(0)給食

2019年09月03日

9月3日*給食

メニュー






麦ごはん(麦・お米)
わかめのすまし汁(わかめ・豆腐・なると)
さばの味噌煮
  ※ひよこ組さんは鮭の照り焼き
キャベツの浅漬け(キャベツ・きゅうり・にんじん)
ミニゼリー

♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
♡ 豆腐は戸谷豆腐店さんで作られたものです


今日は午前中、栄養士会の活動で
益田清風高校まで出かけていたため
栄養士不在の中、調理員さんたちだけで
頑張って給食を作ってくれました!

今日はどのメニューも
白米に合う味付けだったので
じぐざぐ食べ もしやすかったと思います。
ごはんも残食なく返ってきました!
保育士の先生たちが
給食の前に、ジグザグ食べ頑張ろうね!と
子供たちに声をかけて下さるクラスもあって
ありがたいです!


明日のメニューは
中華風肉みそうどんです♪
人気の麺メニューです^^

  

Posted by kanayamaho.you at 15:17Comments(0)給食