◆*かなやまこども園ごはんBLOGⅢ*◆ › 2019年09月24日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2019年09月24日
9月24日*給食
メニュー

麦ごはん(麦・お米)
納豆汁(納豆・豆腐・わかめ・ねぎ・えのき)
かぼちゃのそぼろあんかけ(宿儺かぼちゃ・鶏ミンチ)
大根の酢の物(大根・人参・きゅうり)
チーズ
♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
今日は、園の畑で採れた宿儺かぼちゃと
朝取横丁さんの宿儺かぼちゃを使って
かぼちゃのそぼろあんかけを作りました。
大きなかぼちゃを10個ほど使いました!
宿儺かぼちゃ、とっても甘くて
素揚げしただけでも美味しかったです。
宿儺かぼちゃは、甘味も強くホクホクしていて
しかも、皮も厚くなく切りやすい!ので
おうちでも使いやすい野菜だと思います。
高山市丹生川町の特産品として知られていますが
最近では、畑で作る方も多いですね。
この時期しか食べられない貴重なかぼちゃ
園のみんなで美味しく頂きました^^
納豆汁は、においはけっこう納豆なんですが
食べるととても食べやすく、納豆の苦手な子も
食べやすいメニューです。
納豆の粘りで、スープがとろとろになって
美味しいです。
給食はひき割り納豆を使っています。
今日に引き続き、明日も
和食メニューです♪

麦ごはん(麦・お米)
納豆汁(納豆・豆腐・わかめ・ねぎ・えのき)
かぼちゃのそぼろあんかけ(宿儺かぼちゃ・鶏ミンチ)
大根の酢の物(大根・人参・きゅうり)
チーズ
♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
今日は、園の畑で採れた宿儺かぼちゃと
朝取横丁さんの宿儺かぼちゃを使って
かぼちゃのそぼろあんかけを作りました。
大きなかぼちゃを10個ほど使いました!
宿儺かぼちゃ、とっても甘くて
素揚げしただけでも美味しかったです。
宿儺かぼちゃは、甘味も強くホクホクしていて
しかも、皮も厚くなく切りやすい!ので
おうちでも使いやすい野菜だと思います。
高山市丹生川町の特産品として知られていますが
最近では、畑で作る方も多いですね。
この時期しか食べられない貴重なかぼちゃ
園のみんなで美味しく頂きました^^
納豆汁は、においはけっこう納豆なんですが
食べるととても食べやすく、納豆の苦手な子も
食べやすいメニューです。
納豆の粘りで、スープがとろとろになって
美味しいです。
給食はひき割り納豆を使っています。
今日に引き続き、明日も
和食メニューです♪