◆*かなやまこども園ごはんBLOGⅢ*◆ › 給食 › 行事食 › 6月18日*ほうば寿司

2019年06月18日

6月18日*ほうば寿司

6月18日*ほうば寿司





6月18日*ほうば寿司



ほうば寿司(ごはん・鮭)
地産地消汁(ほうれん草・しめじ・干しいたけ・人参・ねぎ)
にじますのから揚げ
  ※ひよこさんはにじますの甘露煮
大豆とひじきの煮物(大豆・ひじき・ちくわ・にんじん)
ミニゼリー




今日の給食はほうば寿司でした^^
教室はほうばの良い香りがしていました。

お米、ほうれん草、しめじ、にじますは
下呂市で作られているものを使っています!


給食を通して、地元の食材や
行事食が伝わったらうれしいです。


今回のほうばは、ほうばの木を
まるごともらってきて
子供たちが自分たちで葉っぱを採りました!

子供たちのために、ほうばの木を
提供してくださった方がみえるんです。
ありがとうございます!!



教室へ行くと
「これ、昨日採ったやつや!」
「美味しそう♡」
「うちで食べたことある!」
「食べたことない!」
など、いろんな声が聞けました^^


おうちで食べ慣れている子は・・・

6月18日*ほうば寿司



上手に葉っぱで包みながら
お箸を使わずに食べれていました!
それを見てマネする子も^^



ほうばの葉っぱは
給食なので、しっかり2度洗いし
水気を拭いたものを使いました。
よく洗ってしまいましたが
香りは消えませんでしたよ^^


酢飯に混ぜた鮭は
お酒をふった鮭を高温でふっくら焼きました!
鮭ごはんにも喜んでくれました♡



未満児さんは、今回のほうば寿司は
行っていませんが
年少さんになるのを楽しみにしていてくださいね。


ほうば寿司は
地域や家庭によって
ごはんと具を混ぜ込むものや
ごはんの上に具を乗っけるもの
いろいろありますね!
昔からの食べ物、自分たちの子供にも
しっかり伝えていきたいですね^^




スポンサーリンク

Posted by kanayamaho.you at 12:54│Comments(0)給食行事食
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。