2019年10月07日
年長さん★クッキー作り
今日は年長さんのクッキー作りでした!
みんな一生懸命、1時間ほど集中して
クッキーを作りました。
年長さんになると、クッキー作りも3回目!
おうちでよく作るよ!って子もいました^^
型を使わず自分の発想力でクッキーを作る子も
たくさんいました!
型抜きもさすが年長さんで
とっても上手にできました!
それぞれのクラスのアレルギー児の子に合わせて
クラスごとにクラス全員が同じ生地を使えるように
しました。
米粉を使ったクッキーは
ちょっと歯ごたえがありますが
食べ応えのあるクッキーです♡
米粉バージョンも、小麦粉バージョンも
今月配布する食育だよりにレシピを
載せますのでぜひおうちでも作ってみてくださいね!
少しですがご紹介♡
たこにクワガタにかなぶん!
好きなものが詰まってますね^^
タコの足、ちゃんと8本あって感動でした。

昆虫博物館が出来そうです!!
根気よく作れました。

女の子の作品♡
アルファベットのAも入ってます。
丁寧に作ってました。

ハートのサングラス可愛い♡
このテーブルでは女の子ばかりで
みんなでリボンつくりに盛り上がりました^^

画僧が横になってますが
数字を作ったそうです^^
③①⑥入ってるのわかりますか?

これ、見えるように大きくしてありますが
すごく小さいんです!笑
とっても可愛かったです♡

ハロウィンも近いので
おばけクッキーを作ってる子も
たくさんいました♡
並ぶと余計に可愛いです^^

まだまだ紹介したいクッキーがたくさんありますが(笑)
おやつで食べきれなかったものは
おうちに持ってくんですが
中には家族のみんなで食べたいので
おやつには1個しか食べない子も^^
こんな子供たちの姿、たくさん見られました♡
可愛いですね!
たくさん褒めて、楽しく食べてくださいね♡
明日は年中さんです!
お楽しみにしていてください^^
みんな一生懸命、1時間ほど集中して
クッキーを作りました。
年長さんになると、クッキー作りも3回目!
おうちでよく作るよ!って子もいました^^
型を使わず自分の発想力でクッキーを作る子も
たくさんいました!
型抜きもさすが年長さんで
とっても上手にできました!
それぞれのクラスのアレルギー児の子に合わせて
クラスごとにクラス全員が同じ生地を使えるように
しました。
米粉を使ったクッキーは
ちょっと歯ごたえがありますが
食べ応えのあるクッキーです♡
米粉バージョンも、小麦粉バージョンも
今月配布する食育だよりにレシピを
載せますのでぜひおうちでも作ってみてくださいね!
少しですがご紹介♡
たこにクワガタにかなぶん!
好きなものが詰まってますね^^
タコの足、ちゃんと8本あって感動でした。

昆虫博物館が出来そうです!!
根気よく作れました。

女の子の作品♡
アルファベットのAも入ってます。
丁寧に作ってました。

ハートのサングラス可愛い♡
このテーブルでは女の子ばかりで
みんなでリボンつくりに盛り上がりました^^

画僧が横になってますが
数字を作ったそうです^^
③①⑥入ってるのわかりますか?

これ、見えるように大きくしてありますが
すごく小さいんです!笑
とっても可愛かったです♡

ハロウィンも近いので
おばけクッキーを作ってる子も
たくさんいました♡
並ぶと余計に可愛いです^^

まだまだ紹介したいクッキーがたくさんありますが(笑)
おやつで食べきれなかったものは
おうちに持ってくんですが
中には家族のみんなで食べたいので
おやつには1個しか食べない子も^^
こんな子供たちの姿、たくさん見られました♡
可愛いですね!
たくさん褒めて、楽しく食べてくださいね♡
明日は年中さんです!
お楽しみにしていてください^^
スポンサーリンク