◆*かなやまこども園ごはんBLOGⅢ*◆ › 給食 › 食育 › 行事食 › 10月29日*給食試食会

2019年10月29日

10月29日*給食試食会

今日は保護者の方向けの給食試食会が
行われました。
天気の悪い中、おこし下さった保護者の皆さま
ありがとうございました!


メニュー

10月29日*給食試食会




左上のお皿は
今日使った野菜の1人分の量です!



きつねうどん(うどん・油揚げ・鶏肉・ごぼう・人参・ほうれん草・わかめ・ねぎ)
大豆と小魚の揚げ煮(大豆・小魚)
春雨の酢の物(春雨・人参・きゅうり・コーン・ハム)
りんご

♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
♡ 油揚げは戸谷豆腐店さんで作られたものです
♡ ほうれん草は今井農園さんで作られたものです
♡ りんごは長野の伊那谷農園さんで作られたものです


試食会では、給食の麺メニューも
ご紹介してみたくて
今回はきつねうどんにさせて頂きました。
おうちで食べるうどんとはちょっと違う事に
驚いてみえた方もいました^^
かなり汁が少ないんです(笑)
麺メニューや丼メニューの時には、
よく噛まずに食べてしまいがちなので
主菜・副菜にはなるべくよく噛める食材を
使うようにしたり
うどんに入れる具も
ごぼうや人参、葉物類など
少しでも噛める食材を選んでいることを伝えしました!

麺や炊き込みご飯などの
主食に調味料を使うときには
どうしても塩分多めになってしまうので
なるべくほかのメニューには
塩分控えめで済むものを組み合わせたりもします。
しょうゆベースの和え物じゃなく、お酢ベースの酢の物など!


春雨サラダも、名前は「春雨」とついていますが
野菜類をメインに、春雨を入れて
少しでも野菜を摂れるようにしたり
ハムなどの加工品を使うときには
入っているのがわかる程度にして
使いすぎないよう心がけています。
卵・乳・小麦不使用のものを選ぶことも
心がけています。


油揚げも給食室で煮てあるので
市販のものみたいに甘ったるくなく
甘さ控えめです^^


そして今日のりんごは
秋映!!でした。
個人的に一番好きなりんごです。
歯ごたえがしっかりしていて
甘くて美味しいです♡



他にもいろいろお話させて頂きましたが
みなさん聞いてくださり嬉しかったです!
嬉しい感想も頂けて励みになります。


これからも子供たちに喜んで頂けるような
給食作りをしていけたらと思います。

ご参加して下さった皆さま
ありがとうございました^^

スポンサーリンク

Posted by kanayamaho.you at 17:22│Comments(0)給食食育行事食
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。