◆*かなやまこども園ごはんBLOGⅢ*◆ › 給食 › 11月21日*22日*給食
2019年11月25日
11月21日*22日*給食
木曜日からブログ止まってしまい
すみませんでした。
21日*揚げパン♪

メニュー
きな粉揚げパン(パン・きな粉・スキムミルク)
ポトフ(鶏肉・かぶ・人参・キャベツ・玉ねぎ)
いろどりソテー(ほうれん草・コーン・しめじ・じゃが芋・ウインナー)
バナナ
♡ ほうれん草は今井農園さんで作られたものです
この日は人気の揚げパンでした!
子供たちも先生もとても喜んでくれました。
きな粉揚げパンの時には
食べるときに手が汚れないように
袋を付けるんですが
今回はいつもより小さい袋にしました。
保育士さんに、いつもの袋だと
子供たちが食べにくそうということを
教えて頂き変えてみました!
なるほど!小さいほうが食べやすそうでした^^
次回からはこのサイズにしようと思います。

ポトフにはカブが入っています。
大根と間違える子もいましたが
これから旬のやさいになるので
給食でも使っていきたいと思います。
カブって美味しいですよね。
今度の発表会で
大きなカブをやるクラスもあり
カブの話で盛り上がってくれたそうです^^
22日*おでん♪
メニュー
麦ごはん(麦・お米)
肉みそおでん(鶏ミンチ・玉ねぎ・人参)
・こんにゃく
・さつまいも
・うずらの卵
・ちくわ
・ミーとボール
・大根
きゅうりとツナのマヨサラダ(きゅうり・キャベツ・人参・ツナ)
ミニゼリー
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ こんにゃくはさかえやさんで作られたものです
この冬初のおでんでした。
写真が撮れずすみません。。。
この日は給食を作ったら、栄養士は
高山に研修に行かせてもらったため
給食の様子を見に行けませんでした
おでんの具はいつも悩みます^^;
今回は卵はうずらの卵にしてみました。
次回は、殻むき体験もてきるといいなと思います。
大根は、出し汁で朝早くから煮て
ぎりぎりまで味を染み込ませたものを
出しています。
味噌を付けなくても美味しい大根です♪
さつま芋やミートボールの反応は
どうだったかな?気になるので
保育士さんに聞いてみようと思います^^
こんにゃくは以上児さんのみの提供ですが
子供が食べやすいように
細かく切り込みを入れてくれていたり
柔らかいこんにゃくで
子供たちのこと考えて下さるさかえやさんに
感謝です
今日は月に一度のお弁当の日でした。
お忙しい中美味しいお弁当をありがとうございます
すみませんでした。
21日*揚げパン♪

メニュー
きな粉揚げパン(パン・きな粉・スキムミルク)
ポトフ(鶏肉・かぶ・人参・キャベツ・玉ねぎ)
いろどりソテー(ほうれん草・コーン・しめじ・じゃが芋・ウインナー)
バナナ
♡ ほうれん草は今井農園さんで作られたものです
この日は人気の揚げパンでした!
子供たちも先生もとても喜んでくれました。
きな粉揚げパンの時には
食べるときに手が汚れないように
袋を付けるんですが
今回はいつもより小さい袋にしました。
保育士さんに、いつもの袋だと
子供たちが食べにくそうということを
教えて頂き変えてみました!
なるほど!小さいほうが食べやすそうでした^^
次回からはこのサイズにしようと思います。

ポトフにはカブが入っています。
大根と間違える子もいましたが
これから旬のやさいになるので
給食でも使っていきたいと思います。
カブって美味しいですよね。
今度の発表会で
大きなカブをやるクラスもあり
カブの話で盛り上がってくれたそうです^^
22日*おでん♪
メニュー
麦ごはん(麦・お米)
肉みそおでん(鶏ミンチ・玉ねぎ・人参)
・こんにゃく
・さつまいも
・うずらの卵
・ちくわ
・ミーとボール
・大根
きゅうりとツナのマヨサラダ(きゅうり・キャベツ・人参・ツナ)
ミニゼリー
♡ お米はすがたらいすさんで作られたものです
♡ こんにゃくはさかえやさんで作られたものです
この冬初のおでんでした。
写真が撮れずすみません。。。
この日は給食を作ったら、栄養士は
高山に研修に行かせてもらったため
給食の様子を見に行けませんでした

おでんの具はいつも悩みます^^;
今回は卵はうずらの卵にしてみました。
次回は、殻むき体験もてきるといいなと思います。
大根は、出し汁で朝早くから煮て
ぎりぎりまで味を染み込ませたものを
出しています。
味噌を付けなくても美味しい大根です♪
さつま芋やミートボールの反応は
どうだったかな?気になるので
保育士さんに聞いてみようと思います^^
こんにゃくは以上児さんのみの提供ですが
子供が食べやすいように
細かく切り込みを入れてくれていたり
柔らかいこんにゃくで
子供たちのこと考えて下さるさかえやさんに
感謝です

今日は月に一度のお弁当の日でした。
お忙しい中美味しいお弁当をありがとうございます

スポンサーリンク
Posted by kanayamaho.you at 15:35│Comments(0)
│給食