◆*かなやまこども園ごはんBLOGⅢ*◆ › 給食 › 食育 › 1月29日*下呂市こども園 統一献立

2021年01月29日

1月29日*下呂市こども園 統一献立

1月29日*下呂市こども園統一献立
1月29日*下呂市こども園 統一献立

麦ごはん(麦・お米)
飛騨牛丼(飛騨牛・玉ねぎ・人参・こんにゃく・ほうれん草・厚揚げ)
金山産 煮豆
 ※未満児さん さつま芋の甘煮
キャベツのかおり和え(キャベツ・きゅうり・にんじん)
りんご


今日は下呂市のこども園が
統一してこの献立メニューになっています。
下呂市内の栄養士が集まり
献立を決めました。

コロナで大変な時期ですが、
下呂のお店を給食で少しでも応援できたらという思いと
子供たちに地元の食材を知ってもらうのが
目的でした^^

飛騨牛は、飛騨産のA5ランク!
給食ではなかなか使えません。
お店は金山のタグチミートさんから
お肉を仕入れています。

◎飛騨牛 ・・・タグチミートさん(金山)
◎大豆・お米 ・・・すがたライスさん(金山)
◎こんにゃく ・・・さかえやさん(金山)
◎ほうれん草 ・・・今井農園さん(作っている方が金山の方です)
◎厚揚げ ・・・戸谷豆腐店さん(萩原)


なるべく下呂を詰め込んだ給食に
しました!
子供たちも先生も
牛丼をとても楽しみにしていてくれました。
あるクラスへ行くと
『すきやの牛丼♪』の歌を歌っている子が
いましたがemotion26
これは、すき家じゃないからねと
念を押しておきました(笑)

煮豆は、味が染みるように
じっくり煮ました。
豆類は、
よく噛むこと
口にいっぱい入れないこと
遊びながら食べないこと など
保育士さんが伝えてくれています。

が、3日に行われる節分の会のあとの
給食の節分豆は、炒ってあるもので固かったり
パサつくことも考慮して
出すことをやめることになりました。
消費者庁からの5歳児以下の子供には
豆を食べさせないようにとの
通達もありました。



給食で節分豆を出せないのは
さみしくもありますが
安全第一にということでご理解を
お願い致します。
おうちでは、節分には豆を食べる習慣も
伝えていきたいですね。
歯や顎の力を付けるのに
豆はとても良い食材です。
子供が豆を食べる時には
しっかり見守りましょう!!!


楽しみにしている豆まきは
ありますよface24
今年の鬼はどんな鬼か
子供たちの反応も
楽しみですemotion22







スポンサーリンク

Posted by kanayamaho.you at 17:59│Comments(0)給食食育
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。