◆*かなやまこども園ごはんBLOGⅢ*◆ › おやつ › 食育 › 年長さん包丁レッスン♪

2019年02月07日

年長さん包丁レッスン♪

昨日は年長さんの包丁レッスンでした。


今年もたくさんのボランティアの方がお手伝いに
来てくださいました。
来てくださった皆さま、本当にありがとうございました!


今回のクッキングは
5種類の野菜を切り、その野菜を使って
午後のおやつにミネストローネを作って食べるという
内容でした^^

年長さんにとって、最後の包丁を使ったクッキングと
なるので
今回はただ切ってもらうだけでなく
「野菜の切り方」も覚えましたよ!

大根 → たんざく切り
人参 → いちょう切り
じゃが芋 → さいころ切り
キャベツ → 千切り
玉ねぎ → みじん切り


最初に絵を見てもらいながら
栄養士が切り方の説明をさせて頂きました。
その後、各テーブルに分かれて
ボランティアの方について頂き
各テーブルで包丁レッスンをして頂きました^^

1テーブルにボランティアの方が1人
子供が3人だったので、子供たちはたくさんの時間
包丁に触れることができました!

切りながら、ボランティアの方と
楽しく話をしながらやっていましたよ!

切りながら、切り方の名前を再確認してもらったり
野菜に関する豆知識を教えてもらったり
各テーブル、それぞれに楽しんでやって頂けました!


終わるころには、野菜の切り方を
すっかり覚えてしまっている子
たくさんいました^^

年長さん包丁レッスン♪



年長さん包丁レッスン♪




年長さん包丁レッスン♪





午後からは
教室で大きなお鍋とコンロを使って
ミネストローネを作りました^^

ウインナーと玉ねぎを炒めるにおいを
いい匂い~♡と喜んでくれたり
わたしも作ってみたい♡と言ってくれる子もいました。


年長さん包丁レッスン♪




煮込んでいる間は
園長先生が、食育のお話をして下さいました!
一日30品目を目標に食べられると良いというお話を
してくれました^^




最後に味見をしてくれた男の子2人から
味のokが出たので
そのあとみんなで頂きました♪




わたしは最後までその場に居れずだったんですが
後から担任の先生に聞くと
中には4回もおかわりにきた子もいたそうです(笑)
自分で作ったものは余計に美味しかったのかも
しれないです^^
返ってきた大きなお鍋、ほぼ空っぽでびっくりでした!


子供たちには、ミネストローネのレシピと
野菜の切り方の説明をした資料を配りました^^


年長さん包丁レッスン♪




おうちでも、包丁を持つ機会を作って頂けると良いなぁと
思います!


さっそく今日の給食のポトフやソテーに入っている
野菜を見て、
これはいちょう切りや!これはさいころ!と
話しながら食べてくれる子がいっぱいいました♡





スポンサーリンク

Posted by kanayamaho.you at 13:02│Comments(0)おやつ食育
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。