◆*かなやまこども園ごはんBLOGⅢ*◆ › 2018年07月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2018年07月15日
7月13日*給食
更新が遅くなりすみません

メニュー
麦ごはん(お米・麦)
豚汁(豚肉・人参・大根・おくら・なす・ねぎ)
スタミナ納豆(ひきわり納豆・鶏ミンチ・しょうが・にんにく・ねぎ)
大根の即席漬け(大根・きゅうり)
身にゼリー
♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
豚汁は、いつもと違って夏野菜の
なすやオクラが入ってます。
なすは園の畑でとれたものです^^
具だくさんの汁物は
残食なしで返ってきました♪
スタミナ納豆・・・

子どもたちの反応が気になりましたが
よく食べてくれていました!
未満児さんは、納豆汁よりも
こちらの方が好評だったようで
よく食べてくれてました!
子どもたちの中には
納豆の苦手な子も
これなら食べれる!って子もいて
こういう事聞くと作り手としては
すごく嬉しいです。
こちらも残食なし!
もっと量があってもよかったかな?と思うほどでした。
レシピはこちら♡
https://cookpad.com/recipe/3994151
ポイントは、鶏ミンチと納豆は2:1くらいの割合で
納豆はひきわりを使うことです♪
鶏ミンチにごはんが進む味付けをしてから
それに納豆を混ぜます。
おすすめです^^
この日は年少さんの
まめなかな のテレビ撮影がありました。
テレビ映えしないメニューでしたね 笑
でも、おすすめのメニューでした♪
今日も暑かったですね!
子どもたちは水遊び日和でした。
わたしは足に日焼け止めを塗り忘れて
くっきりサンダルの日焼けをしてしまいました・・・
明日も暑そうです。
水分補給をしっかりしてください♪
園では水分補給に麦茶を準備しています。
残り2日
楽しい休日をお過ごしください★


メニュー
麦ごはん(お米・麦)
豚汁(豚肉・人参・大根・おくら・なす・ねぎ)
スタミナ納豆(ひきわり納豆・鶏ミンチ・しょうが・にんにく・ねぎ)
大根の即席漬け(大根・きゅうり)
身にゼリー
♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
豚汁は、いつもと違って夏野菜の
なすやオクラが入ってます。
なすは園の畑でとれたものです^^
具だくさんの汁物は
残食なしで返ってきました♪
スタミナ納豆・・・

子どもたちの反応が気になりましたが
よく食べてくれていました!
未満児さんは、納豆汁よりも
こちらの方が好評だったようで
よく食べてくれてました!
子どもたちの中には
納豆の苦手な子も
これなら食べれる!って子もいて
こういう事聞くと作り手としては
すごく嬉しいです。
こちらも残食なし!
もっと量があってもよかったかな?と思うほどでした。
レシピはこちら♡
https://cookpad.com/recipe/3994151
ポイントは、鶏ミンチと納豆は2:1くらいの割合で
納豆はひきわりを使うことです♪
鶏ミンチにごはんが進む味付けをしてから
それに納豆を混ぜます。
おすすめです^^
この日は年少さんの
まめなかな のテレビ撮影がありました。
テレビ映えしないメニューでしたね 笑
でも、おすすめのメニューでした♪
今日も暑かったですね!
子どもたちは水遊び日和でした。
わたしは足に日焼け止めを塗り忘れて
くっきりサンダルの日焼けをしてしまいました・・・
明日も暑そうです。
水分補給をしっかりしてください♪
園では水分補給に麦茶を準備しています。
残り2日
楽しい休日をお過ごしください★
2018年07月15日
7月12日*おやつ

12日のおやつはポパイケーキでした。
ほうれん草のペーストと
サラダチーズがたっぷり入ったケーキです♪
小麦・乳アレルギーの子には
ホワイトソルガムを使ってレーズン入りの
ケーキを
大豆・乳アレルギーの子には
小麦粉と水を使ってレーズン入りのケーキを
それぞれ作っています^^
蒸してもおいしいですが
この日は焼きタイプで作りました。
ほうれん草の緑色が
きれいに仕上がりました!
2018年07月11日
7月11日✳︎ひまわりごはん

メニュー
ひまわりごはん(お米、人参、ウインナー、トマト、枝豆、きゅうり)
ズッキーニと鶏肉のスープ(ズッキーニ、人参、玉ねぎ、鶏肉)
小松菜のカレー風味(小松菜、もやし、キャベツ、ツナ)
バナナ
♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
今日は子供たちが自分で
トッピングして食べるひまわりごはんでした
今月は、ひまわり鑑賞会もありますよ!
ごはんは、コンソメ味の
人参炊き込みごはんになってます。
子どもたちは
自由にいろんなひまわりを作って
食べることができました!




未満児さんには
小さめのひまわりごはんを作りました^ ^

納品されたプチトマトが
大きくて 笑
ちょっとのせられず
プチトマトは切って別で出しました。
未満児さん、トマトに苦戦する子
多かったそうです。
頑張って食べる姿も見られましたよ^ ^
スープに入れて食べると
食べやすかったようです。
ちなみに、うちの長男もトマトが苦手。。
克服してもらいたいところです^ ^;
トマトは子どもたちの中でも
好き嫌いが分かれますね!
明日の給食は
園の畑でとれたナスやピーマンを
使ったメニューです。
おやつはポパイケーキです♡
2018年07月10日
7月10日*給食

七夕メニュー★
ひじきツナごはん(ひじき・ツナ・お米)
お星さまスープ(かまぼこ・白菜・わかめ・ねぎ・豆腐)
お星さまハンバーグ
きゅうりの酢の物(きゅうり・大根・人参)
メロン
♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
今日は大雨の影響で出来なかった
七夕会が行われたので
給食も七夕メニューとなりましたので
ご了承下さい。
やっとで晴れてくれましたね!
金山は大雨の被害も大きく
まだ復旧作業中の箇所もいくつかあるそうです。
41号線は今日の朝通行止めが解除され
朝からホッとしました。
被害にあわれた皆さん
早く日常が戻りますように。
今日のこども園は
子どもたちの元気な声が聞こえる
いつものこども園に戻ってました!
給食の時間に教室をのぞくと
大雨で避難した話をしてくれる子も。
給食は炊き込みごはん人気でした♡
メロンは苦手な子もいましたが
好き!といって食べてくれる子の方が
多かったです!
6日の七夕メニューは
作れませんでしたが、星にちなんだ給食を作れて
よかったです。
園の階段のところには子どもたちの短冊が・・・☆

可愛い願い事がいっぱいでした♡
家族の方の書いている短冊をのぞくと・・・
『子どもたちの願い事が叶いますように 父ちゃん』
ジーンとしてしまいました☆彡
明日はひまわりごはんです♪
2018年07月06日
7月5日、6日*給食

5日☆メニュー
きな粉揚げパン(パン・きなこ・スキムミルク)
ミネストローネ(鶏肉・玉ねぎ・人参・キャベツ・にんにく)
いろどりソテー(ウインナー・ほうれん草・しめじ・コーン・じゃが芋)
チーズ
昨日も今日も不安定な天気ですね。
昨日の夜は、みなさん
不安な夜だったと思います。
わたしもこわくて、すぐに
避難できるよう準備したり
寝つけない夜でした。
昨日も今日も
小学校や中学校が休みだったり
天候が心配なためお休みの子も
多い日になりました。
こども園は、大雨警報の時には
給食があります。
昨日はこんな日に限って
子どもたちの大好きなメニューでした・・・
また近々、揚げパン リベンジしますね!
スープに入っている玉ねぎ、じゃがいもは
園で収穫したものです。
トマト味のスープですが
美味しいと食べてくれていて安心しました。
揚げパンは、いつもより
おかわりも多くなってしまいましたが
中には、丸々1個おかわりする子も^^
給食では、こんな感じで
袋に入れてパンを食べます。
手が汚れなくて良いですよ!

おやつは手作りの
かぼちゃようかんの予定でしたが
お休みの子が多かったため
後日に変更させて頂きました。
今日は七夕メニューの予定でしたが
お休みの子が昨日にも増して多かったり
給食室の人数の都合でメニューを
変更させてもらいました。
メニューは
そぼろ丼(そぼろ、きゅうり、人参、コーン)
お星さまスープ(星かまぼこ、人参、わかめ)
カップゼリー
わたしは今日は
子どもたちを実家に預けての
出勤途中に
41号線が止まるかもしれないってことで
このままだと
子どもたちのところに帰れなくなるかも
しれないから と
心配して下さった園の先生方の配慮で
出勤途中に、Uターンして
帰らせてもらいました。
今日は道が止まったら
金山に止まる覚悟でいたので
子どもたちと離れるのが不安でしたが
本当にありがたかったです。
地元の先生たちは
家に子どもがみえる先生も
出勤して頑張って下さっています!
給食室の調理員さんたちも
少ない人数で頑張って
作って下さいました!
いつも子どもたちのことを考えて
働く職員のことも考えてくれる
かなやまこども園は本当に良い園だなと
改めて思います。
こんな不安な天気の中でも
仕事が休めなかったりで
子どもと離れなきゃいけない状況の
親さんもたくさんみえると思います。
本当にご苦労様です。
これ以上、天気が荒れませんように!
明日まで、雨の心配もありますが
みなさん気をつけてくださいね。
月曜日には
元気な子どもたちの顔が
見れますように!
2018年07月03日
7月3日*給食

メニュー
麦ごはん(麦・お米)
もずくスープ(もずく・人参・玉ねぎ)
さばのみぞれ煮(さば・大根)
枝豆とじゃこのサラダ(枝豆・キャベツ・きゅうり・コーン・しらす)
オレンジ
♡ お米はすがたライスさんで作られたものです
今日の給食に使った玉ねぎときゅうりは
園の畑で採れたものです♪
もずくスープはどうかな?と思い
見て回りましたが
美味しいと食べてくれる子がほとんどでした^^
数人、ちょっと苦手って子もいました^^;

子どもたちの中には
『このもずく酸っぱくないね!』と言う子もいて
その子はおうちでよくもずく酢を食べているって
話してくれました。
もずく酢をおうちでよく食べるなんで
すごいなぁと感心しました^^
年中さんが持ってきてくれたきゅうりは
サラダの中に入れました。
大きいきゅうりだったんですが
子どもたちは
『おばけきゅうり』って言ってました(笑)
『きゅうりが一番美味しいわぁ』って食べてる子も
いましたよ^^

園で採れたじゃがいもや玉ねぎが
まだまだあります!
たくさん給食で使わせて頂きます。
今日のサラダは枝豆やじゃこが入って
ちょっと風変わりでしたが
よく食べてくれていました。
じゃこは、カリカリに炒めて和えると
美味しいです♡
2018年07月03日
7月2日*給食

メニュー
中華焼きそば(麺・豚肉・白菜・にら・玉ねぎ・人参・にんにく)
わかめスープ(わかめ・玉ねぎ・なると)
フライドポテト
きゅうりの中華和え(きゅうり・キャベツ・人参)
ミニゼリー
♡ 玉ねぎは園で採れたものです
中華焼きそば、人気でした♪
たまにはソースじゃない焼きそばも良いですね。
オイスターソースがベースのソースを
作っています。
野菜たっぷりの焼きそばになりました。
給食では大量の麺なので
麺は蒸し焼きにしてから具と
混ぜます♪
年少さんのクラスをのぞいたら
焼きそばをおかわりしている子が何人かいて
嬉しかったです♡